• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月06日

青春が蘇る!

青春が蘇る! 高校生のころから欲しかったミニトレGT80(1975年製)が念願叶って手に入りました!
高校一年の時(1974年)に学校をさぼって原付免許を取りに行きました。
CB50JXが初めてのバイクです。
ツーサイクルのミニトレGT50 ・MR・ハスラーが欲しかったのですが、親の付き合いでHONDAしか購入できず、CBになりました。
HONDAには当時、ツーサイクルは無かったんです。



次のバイクはXL125でした。
これもまたフォーサイクルです。



この頃、どうしてもツーサイクルが欲しくて、よく先輩のミニトレを借りて乗っては楽しんでいました。
小排気量ですからツーサイクルの力強さに憧れていました。
違うんですよね、エンジンの伸びが!

今の所有は「Dio ZX」ツ-サイクルですが50㏄のスクーターです。



ツーサイクルのバイクが欲しくて、第一候補はHONDAエルシノアでですが、程度の良い物の価格が80万円から90万円ですので二の足を踏んでしまいます。



第二候補ではなく、もう一つの第一候補がミニトレGT80です。
GT50は球数は多いのですが、非力ですからやはり80じゃなくては駄目ですね。



ずっと中古車市場やオークションで狙っていましたが、なかなか上物が出て来ません。
ある程度レストアしているものを狙っているのですが無いんです。
先週ついに出て来ました。
写真で見る以上、新車の様な仕上がりです。
酔った勢いもありましたが、最後は意地になって「ポチッ」としてしまいました。



落札してバイク配送の着払を依頼したところ、なんと長崎から福岡まで行く序でがあると言う事で自宅まで持ってきてるというんです。
世の中にはこんな親切な方が居るんですね。
お会いすると私と同学年の方で、次はミニトレ50をレストア中でもうすぐオークションにあげるそうです。
さて、来年の4月には大分に戻りますので保管場所には困りませんが、福岡ではどこに保管しよう?
取り合えずバイク用のカバーを購入して準備していました。
よくよく考えると、現在、整備用の道具を保管している物置が思い浮かびまた。
片づけるとミニトレが入るかも知れません?



綺麗に片付きました。
さあどうでしょう?



何という事でしょ!
見事に入りました!
これで台風が来ても大丈夫。



しかし、写真でも見事でしたが、実物は新車のような輝きです。
特にエンジン回りは素晴らしい出来上がりです。





メーター、ハンドル周りはレストアの後は見られるものの、合格点です。



前輪ハブも。



後輪ハブやサスペンションも。



特にお気に入りはこの角度から見るマフラーガードと80のエンブレムです。
このデザインは最高ですね!



この姿を見ると遥か昔の青春が蘇ります。
青春の思い出とともに、ミニトレも大切にして老後を楽しもうと思います!





ブログ一覧 | ミニトレ GT80 | 日記
Posted at 2023/07/06 16:33:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バイク歴45年目
こまんぴゅーさん

スリッパークラッチ搭載で27万円は ...
西荻 北斗さん

大きなカブ
赤カブ@59さん

CBスペック3を倉庫に移送!
風太ラッキーさん

CB1300スーパーボルドール、き ...
ntkd29さん

大人たちの子供じみた休日・・・旧車 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2023年7月6日 20:43
本当に綺麗なミニトレですね❗
もう半世紀前のバイクですからね😲レストアしてるとはいえ素晴らしいです✨
私はミニトレ50乗ってました🤣マフラーはチャンバーに変えてキャブは金網仕様、スプロケ変えてちょっとだけ高速仕様に😅
コメントへの返答
2023年7月6日 20:48
今日実物が来て驚くくらい奇麗でした。
50に乗っていたという方が多いですよね。
あの頃はミニトレ全盛期ですからミニトレに乗ったことがない人の方が少なかったかも知れませんね?
私は80のこのタンデムシートが好きでした。
奇麗なままミニトレと年を取っていこうと思います!
2023年7月7日 4:48
お久しぶりです。

エルシノアとはまたずいぶん懐かしいですね。高校時代同級生が乗ってたのを思いだしました。でもすぐにCB350フォアに乗り換えたみたいですが。

自分は二輪の免許を持ってないんですが、あの時取ってれば限定解除なんかしなくても何でも乗れたんですけどねぇ。
失礼しました。
コメントへの返答
2023年7月7日 8:02
お久しぶりです!

この時代のバイクは味があってよかったですね。

350フォアー、GT380と免許制度に関係ない排気量でしたから、特徴のあるバイクが多かった。

価格が高騰してもう買える価格ではありませんので、眺めて楽しむだけです。
2023年7月7日 11:09
うおー、懐かしい・・・ミニトレって今でも好きなバイクに一つですよ。80ccならば交通の流れにも乗り易いし、何よりカラーリングも素敵です♪ いまだにこんなのが手に入るもんなんですねぇ。またオイルの焼ける匂いがいいんですわ~。ナンバープレートの裏にべっとり付いたオイルとか(笑)

エルシノアも超懐かしい! 私が高校生の頃の現役バイクだったのかな? 2サイクルだったのは忘れてましたw
コメントへの返答
2023年7月7日 13:07
80は当時不人気だったので、球数が少ないんです。
だから、今は人気があって高価なんです。
エルシノアは私たちの時には既に中古しかありませんでしたから、エルダリーさんの頃は結構古かったのではないでしょうか?
こんなに高価になると分かっていればXLも大事にしておけばやかった!

プロフィール

S2000 Type Sに乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正アースケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:51:06
新たにエンジン部品入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:05:39

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう18年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ホンダ ライブディオZX シルバーウィンド― (ホンダ ライブディオZX)
おやじの免許返納により譲り受けました。 2ストの加速は健在です。 少しずつ弄っていきます!
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定500台のGS‐R750R ステアリングダンパー・乾式クラッチ・ラジアルタイヤでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation