• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかチューのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

スキーに行ってきた♪

スキーに行ってきた♪この3連休を使って帰省&スキーへ!

今年は雪も多く、スタッドレス性能チェックもできました。

みんカラ的に先にスタッドレスの評価を。
台湾のナンカンスタッドレスタイヤ
いまだ本格的雪道を走っていませんでしたが、今回は雪道をバッチリ走ってきました。
結論的には、高速道も問題なし、雪道も雪道であることを忘れるぐらいしっかり走ってくれました。
スタッドレスの比較は小生はできませんが、十分の性能であるかと思います。
安心して運転できましたね。
スキー場までの道のり、チェーン巻いて事故ったり、渋滞の先頭だったりした関西ナンバー車を横目にスイスイ♪ドライブできました。
ナンカン、良いと思います。


で、スキー場へ。
去年の正月にも行ったスキージャム勝山です。

今回は息子がスキーをしたい!という強い要望があったので、一家でスキーをすることにしました。
スキー板セットはレンタルで、借りるのに並び小1時間。
しかし借りたブーツが合わず、履けずストレスMAX、疲労困ぱいになるという事態に。

子供はもちろん初めてのスキーで、進むこともできず、転んだら立ち上がれず・・・。
面倒見切れん!

ってことで、

スキーレッスンにぶち込みました!(53番)
2時間と息子にしては長時間かと思いましたが、親がいなくても一人で「弱音はかず、がんばった」様です。
成長したな、と思うと共に、飲み込みが早いですね。


レッスンの間、小生と嫁はリフトに乗り、スキーを楽しみました。
小生は16年ぶり。

いや~、ジャム勝山、リフト上った先にもさらにコースあり、でかいですね!
上ったときはちょうど天気よく、見晴らしよかった。


小生はVWでもらったキャップ、普段使いのダウン、ユニクロのフリースパンツ、という格好。
防寒問題ありませんが、雪降りには向いてませんでした・・・。
そして、大して滑ってないのに平地移動の時に使った筋肉が筋肉痛。ホンマ、鈍ってるね。


息子がはスキーにはまったようなので、2月中にもう一度スキーに行こうかな。
六甲山人工スキー場ですが。


(今回スキーに付き合ってくれた友人D君、お世話になりありがとぅ)

Posted at 2013/02/11 20:30:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 勝手にチュートリアル | 日記
2013年01月21日 イイね!

薬用バブ!

薬用バブ!最近、濃厚炭酸バブを見ないとおもったら!

薬用になって再登場!?

通常の10倍の炭酸!
シャアの二乗以上という強力炭酸!!


湯船投入の際も、
ぽちゃん
ぢゃなく、
ドポォン!
です!


これは、明らかに効く!
ホンマに体が温かくなるね。
10分の入浴で汗が出てくる。

これで濁り湯系なら文句なし!
Posted at 2013/01/21 22:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勝手にチュートリアル | 日記
2013年01月19日 イイね!

冬の六甲山へ行ってきた

冬の六甲山へ行ってきたスタッドレスも履いたし、六甲山に行ってみようかと!

今日は天気も良く、ドライブ日和でしたね♪

眼下に広がる大阪一望!


神戸方面は太陽の光がいい感じ!


息子は念願の雪だるまを作り!

満足☆


台湾スタッドレスも、ちゃんと雪道走れました!






その後3時間・・・・・・。






とっぷり・・・。

夜景が綺麗・・・・。




こんなトコに牽引フックがあるのね・・・・。





JAFさん、ありがとぅ(涙)



えっと、道路に出ようとしたら、エアロと底が道路わきの除雪雪に引っかかり、そのまま亀状態になった、なかチュー号でした。


シャコタン車は、積雪には極端に弱いっす!
そして、横を通り過ぎてくスバル車達。あんたら、やっぱ強いね。




この記事は、リアルな道路情報!六甲山!について書いています。
Posted at 2013/01/19 22:17:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 勝手にチュートリアル | 日記
2012年10月27日 イイね!

地鎮祭

地鎮祭本日は、なかチュー家新築の地鎮祭でした!

かしこみかしこみ・・・。


この様な伝統儀式は、はやり意味があり、奥深いものでした。

神社さんには、来月は七五三でお世話になりますよ!
Posted at 2012/10/27 21:32:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 勝手にチュートリアル | 日記
2012年10月27日 イイね!

「カレー」の日

どもども。
本日(ブログ書いている間に昨日)は年に一度の、「加齢」の日です!

で、振休を取り、「華麗」になんかしてみようと、思いました。

ま、小生に「華麗」なんて無理なんですけどね。


朝一で病院に行った後、向ったのは、ホンダのディーラー!
(写真なし)

興味あることに一人で触れる、っていう、日常中々時間が取れない中、「華麗」でしょ!?

今回は、今セカンドカー(そんなもの買えないが)にするなら!のテーマです。


ホンダでは、マニュアルのハイブリッドカーは楽しいのか!?
を、体験してみよう!というわけです。

車は、CR-Z!
残念ながら、マニュアルは無く、そしてマイチェン前の車でした。

市街地を一周しただけなので、なんとも評価しがたいのですが・・・。
「Sモード」で、もうちょっとパワーが欲しいところでしょうかね。
マイチェン後は、その辺がグレードアップしているそうです。
ま、一人で乗る、遊び車としては、中々良いのではないでしょうか。
てか、マニュアルでないと、意味がないんすよね。
「気軽な操る楽しさ」を求めてるわけで。

次は、日産リーフか、スイスポか、UP!か・・・。

やっぱ、ホームディーラーがええな、ということで、UP!の試乗に!



こいつは、楽しかった!
シングルクラッチのASGが特徴のひとつですね。クリープ現象もありません。
加速の際、変速の時に、アクセルを踏みっぱなしだと、「グッ」と遅くなる(つんのめる感じ)のが気になります。
気持ちは、前に進んでるのに、進まない、っていう違和感ですね。

ところが!
マニュアルモードにし、変速のタイミングでアクセルを抜いてやると、スムースに走れます!
そして、むっちゃ楽しい!
エンジンを回して、変速、加速、減速の際はエンブレ、というように、まさにマニュアル車に乗っている感覚!

ほんまに、楽しかった!まさに「操る楽しさ」がありましたね。

NA3気筒、1000CC、パワーは軽自動車並み。車重は1000キロを切っているので軽いですね。
加速時に5000回転近くまわし(結果的に)た時のエンジン音は、結構うるさいかな。
ま、それも、待ち乗りには気にならないでしょう。


試乗車はハイUP!で、ハンドルが革巻きだったりしてましたが、基本、ローコストを徹底している車です。
ドアのパネルは一部インパネがなくボディの鉄になっていたり、サイドミラーは電動で畳むことができません。
窓も運転席では、運転席のまどしか操作できないですし、運転席のバイザー裏にはミラーもありません。
左足を置くフットレストも現状オプションでも無いようですね。

と、国産車ではありえないコストカット振りですが、それに変えてお釣りが来る魅力があるかと思いました!

個人的には、2ドアのUP!が欲しいな。2ドアだと150万切ります!
アイドリングストップ機能が付けば、より面白いかと。

ちなみに、CMでおなじみの衝突軽減機能が全車種標準装備されていることは、安全最優先の姿勢ですが、おそらく日常使用では意味ないでしょう。
時速30キロ以下で走っていて、衝突回避運動を全くせず、10m以内前方に障害物があった時に作動するそうです。
ほんま、CMみたいに街で徐行中のよそ見ぐらいが、想定シーンですかね。


エアロパーツ付きは中々カッコよいですよ!
あーして、こーして、とイメージが沸くとこですが、UP!は「素」のままが良いかと思いました。
価格が安いところが魅力のひとつですからね。


と、UP!試乗で満足してしまったので、他の試乗はせず、
お昼は

「カレー」!
いつはロースカツカレーですが、日替わりを頼んでみましたよ♪
Posted at 2012/10/27 00:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 勝手にチュートリアル | 日記

プロフィール

「お手軽キャンプと記念な諸々 http://cvw.jp/b/713671/36230328/
何シテル?   08/12 21:01
2009年3月にゴルフヴァリアントTLを購入しました。前車はレガシィB4(BE)です。 家族同様(?)に、愛とお金を注いでますよ~ 2011年、息子...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
電気で走る! 充電できる!
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
コンパクトでよくエンジン回るし、よくアイドリングストップもする! 使い勝手の良い一台!
ボルボ V70 ボルボ V70
とりあえずの足として、中古で購入! 所有期間1カ月半で乗り換え!
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今でもプロポーションに惚れ惚れ。 溶接が綺麗ということで、zero-sportsのマフラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation