• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペーンのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

7連勤後の休日

7連勤後の休日
 今日は1週間働きづめ後の休日。
でもまぁ、また連勤が続きますが…

 今日はコペン走行会があるらしかったのですが、久しぶりに日曜日の休日とあって予定がありまして(汗)


 親父の会社主催の親睦BBQに家族総出で参加しました
灼熱の炎天下で炭火をお越し、タヒにそうになってて写メ忘れてました…

しかも、お肉丸焦げで自慢出来る要素もないので割愛


 昼からは、マイコペンが前からVベルトの『鳴き』が気になっていたのでDディーラーへ。

セールスルームで待っていると、整備士さんが寄って来て

『ベルト交換をしようと思ったのですが、プーリーが曲がっていて、いずれは走行中にベルトが外れてしまいますよ』

とのこと…!?
やはりあのコペン、前オーナーが事故っていたようで、車体内部までキテいたようです(滝汗)

結局、新たに新品プーリーを注文し現状のまま帰宅。
プーリーとVベルト交換の工賃込みで\21000らしく痛い出費…


 画像無いと寂しいので、以前ABでLEDライセンス灯とバックランプを交換した時のものを。
Posted at 2012/04/29 21:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月16日 イイね!

てりやきちきんを作ってみた

てりやきちきんを作ってみた
 たまに無性に食べたくなるものは自分で作ってます!
それも一工夫しなければ、お店でしか食べられないものを…

今まで、羽根つき餃子、ふわとろオムライスなど試行錯誤して納得がいくまで作って来ました。
今回は、照り焼きチキンが安く作れないか試作です!
一応、ネットで作り方を調べ、そこを自分でアレンジします。


『材料』:鶏胸肉350g、酒(焼酎)大さじ2、醤油大さじ3、はちみつ大さじ2、砂糖大さじ2、みりん大さじ1、サラダ油大さじ1/2

①鶏肉をスーパーの薄い袋に入れて麺棒で叩き延ばしていきます。

②叩いた鶏肉全体にフォークで穴を空けていきます。

③フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、鶏肉の皮面から焼くように入れて蓋をし、蒸し焼きにします。

④予め、ボールにタレを混ぜ入れて作っておきます。

⑤鶏肉の皮面がきつね色になったら裏返します。
菜箸で所々刺して火が通り易くしました。
油が跳ねるので火傷に注意!

⑥裏側もきつね色になったら、蓋を外し、キッチンペーパーなどで余分な油を取ります。

⑦フライパンにタレを入れます。
この時、はちみつが混ざりにくいので混ぜながら入れます。
強火で鶏肉の両面に絡めて出来上がり。


 外側パリッっとなりましたが、中はちょっとパサつきました(汗)
焼く時間に気をつけると上手くいくかも…
もも肉だと値段が高いですが更にジューシーになると思います。


Posted at 2012/04/16 21:27:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年04月10日 イイね!

カーボンボンネット装着④

カーボンボンネット装着④
 塗装面の養生が終わったら、コーティングの施工です。

付属のウエスに2~3滴付けて、小さな円を描いて刷り込む様に塗っていきます。
一度塗ってから2~3分待ち再度全体を塗っていきます。
この作業を3回繰り返せば終わりです。


 このクリアーズUVプロテクターは、カーボン製品のゲルコート仕上げ用なので、一度でも塗装をした製品には使えません。要は、この薬剤がゲルコート内部に浸透し、内側からカーボンの劣化を防ぐためです。

また、すでに劣化したり白くくすんでしまったカーボン製品には効果はありません。
購入されてから取り付け前に施工した方がイイですよ。

内容量は50ml(\8000)とかなり少ないですが、薬剤が凄く伸びるのでボンネットなら後2~3回は施工出来そうです。

Posted at 2012/04/10 13:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月10日 イイね!

カーボンボンネット装着③

カーボンボンネット装着③
 カーボン製品愛好家にとって最も天敵であるのが紫外線です。

カーボン製品をゲルコートまたは、普通のクリアーで塗装しただけでは紫外線によって表面の劣化、黄ばみや白くくすんで来てしまいます。

折角、高価なカーボン製品を大枚はたいて購入したのに、わずか1年足らずで汚ならしくなってしまう。
UVカットクリアーも施工料金が高いと聞くと嬉しさも半減するもの…


 そこで今回使用するのがクリアーズUVプロテクターです
カーボン製品を研究してきた実績のあるイギリスメーカーだとか。

 まずは洗車です。
UVコーティングを施工するため、撥水性のシャンプー等は使わない方がイイと思います。

そして、このUVプロテクターは塗装面には使用出来ないとのことなので、ボンネットの全周にマスキングテープで養生しました。

Posted at 2012/04/10 12:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「分かってマスY氏…丁度お客さんがこっち見てて手を挙げれませんでした…」
何シテル?   03/23 20:22
ロードオブコペーンです。初心者ですがよろしくお願いしますー! 車歴は、 ①クレスタ(中古) :デジパネ ②フィット(新車) :モデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
89 1011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
中古車を購入してクルマいじりはじめました(笑) 《取り付け品》 ・D-sportsエア ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation