• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m_nakaji99の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年7月8日

ブレーキキャリパー/オーバーホールpart2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
part1でピストンの組付けが完了したところで終わりました。
part2はニップルやロッドの取付に入ります。
2
これ・・・見てください・・
納車して2年過ぎたものです・・・
ブレーキ液交換はそれなりに頻度を上げて交換していました。
が・・・このボロボロ感・・・否めません。
3
で・・今回・・ニップルも新品を準備していました。
いゃ・・ホント購入しておいて良かったです。
皆さんもOHの際にはニップル交換も忘れずに・・参考までに😊
4
最後にキャリパーを取り付ける際に・・
ロッドを交換します。これは別に錆もなく再利用可能かと思います。錆がなければの話です・・
でも今回これも新品に交換します。
ちなみに上がアッパー側、下がロアー側のロッドです。
5
下側のロッドは加工されているので一目瞭然で間違いえることはありませんね。
付属のグリースは蛍光色の強いグリースを使います。
6
ここ・・多分皆さんはロットブーツを先にキャリパーに付けると思うのですが・・私はいつもロッドにブーツを噛ましてからキャリパーに入れ込みます。
この方が私はやりやすいからです。
正しい順序じゃないので真似さないでくださいね😊
7
ピストンの縁にもシリコーングリースを塗布します。
あとはキャリパーを取り付けて・・
ブレーキホースを(新品のワッシャー2枚を挟むのを忘れすに!)取り付けます。
8
何か異変にお気づきでしょうか・・
ブレーキパッドがアクレに・・・
いゃ変ってません。「WIN MAX」です。印字がブレーキクリーナーで消えてしまいました💦
どうみてもアクレになってる・・💦
でも自身でWINMAXと分かっていれば特に問題なし👍
でもでも・・・WINMAXさん・・何か印字が消えない対策をお願いします🥺
キャリパー、ブレーキホースの取付後・・エアー抜きして作業終了です。
キャリパーはダストブーツにピストンを入れ込むことができれば・・あとはそんな難しい工程はありません。
だたし、部品毎にシビアなものなので錆や変形が一つあるだけで、判断が必要になるので・・自己責任の上、お気をつけてください。
自信のない方は間違いなく分解整備事業所に依頼してください😊

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

パッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキディスク交換

難易度:

ブレーキパッド交換&スライドピングリスアップ

難易度:

ローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月12日 23:05
キャリパーインナー交換できるなんて器用ですね☆

私は苦手です(爆笑)
コメントへの返答
2023年7月13日 0:20
インナーキットは運掛けみたいなものです。状態が悪ければアセンブリー交換になりますから。
それだけにリスクがあります。再度部品取り寄せに時間掛かったり・・その間車は動かせなかったり・・DIYでは重いリスクしかありません。2台持ちなら別ですけど・・
車が動かない間、整備事業所ならすぐに代車手配してくれますからね。

それと今回はホントHondaのシリンダー組付液の効能が相した感じです。ピストンとダストブーツは本来は入れずらいものですから(^^;

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換&プレミアムモリブデン【斎藤商会】添加剤 https://minkara.carview.co.jp/userid/708871/car/3117624/7709795/note.aspx
何シテル?   03/15 22:13
m_nakaji99です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]ホンダ純正 エアークリーナーマウンティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:00:07
[ホンダ N-ONE]ホンダ純正 バッテリーターミナル カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 04:59:14
[ホンダ N-ONE] オクヤマ ロアアームバーFr 取付1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 16:03:32

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
1月から待ち続けること5/16に納車となりました。 これから手を加えてながら楽しんでいき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation