
昨日、ブレーキチューンに着手しました(o・ω・o) ノ
昼から雨が降りそう。とのことだったので、早朝5時に起床して車載ジャッキで片側ずつキャリパーとパッドの塗装も合わせて作業しました。
左側から作業にかかり、塗料を塗ってはドライヤーで強制的に乾かしを繰り返してローターを交換してホイールを戻すまで約2時間…。
続いて右側も同様に作業をして塗装が終わったので、ローターを外そうとしたら、ハブとローターが錆で極端に固着して外れなかったので作業を中断…うぇ-(・ω・`*)
ローターの大径化でキャリパーブラケットも取り換えで少しややこしそうだったので、急遽、からしまーちさんに裏パフォーマンスセンターでの作業を依頼しました(っ・ω・`;)
が、想像以上に錆の固着が酷くてからしまーちさんでも外せなかったので、からしまーちさん行きつけのハイパフォーマンスセンターに作業をして頂きました。
ショップのオーナーさん(?)も首を傾げるくらいしぶといご様子…。
一回り大きいハンマーを持ってきて「いうこと聞かない子はどついてやらななぁ~」とガツンとぶっ叩いてやっとローターを救出できました(;o*^ω^*)
そこからローターの入れ替えとキャリパーブラケットの交換まで無料でして下さりました(o・ω・o) !!
からしまーちさんとショップの方に本当に感謝です。
ありがとうございました(´; ω ; `)
思えば左側は事故で何やら部品を交換していたので、ハブもきれいに変わってたんですね…。
右側から作業してたらどうなっていたことか…(っ・ω・`ο)
新旧比較です♪
ローター交換前のノーマルのブレーキ周りが…
ローターが大径化になってキャリパーとパッドに色が着いてかっこよくなりました(*≧∇≦*)
この色のバランスはお気に入りです!!
スクラップ工場から5000円で買ったCUBEキュービックのキャリパーセットのブラケットを流用して♪
NS-97の青色は気に入らないので外側の1枚だけ赤色に塗り替えました(笑)
なので見た目だけじゃなく、ブレーキ性能も上がりました♪
ハイオク仕様になってプラグ熱価も上がり、ブレーキを踏み込んだ時にクッっと効く感じがしなくて不安を感じてましたが、それが解消されました(`・ω・´)b
あたりが付けば更に違いが体感出来そうかな?
一般道でコロコロ転がして慣らしていこうと思います(笑)
これで安全に走れるマーチちゃんになりました♪
次は安全のためにダミーセキュリティを考えるとします(o・ω・o) ノ
Posted at 2012/07/01 14:45:26 | |
トラックバック(0) |
黒マーチちゃん | 日記