• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もろーのブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

チューンとデチューン。

前回のフィラーキャップからのブローバイの抜き出しへと仕様を変更しましたがその後は複数変更を加えました。

中高域の回転からの伸びの良さを体感することが出来ましたが、低域の回転が更に抜けすぎてるように感じました。

そこで…



付けていたからくりはうすのフロントパイプを取り外して…



純正のフロントパイプへと戻しました(笑)

パイプの径が他のものよりも一回り太いそうで大分低域が抜けるので、かなりのデチューンになるんですね(っ・ω・`;)

からくりのフロントパイプを着けた時の燃費が15~16km/L
ヘッドバルブ封鎖+HPIフィラーキャップで14km/L
燃費が悪化+通勤時に低域が抜けるのは辛いということで純正のフロントパイプに戻しました(;o*^ω^*)

マフラーのリアピースの高さに不安がありましたが、意外と地上高の確保が出来ました♪



会社の飲み会でのビンゴ大会で見事に当たった職場の方から頂いたポケットラジオ(人*'∀'*)



意外と車高確認に使えるんですよね(笑)
アンテナ部を除いて約92mmなので車検に対応出来てます♪
ちなみにセンターマフラーがアウトになりましたが…。

純正に戻すと低域が回復し、燃費計でも17km台に燃費が向上したのが確認出来ました(*≧∀≦*)

PCVバルブの加工ですが、前回出来なかったので2日前にDで部品を調達しました。



PCVバルブが1500円
手前のアダプタ?が300円です。



PCVバルブは写真のように穴を広げて逆止弁を抜き出して元に戻してTAS学習…
これで完璧♪
1000rqmを切って650回転に落ち着くかと思った矢先に…

エンジンチェックランプが点灯し、1000回転を切ったとたんにエンストを起こしてマフラーから白煙が噴き出しましたΣ(o`・ω・ノ)ノ
再度TAS学習を試すも1000回転以下でエンストと白煙…(っ・ω・`;)

とりあえずヘッドバルブの閉鎖を解除してPCVバルブも元に戻したらTAS学習も成功してアイドリングも安定。
白煙が相変わらずだったので暫くアイドリングで様子を見た後に試運転で数km走ったら白煙も治まり何とか大事には至りませんでした(´・ω・`)
オイルの量も問題無し。

ヘッドバルブ封鎖のみでは異常は無かったですが、PCVバルブ貫通をすると自分のマーチではダメみたいです…。
貫通したPCVバルブ側から恐らくオイルがインテークへと流れ込んで燃焼不良になったと思われます…。

現在は
①フィラーキャップ→オイルキャッチタンク→大気解放
②PCVバルブ→インマニ(PCVバルブ無加工・ヘッドバルブ開放)
で様子見です。

何が原因か、仕様と合わないのかイマイチはっきりしませんでしたが、エンジン周りを弄る際は特に注意が必要ですね。

ヘッドバルブ封鎖までは問題なく動きますが、暫くは純正仕様で大人しくしていようと思います(笑)

予備でPCVバルブを買っていて正解です。
作業の際は何かあった時用に純正戻し出来る準備としっかりと情報収集をしてから問題が無いか確認の元での試運転が重要ですね(´・ω・`)
Posted at 2015/07/04 21:26:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

再開と再会。

もうすぐ6月も終わりですね。
昨日は事故復帰から初めてガチ洗車をしていました。
坂道のもろろんこともろーですฅ(^・ω・^ฅ)



昨日でようやく煮詰まっていた作業が完了し、試運転も終了しました♪
みん友の方が最近作業されていたHP Iフィラーキャップからのブローバイの抜き出しです。

平日の疲れが溜まっていて時間が無い中で一度作業をしたのですがうっかりヘッドバルブではなくPC Vバルブ側を塞いでしまい、いざエンジンを始動させると勢いよくオイルキャッチタンクにオイルが溜まっていったので慌ててエンジンの停止と配管を作業前に戻して作業を中断していました(笑)
ボンネット開けたまま確認の試運転をして正解です(´・ω・`)

正しい接続でやった場合のオイルの流量やヘッドバルブを完全に塞ぐ際はPC Vバルブを中を抜く加工が要るとの情報があったのでいろいろと心配になり知識人の方々に御教授を頂きました。
ご丁寧にありがとうございました( ノ∇≦、)/

作業内容ですが
①PC Vバルブ→インマニ(純正の既設のホースへ戻し)
②ヘッドバルブ封鎖(エアクリボックスを外してエンジン側の空いてる穴にシールパッキンを巻いたコインを置いて戻す)
③フィラーキャップ→オイルキャッチタンク→大気解放

に仕様を変更して作業ミスで抜けたオイルを350cc補充ました。
エンジン始動させるとアイドリングが1200~1300rpmでTAS学習で規定値内に♪
軽く試運転して異常が無いことが確認できましたd(*'∀≦*)

もともと非SRのノーマルエンジンは低域トルクが強いのですが、フィラーキャップで圧抜きをしたことで低域が少し抜け気味かな?という印象…
通常60km/hでの航行ではストレス無く回っているのか燃費計でも瞬間燃費の数値が良くなった印象♪
高回転では中高域に入った時の回転の良さを感じられ更に踏み込むとグイグイ引っ張る感じも体感出来ました♪
ガチで攻めてないのでサーキットでの走行での違いに期待です(笑)

試運転後は洗車をして昼間はダラダラ過ごしていたら久々に奈良の友達から連絡が入って、地元に戻ってるとのことだったので夕方から食事とカラオケを深夜までしていました(((o(*゚▽゚*)o)))

前回遊んだのは3月下旬。
その時は焼肉を食べたのですが、それ以降はお互い焼肉に行ってなかったので同じ焼肉屋へ行きました(笑)
そこで高校時代の友達とも再会して少しだけお喋り♪
珍しく外に遊びに行く時に限って知り合いと遭遇するの不思議なことですね(*´ω`*)

移動中と焼肉を食べてる間はいろいろと近況報告をしたり懐かしい話で談笑したりとすごく楽しめました。

カラオケは毎度のごとく精密採点の辛口コメントに対していちゃもんをつけまくって騒いでましたね(笑)
友達は彼女さんとカラオケに行くと採点で最高点で負けた方が奢りという設定で90点以上をたたき出して奢らせるというなんという鬼畜な…(;o*^ω^*)笑
頑張っても最高85点です…。 はい(笑)

自分は土日が基本的に休みで地元に居るので予定は合わせやすいですが、その他の友達は地元に居なかったり休みが不定期なのでなかなか遊べないのが現状…。
その上、SNSをやっている訳ではないので全く近況が掴めない状態…。
こちらから振っても予定が合わずに蹴られてしまうことが多いと思うので出来ればそちらから連絡をしたりとアクションが無いと難しいんですよね…。
以前に1週間前に予定合わせの確認でラインを送りましたが、既読をつけて完全にスルーされて以降は何も連絡がない訳で…(笑)

忙しいとか帰る予定が無いの一言で片付けようとするのもどうかとは思うんですよね。
自分の都合だけで周りが見えない様じゃ…と思ってしまう訳ですね(っ・ω・`;)

確かに社会人になって20半ばを越えると難しいっていうのはわからなくは無いですがだからといって付き合いを疎かにするっていうのは違うと思うんですよね(o*^ω^*)
まぁ、価値観の違いでしょうが(笑)

ちょっと愚痴りましたが!(((o(*゚▽゚*)o)))笑


またみんなで集まって遊びたいものです♪
BBQとかテニスとか旅行とか奈良へお泊まりとか♪

次にまた会える日を楽しみにしてます( ノ∇≦、)/
Posted at 2015/06/28 14:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月20日 イイね!

事故報告後の事後報告。

毎度の如くタイトルを練ってます。
もろろんこともろーですฅ(^・ω・^ฅ)
ご無沙汰しております(笑)



3月30日(月)にて出勤途中で↑のような有り様にうちの愛車がなってしまいましたが、5月3日(日)に無事に復帰して参りました。
ご心配おかけしました(´•ω•`)

事故現場は信号と中央線の無い狭い県道での丁字路。原因は相手の不注意による一時停止無視による右直事故でした。



通勤で家を出発して1分以内の出来事でした(笑)
ドア2枚大破で開かず、内側のピラー変形とサイドステップに傷、押されたドアにフェンダーが当たってフェンダーも変形してました。
自分は直進、相手はこちらに向かっての右折。
相手が止まって来ないのに気付いて咄嗟に急アクセルと急ハンドルをしなければ正面から逝ってしまうところでした…。
動いている以上は過失割合が発生してしまいます。
今回は自分側が優先道路かつ側面の被害なので15:85の15%負担でした。

本日、保険屋さんの方から最終報告があり…

修理費:58万7200円
代車費:9万7200円
過失割合負担18万5320円(残り相手の保険)
相手修理費:20万0869円
過失割合負担:3万190円
等級20→17

とのことでした。

事故当日に相手と話をした以外は何もその後の連絡等はありませんでしたが、これで今回の事故処理は終了となります。

事故が起きてしまうのは仕方が無いですが、完全な当たり損です。
大きな怪我が無かっただけ良いでしょう。
ストレスで体重が3kg増えましたが!
次あったら嘘でも病院へ通います(笑)

次、万が一の為にドラレコの導入も検討中です(*^ω^*)
サーキットの車載カメラに使えそうですし♪

皆さんも事故にはくれぐれもご注意下さい。
Posted at 2015/05/20 19:42:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

ぶーぶーにゃんにゃんの日。

今日は久々にグルメオフ会へ行って参りました(*≧∇≦*)

なんだかんだで先週はとんでもなくストレスが溜まってしまったので今日は良いリフレッシュになりました♪

先週は鈴鹿ツインのお貸し切り走行会に行きましたが、自分の運転スキルの無さとメンタルの弱さ等が重なって思うようなタイムが出ず…。
車も車で見た目と中身のギャップが強いので、そろそろ割り切らないといけないのかな。
とも思ったり…。
今年で運転スキルとメンタルを鍛えて今後の方向性を考えようかなと思います(笑)

その日の帰りは奈良に居る友達と合流すべく、恒例となっている亀八食道を断ってお先に帰らせて頂きましたが、この選択が後に大きなトラブルを起こす事になろうとは…。

合流すべくラインで連絡を取り合ってましたが、最終的に「用事で忙しくラインに気付かなかった」を言い訳に到着予定時刻の19時をまたいで1時間半も連絡を放置されて腹が立ったのでぶちギレて帰った次第です。
みんカラやmixiでこの件は散々愚痴ってますが、単に「小学生でも出来るような連絡すらろくに出来ない」ということで、それに対してもろくな弁明無しに一言「ごめん」と6日後に謝ってきました。
用事が片付かなくて待たせるなら「○○しててまだ終わりそうにないので19時半まで待ってもらうかも」って一言いえば、まだ怒らず待ちますよ。
友達だから軽く見てるのか、大人の対応が出来ない様じゃこちらからは今後一切関わろうとは思いませんね(笑)
大切な時間を削ってまで会いに行って待たされてこの扱いですから。

お陰でサーキットの楽しい気分が台無しになりました(´・ω・`)

そんな中、みん友の◎◎MOTO◎◎さんよりグルメに行かないかと連絡が入ったので、沈んだ気分をぶっ飛ばす為に行って参りました♪



岡山県にある「かばくろ総本店」です。
名物、炭火焼きのぶたかば重が食べられるお店です♪

そして覚えがある方は察しが付くかもですが…
そう!



ぶたかば重バカ盛り肉2枚盛りです(笑)



上から見ると普通ですが…



横から見るとご飯がはみ出しています(笑)
ちなみにご飯は1kg!
残すと200円の罰金みたいです。
値段は1400円程度なので普通ぐらいですかね(人*'∀'*)
普通に楽勝に平らげましたが(笑)

ちなみに◎◎MOTO◎◎さんが食べられたのはこちら♪



月見ぶたかば重です。
通常サイズの方が普通に美味しそうですね(笑)
ちなみに他のメニューでもバカ盛りに出来るそう。



ぶたかばの後は真横にある、レトロな車が展示してあるお洒落なカフェでデザートを食べました♪



ベイクドチーズケーキ&KONAコーヒー 750円。
ポット付きでこの値段は安いです。
コーヒーもバニラの風味が効いてて普通にブラックで飲んでも美味しかったです♪

オフ会で使えそうな良い場所でした。

暫し談笑をした後は時間少しあったので、道中の案内標識にあった「金山寺」を目指して山道を通って一山越えましたが、何やら変わった施設に辿り着いてしまいました…。



招き猫美術館…(≡゚∀゚≡)?
何やら猫に纏わる絵画や置物や像や絵本や小物が展示&販売をしているみたいで…













ちょ、◎◎MOTO◎◎さん(笑)



思えば今日は2月22日でにゃんにゃんにゃんの猫の日だったんですね(笑)
人だかりが出来ていたので、金山寺かと思ったら、
招き猫美術館って…Σ(o`・ω・ノ)ノ

ざっと適当に紹介しましたが、金山寺を見付けられずになかなかレアな催し物を見ることが出来ました♪
普通に猫の日じゃなくても年末年始と水曜日以外はやっているそう。
気になる方は是非(笑)
飼い猫、野良猫等含めて普通の猫は1匹も近くで見ませんでしたが(;≡゚∀゚≡)

結局、金山寺は何処だったんだ…(´・ω・`)

なんだかんだで充実した1日でした♪
ちなみに8名程に今日の募集をしたそうですが、都合が合わず参加者は2名だけでした(笑)

今日はありがとうございました(*≧∇≦*)
Posted at 2015/02/22 21:09:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年02月07日 イイね!

メンテナンス終了♪

15日に行く鈴鹿ツインの走行会へのマーチの準備が昨日で整いました♪

大半は1月の車検でタイヤやブレーキフルードの交換等、メンテやチェックをしてもらいましたが、ブレーキパッドが間に合わなかったので車検明けの休日に自力で交換して昨日はオイル交換をしました。

オイル自体も11月の阿讃前に交換してから3000km程度しか走っていなかったので、敢えて車検では交換せず…
今日は村の初午の用事でお餅つき、明日は雨ということで昨日の仕事終わりの疲れた身体にムチを打ってオイル交換とリフレッシュ作業をしました!



交換時総走行距離、69130km
ちょうど1年で10000km走りました。
距離が最近減ってます(笑)



入れたオイルは呟きでもあったこのオイルです(笑)
初めて5W-40を入れましたが、低温時のもたつきはあまり気にならず、試運転で高回転でも滑らかに回ってくれました。
やっぱり変速時の滑らかさが新品だと違いますね♪

オイル交換は今回はポイパックを使わずにトレイ→要らない缶に移し替えようとして手が滑ってひっくり返して大惨事になりました。
次からはポイパック使います。はい(笑)

リフレッシュ作業はオイルキャッチタンクのオイル抜き出し(200ml)とスロットルとプラグとエアクリ清掃。

エアクリもゴミの詰まりはほとんど無くサージタンクもキレイだったのでそのまま組み戻し。
スロットルもパーツクリーナーで適当に流す程度で汚れがほとんどたまっていませんでした。
オイルキャッチタンクの効果ですかね♪

プラグはだいぶ煤だらけで汚かったので、がっちり磨いてピカピカに♪
特に吸気と点火系に異常は無く、無事にリフレッシュ作業が終了しました(*≧∇≦*)

暗い中でのリフトアップと馬掛けとエンジンルームばらし作業とひっくり返したオイルの処理で2時間半以上はかかりました(笑)

当分は作業したくないですね♪笑
車弄りは楽しいですが(笑)

次の土曜は荷物積み込んで次の日の鈴鹿ツインに備えるだけ!
いよいよあと1週間です♪
1年振りの走行なので楽しみです(*≧∇≦*)
Posted at 2015/02/07 21:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この前にシャンプー+メンテナンスリキッドやったらすごい撥水になってる(笑) 疎水コーティングなんだけどなぁ(´・∀・`)」
何シテル?   09/06 08:09
ご閲覧ありがとうございます♪ マーチ乗り10年目になった、もろーです(o*^ω^*)ノ IMPULウイングと純正SR・14Sスポイラーを装着してフルエア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 18:37:43

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
ハイオク仕様での燃費記録用です。 H24.2.21 IMPUL EXTRA ROWE ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation