• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ku-engineeringの"あると便利" [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2020年2月2日

エキパイ太鼓断熱、アンダーカバーNACAダクト追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
通常の通勤では高速走行回転数1250~1500rpm、70~80㎞/hの超省エネ運転のところ、先日、気温の高い日の日中、出張で100㎞/h程度で巡行していたところ、なんだかキナ臭い匂いがしてきて、発生源をゴソゴソ手探りしてみると、フロアセンタートンネルの脇のシートレール取付部の床面から出ているボルトが手で触れると火傷しそうに高温になっている事が判りました。原因はどうやらアンダーフロアーのフラット化で全面ダンプラで塞いでいることによるエキパイの太鼓の過加熱(放熱不足?)と思われました。
2
こんなことで、絶大な省エネ効果のアンダーカバーを辞めるのはもったいないので、先般、Eliseのオルタ保護に買った断熱パネルの残りを利用して、太鼓の遮熱板を作ってみました。取り付けは付近に都合よく開いているモノコックシャーシーの捨て穴4か所にプラスチックのアンカーを入れ込んでねじ止めしました。
3
このついでにアンダーフロアーの骨組みの一部をご紹介します。30mmのアルミアングルを切ったり折り曲げたりしてボルト止し、ダンプラ固定用のエビナットを埋め込んであります。ちなみに樹脂製の燃料タンクには、同様の遮熱板が純正で施工されていることが見れます。
4
前から後ろ方向を見るとこんな具合です。
5
遮熱はこれで完璧ですが、エキパイの温度が高いのも長期的にはよろしくないと思われるので、アンダーカバー内に冷却の気流を作る為にリアエンドに近いところに、EliseのNACAダクトを参考にアンダーフロア下の気流に引っ張られるように排気口を設けました。作りはやはりダンプラの残材とアルミテープです。
6
リアエンドから見るとこんな感じです。
開口寸法はW200㎜×H50㎜あります。
これでエンジンフード吸気口、フロント吸気穴メッシュ、フロントタイヤ付近から吸い込んだ空気が、リアタイヤ部分及びこのダクト穴から吸い出される気流が出来て、エキパイの冷却に貢献してくれるはずです。
7
これで今年の夏も安心か?不足なようなら左側にも増設する事は簡単です。

走行距離78,897㎞

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【HA25S】ハブベアリング交換 リア

難易度: ★★

戻し作業

難易度:

カメラシステム交換 備忘録

難易度:

【HA25S】エキスパンションバルブ 交換

難易度: ★★

マフラーカッター装着

難易度:

リアゲートダンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
10台目の車。 上品な大人のスポーツカーとして作り上げて楽しんでましたが、息子に譲り、ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation