• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m_nakaji99の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年1月15日

WAKO'S RECS / レックス の施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
WAKO'S RECSをDIYで施工してみました😊
タービンを交換した時にエキゾースト側がもの凄くカーボンが付着していたので気になり・・・なら・・ちょっと試してみようと思い今回に至りました。
1000CC以下のエンジンは100CC(WAKO'S推奨)なのでその規定どおりにタンクに入れました。
RECS1缶1リッターなのであと9回施工できます。アタリマエですが・・ショップに任せるよか全然お買い得です👍
あと施工前に重要なこと・・・エンジンが十分に暖気されていること!
もう電動ファンが回るくらいにエンジンに熱をいれておいてください😊
冷えた状態からだと・・効き目ないらしいですよ。
2
インジェクターを交換している最中にRECSの事も考えながら・・・どこから吸入すればいいのだろうかと探していました。よく巷ではマスターバックのバキュームホース側から良いとかありましたが・・S07Bもそうですがサージタンク後方に繋がっているため・・これでは各気筒均等にRECSが行渡らないので・・・スロットルボディーに一番近いブローバイホースから吸入することに決めました。これならスロットルから来たエアーがまずRECSと混ざりあい・・・更にサージタンク内で整流されるので各気筒に均等にRECSが行きわたるベストな位置だと思います。
赤枠部位が接続部です。
3
写真の赤枠で囲った部位がサージ部位です。エアーの流れからするとRECSが良く混ざってくれる位置と理解して頂けると思います。
ちなみにマスターバック側だとサージ後方側・・・写真から見てサージ左側になるので・・アイドリングで吸入すると1番シリンダ側が濃いRECSが入り後のシリンダーには薄いRECSしかいなかい気がします。多分・・マスターバック側から入れる場合はレーシングして敢えてサージで混合させる必要があるのかなと思います。
4
さすがに・・写真で点滴を写すのは至難の業ですね💦私には無理でした💦
アイドルでの吸入なので・・ゆっくり目の約1秒1~2滴の感覚で合わせて実施しました。
余り早く入れすぎるとRECSが濃くなり過ぎてエンジンストールを起こすので気を付けてください。
5
注入器でここが一番重要なところだと思います。このカプセル状のケースの底に微小の穴が開いていて・・ここで吸われた空気と送られてきたRECSが混ざり合い霧状に変ります。・・・けど・・よく見ると完璧な霧状にはなってないような気が・・・しますね💦
だからRECSを吸入する場所によってはRECS溜まりができて・・・上手く施工できなかった・・・ってことになるんでしょうね・・・
6
アイドルでの排気状態・・・薄っすらと白い煙が出てきていますね😊
7
吸入終盤・・・さすがに白い煙も最初に比べれば多くなってきています。
吸入後・・レーシングしましたが・・白煙という白煙がでませんでした👍
多分・・成功なのでしょう😊
何故ならRECS溜まりがあるとレーシングで白煙が出るみたいです。
施工後・・すぐオイル交換はしないで・・少し走行させた方が良いみたいなので走行500~600km後にオイルを交換したいと思います。
効果はタービン交換後なので良くわかりません・・・が・・燃焼室(吸排気)が綺麗になっていると思いるだけで今回は十分です😊
今後も定期的に実施していきます。カーボンスラッジ蓄積防止のためにも👍
余談ですが・・RECS値上がりしているそうです。最初知り合いのショップで購入しようと注文見積もりをみてビックリ!2万円超えていました。20%割り引くよと言ってはくれましたが・・まだ市場では1万3千円台の品もあるので・・・私はそちらから購入しました。今の市場に出回っているのが無くなり次第・・一気に値が上がるはずなので興味ある人は早めにゲットしておいてください。もちろん・・ショップ施工料も上がるでしょうし・・参考までに・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグホールからエンジンコンディショナー施工②

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

オイル、ブレーキフルード交換

難易度: ★★

エンジンオイル フィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル・フィルター交換(24,344km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月29日 10:33
こんにちは😃
作業、お疲れ様でした♪エンストせず終了されたということは、たぶん内部洗浄が成功されたと言って良いかもです。気持ちも上がりますよね!
それにしても、RECSって効果も価格も凄い事になりますね…。
コメントへの返答
2023年1月29日 12:17
こんにちは😃

無事終わることができました。
この世の中値上がりばかりで
本当この先どうなることやらですね💦

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換&プレミアムモリブデン【斎藤商会】添加剤 https://minkara.carview.co.jp/userid/708871/car/3117624/7709795/note.aspx
何シテル?   03/15 22:13
m_nakaji99です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]ホンダ純正 エアークリーナーマウンティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:00:07
[ホンダ N-ONE]ホンダ純正 バッテリーターミナル カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 04:59:14
[ホンダ N-ONE] オクヤマ ロアアームバーFr 取付1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 16:03:32

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
1月から待ち続けること5/16に納車となりました。 これから手を加えてながら楽しんでいき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation