• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FDかっつんのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

ニョキっとな(^O^)

ニョキっとな(^O^)7月4日のタカタ走行でバックと5速に入らなくなったミッションですが、先日主治医のところに持っていったところ、、、、

ギア入っちゃいました(^_^;)

なので正確な症状を言いますと「入らなくなったのではなく酷く入りずらくなった」でした。

主治医の話では「FDではよくある症状」とのことですので、皆さん同じような症状がでた場合は、いつもよりも強く入れてみてください。入るかもしれませんよ(^_-)

結局その「入りづらくなった」ミッションは精神衛生上よろしくないということで、修理をしてもらう事にした訳ですが、修理と同時にあることをお願いしていました。

それがトップの写真のブツです。

そう、ABSを外してブレーキバランサーを着けてもらいました。

タカタで源さんの横に乗せてもらった時に、自分と源さんの一番の違いは「ブレーキング」だと感じました。

自分のFDは最終型の6型で、FDの中で唯一16bitのABSユニットを備えEBSというシステムが装着されています。

このEBSは、メーカー曰く積極的にリアブレーキを効かしてブレーキング姿勢を安定させてスポーツドライビングをサポートするというシステムであったと記憶しています。

有名チューニングショップでもこの6型ABSをそれ以外の型に移植するメニューもあるくらいですから優れたシステムであると思っていましたし正にそうなんでしょう。

なのでつい先日までは外す気なんてサラサラありませんでした。

外す気は無かったのですが、自分のFDのブレーキには前々から不満がありました。

それは初期ブレーキを強めに踏んだときに、ABSが固まってしまい制動力が得られないという症状です。

この症状は、ABSシステム自体に問題があるのか、自分のFD固有の問題なのか、はたまたドライビングが問題なのかは解りません。(他車でもそういう症状が出るという話は聞いたことはありますが・・・)

でも、この症状が出ることを嫌って、無意識のうちにブレーキをガッツリかけられなくなっていたようで、そのことを源さんの横に乗せてもらった時に気がついた次第です。

なので今回おもいきって取っちゃいました(^_-)

セット出しや慣れるまでに少し時間かかるかもしれませんが、これを活かして更なるタイム短縮狙っていきたいと思いま~す(^_^)/
Posted at 2015/07/19 15:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ
2015年07月05日 イイね!

TSタカタサーキットへ行って来ました

TSタカタサーキットへ行って来ました
7月4日(土)に、前回のブログで宣言したとおり、TSタカタサーキットへ練習に行って来ました。


今回は盗難被害から立ち直って(まだ盗難されたEKは見つかってはいませんが、、、)再度EK9を手に入れ只今熱心に走り込んでいるSくんと一緒に行きました。








また、タカタの主である「源さん」に「タカタに行くのでもしよろしかったら」と連絡を入れましたところ、都合をつけてくだり「黄夏さん」と一緒に来てくださいました。

いつもいつもありがとうございます。

到着して受付と走行準備が済んだところで、Sくんが初めてだったことと自分ももう一度タカタのコースをじっくっりレクチャー受けたかったことから、源さんをお誘いしてコースを1周歩きながらラインや走行のポイントを教えてもらいました。

そのおかげで、5月6日より約1秒ベスト更新した1分11秒245を記録することができました。

ではその車載動画をどうぞ




また今回は、息子が外撮りをしてくれていて、たまたまベストの動画も撮れていましたのでご覧ください。




インに寄り過ぎてタイヤ落としたり、すり鉢でツッコミ過ぎてクリップつけないなど、まだまだ課題の残る走りではありますがタイム的には十分満足できる結果でした。

また当日は、7月とは思えないくらい涼しくてその上曇り模様でありましたので、路面温度も上がらずタイムを出すのには絶好のコンディションでありました。

それが証拠に、このベストタイムは12分の走行枠(台数が多かったので3グループに分かれての走行でした)の終了ギリギリで出ましたので、タイヤ&エンジンともに熱ダレが少ない環境だったってことでしょうね。

Sくんも憧れの源さんの横に同乗させてもらった上で色々とアドバイスしてもらい、その上自分のクルマにも乗ってもらい当面の目標タイムも示してもらえたので大満足だったようです。また、コースも気に入ったようで終始「楽しい」と言ってました。

また自分も今回初めて源さんの横に同乗をさせてもらったのですが、源さんの正確な操作に感動し、ランサーとFDのキャラクターの違いも再認識させてもらえたのは大収穫でした。



と、ここまでは良い事ばかりのタカタ遠征だった訳ですが、、、

1つだけ残念なことが、、、

それは、FDミッショントラブルでバックと5速に入らなくなってしまいました。

幸いにして1~4速までは使えるし、主治医様に連絡を取って聞いてみると、異音がしていなければ自走で帰っても問題ないとの事だったので、高速道路を4速3500回転80km/h巡航での帰宅となりました。

また修理の為にFDドックインさせないといけなくなりましたので暫く走りに行けなくなります(p_-)


今年自分は本厄の年です。昨年の前厄、今年の本厄、来年の後厄と、暫くの間はこういうトラブルは頻発しそうですし、良い事があっても何か悪い事も一緒に現れる期間が続きそうですね。

クサらずに頑張っていこうっと(^_-)













Posted at 2015/07/05 18:23:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ
2015年07月02日 イイね!

タカタサーキットに行こうと思います

タカタサーキットに行こうと思いますFDの仕様変更、排気漏れ修理、クラッチ交換、その他諸々の作業も完了しましたので、走りに行こうと思います。

DZC西日本予選まであと3ヵ月と少し、予選会場であるタカタサーキットには今まで何回か行きましたが、全くタイムが出ません。

このままでは箸にも棒にもかからない状態で予選を迎えないといけないので、7月4日の土曜に練習に行こうと思っています。

天気予報を見るとかなり微妙な空模様ではありますが、雨なら雨で試したいことも有るので多分行きます。

今回は、最近EKで走り始めた練習熱心でなかなかセンスの持ち主のSくん(以前車両盗難被害に遭いましたが再び車両買いまして復活。皆さんその節は情報拡散お世話になりました。未だ発見には至っておりませんが本人元気になって走っております。)と一緒に行きます。

Sくんには、マナーが良くてレベルの高い走りをされるタカタの方々を見てもらい刺激を受けてもらいたいと思っています。

勿論自分も、タカタ攻略とセッティング煮詰めが少しでも進められるよう、頑張りたいと思っています。
Posted at 2015/07/02 08:56:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | FDニュース | クルマ

プロフィール

「12月9日(日)の阿讃タイムアタック記録会(ATAK)について http://cvw.jp/b/710615/42271786/
何シテル?   12/08 13:47
FDかっつんです。 RX-7(FD3S)でタイムアタックを楽しんでいます。 DZC2015 タカス決勝 3R 優勝! ◎ベストタイム一覧 ◯GC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マツダパーツ高騰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 07:11:10
ディレッツァチャレンジ2015 決勝大会 inタカスサーキット 参戦報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:53
FDkatsun (YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 21:16:18
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2012年7月にBNR32さんより譲っていただきました。 通勤と夏場のサーキット練習用 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015.9.01現在の仕様を掲載します。 ◎エンジン・駆動系 REMS スペシャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation