• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ku-engineeringの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2023年11月5日

エンジン引き摺り音解消

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
気になっていたエンジンの引き摺り音の原因はタイミングベルトの音だという事をKエンジンの整備に詳しい木村自動車さんに聞いたのでまずは一安心とは思ってはいました。
要はタイミングベルトのテンションをきつく張りすぎてベルトの長さとメカの寸法差を吸収する伸びの余裕をなくしてしまっていたということに気付きました。寸法が微妙に異なるところで無理やりベルトの突起が歯車に嵌り込もうとするので異音が生じているようでした。木村自動車さんによるとこのような状態にされているユーザーさんはよくいるそうでそのままでも問題は無いとおっしゃっていました。しかし私はドライブ時にヒコヒコやギューンといった本来のエンジン音以外の異音をさせながら走るのは我慢がならないのでなんとか改善できないかと考えました。答えは簡単でした。張りすぎているテンションを適正なところまで緩めてやれば良いだけです。なぜこんなにテンションをキツく張っていたかと言うと、
私のKエンジンはVVCヘッドに換わっているのでテンショナーはマニュアル式で調整スプリングの張力を頼りにテンションを決めますが、このスプリングがなんとも頼りない。スイングアームの動きの抵抗で調整用の長穴の位置が20mmくらい簡単に変わってしまいます。よって不安に思って強制的にスイングアームを引っ張り上げて強めに張ってしまうのです。今回調整後のこの画像では約15mm程度長穴に余裕がありますが、調整前はこれが10mm程度でした。テンションスプリングには自分で強制的にアームを引っ張り上げる力がないので、手でアームを押し上げスプリングが踏ん張れる限界あたりのところでセットボルトを締め込み最後にプーリーのロックボルトを45Nmで締め込みます。これで異音はスッキリ解消出来ました。緩めすぎると高回転でパワーのかかった時に最悪ベルトが歯飛びする可能性があるのでベルトの張り具合を見ながら慎重に位置決めしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンフォームクールシート

難易度:

ナンバープレートフレーム

難易度:

バイザーステッカーLOTUS GP6S用

難易度:

エンジンマウント交換

難易度: ★★

バッテリー充電、電ファン回し

難易度:

バッテリー充電、電ファン回し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
10台目の車。 上品な大人のスポーツカーとして作り上げて楽しんでましたが、息子に譲り、ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation