• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ku-engineeringの"あると便利" [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2015年12月29日

フロント側、フロアー遮音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロント側の遮音性の悪さの原因がこの粗毛布である事が分かったので、早速50mm厚のグラスウールに差し替える事にした。
2
助手席側はこんな風に発泡スチロールでの成型材も入っている。重量的には大したことはないのでそのまま残す事にした。
3
ドライバー側も申し訳程度のフットレスト形状が発泡スチロールで出来ている。
4
エンジンルームとの隔壁の出来るだけ上までグラスウールを差し上げて突っ込む。
フロアパン前面に行き渡るように切り込みを入れたり、駒切れにして敷き詰める。
5
押さえなければ50mmまで膨らむグラスウールだから表層のマットの押さえ込みだけだと少々ブカブカするけど重たくしたくないので元の粗毛布は撤去した。

出来栄えはこの通り。
一応全てのパーツは元どおり組み上げる事ができた。

効果のほどは、予想通りバッチリ。
エンジン音がかなり小さくなったし、ロードノイズもフロントに偏ったものでなく全体に均一になり格段にに静かになった。

高速道路での性能が楽しみだ。

グラスウールは結局3m巻きくらいのを全体で6本(約3000円)ほど投入し約6kgの重量増となっていると思うけど、このプレミアムな静かさを考えると充分許せる重量増だ。

軽四のチープなノイズが気に入らない人にはお勧めの手法です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【HA25S】エキスパンションバルブ 交換

難易度: ★★

3Dフロアマット重ね敷き

難易度:

カメラシステム交換 備忘録

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換 備忘録

難易度:

【HA25S】ハブベアリング交換 リア

難易度: ★★

【HA25S】クラッチ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月13日 9:10
このような分かりやすい説明をありがとうございます。
アルトを購入したらためさせていただきます。


高速道路も試されて効果はいかがでしたか?
コメントへの返答
2017年1月13日 9:32
殆ど詰め込める所は全てグラスウールで吸音させたので施工した当初は大きな差を感じましたが、慣れて来るとやっぱりロードノイズは気に掛かります。あとやってみたいのはタイヤの中にグラスウールを張り付ける事ですがこれは交換の機会がなかなか来ないのと新品のタイヤのでは交換前の古いタイヤとの比較にならないでしょうしタイミングの思案のしどころです。スマホの騒音計アプリで定量的に評価すると良いのですがアプリは入手したもののしっかりデーター取りまでは出来ていません。もし試されるなら前後データを取って効果を教えて下さい。

プロフィール

ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
10台目の車。 上品な大人のスポーツカーとして作り上げて楽しんでましたが、息子に譲り、ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation