• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかチューのブログ一覧

2010年11月10日 イイね!

af imp ちょびっとデヴュー

今日は寒かったですね。こんにちは。

本日はaf impの発売日でして、ベストカーと一緒に早速購入です。


先日のロコツーリングで取材に来られていたのですが、早速今月号に載っていました!

小生は・・・
ちょこちょこっと、6箇所も(意外と多い)写っていました☆
ええ、背中、顔半分もアリです。


愛車のヴァリアントは・・・、
2ミリぐらい大で写ってました。
これがわが愛車のデヴューとなりました♪

ホンマにちょびっとですが、なんかテンションあがりますね。
Posted at 2010/11/10 20:39:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月30日 イイね!

ロコ主催のVW+Audiツーリング②

①のつづきですが、すでに1週間経ち・・・。
ロコのHPでアップされていたので、ココをクリックしてぜひ見てください(手抜き。汗)

ヴァリアント(小生の車)はシロッコの横にちょっとだけホイルが映っている程度で、人物(のぶりん2号さん、スー☆さん、Heeさん、小生)は結構ちらほら映っています♪


【じゃんけん大会】
スー☆さんと小生は決勝まで勝ち残りました。しかし、決勝で「ぱー」を出した大人4人は1撃で敗退する事になります。
ちなみに、別の決勝でHeeさんは同じように「パー」で負けました。

【コーラ早飲み】
ビール一気で鍛えた喉(おそらく)で優勝したスー☆さん。小生はただ単にコーラが飲みたかっただけで参戦。ブービー。あまりの遅さに自分でもはずかシィ~。
その後べたつきと戦うことに・・・。

【チョロQレース】
気合の入りすぎた嫁(ぜんまい巻きすぎで後方に走らす)とランボルギーニムルシエラゴをゲットした息子。

【ふーせん早割り】
すさまじい破裂音のする大会。のぶりん2号さんとHeeさんが参加。Heeさんはかなりの勢いで膨らませ、惜しくも2位。のぶりん2号さんは地球環境に優しく、破壊活動はせず、スー☆さんの息子さんへのプレゼントに。


ちなみにBBQではのぶりん2号さんとHeeさんのみ別の島で二人きり(たまたま相席?)、というちょっと寂しげなショットに。


ヴァリアントショット。

左からスー☆号、なかチュー号、のぶりん2号号、Hee_G5Va号です。
関西BIG3のうちの2台、スー☆号とのぶりん2号号に挟まれると、別の路線で行くしかないな!と思うのですが、アイデアとセンスとお金が必要になってきます(><)
しかし、どれも足りましぇん(涙)


斜めから。

みんな外観が異なるのが面白いですよね♪
2万円プラスして18インチにしときゃよかった・・・。



Hee号は黒のホイルがかっこよいです。テールやヘッドライトも黒にしたくなる衝動に駆られます☆
小生が狙っているテールランプスモーク化にお誘いしたいです(道連れってやつで)。


Posted at 2010/10/30 23:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月26日 イイね!

ロコ主催のVW+Audiツーリング①

ロコ主催のVW+Audiツーリング①先日の24日(日)ロコ主催のツーリング&BBQの催しに参加してまいりました。

行き先は、姫路セントラルパークで、事前に中国道の淡河SA集合でした。
ついた瞬間、一目でわかる激しく、カッコよい車の集団があり、
「ああ、浮くな」
と思った次第であります・・・。


SAでは、スー☆さんと合流、みんなで一斉に姫センに向かったのですが、
みんな早えぇ(驚)

小生の後ろにはスー☆さんが付いていてくれたのですが、
元スバリストでSLのスー☆号を置いていかないと付いていけない速度。
ゆるいカーブの先にはすでに姿なし!
嫁と子供乗せては付いてけません(><)

しかし、シロッコR。
理想的な走りでした(ウットリ)
あの加速、あのキレ、吸い付くような走り・・・。
小生の理想に近いものがあります。



姫センではのぶりん2号さんとHeeさんと合流です。
インプの取材があったので、集合写真でこっそり映るのではないか、と思っております。


↑スー☆号とシロッコにはさまれているのがなかチュー号。
このなかだと、ドノーマル車に見えます(汗)

つづく。。。
Posted at 2010/10/26 21:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月08日 イイね!

ヴィッツネタ Aピラー

今日の大阪は夕方から雨、阪神高速は東は東大阪、西は神戸、北は豊中と渋滞で麻痺状態でした。
事故・故障車が原因のようです。
毎度、事故には気をつけたいものです。


で、今日もヴィッツで営業活動ですが、何度かヒヤッとしました。
走行中に右車線からの車線変更をかけてくる車に対してです。

なんか寄ってきて、危うい動きしてんな~、
と思って速度を弱めると、ウインカー出して(おり)自分の車の前に車線変更(割り込み的?)してきてます。

これが数回ありました。


どうやら、Aピラーのせいで右車線から車線変更かけてくる車が死角になっているようです。
車線変更をかけてくる車は多分、普通に「いける」と思っているのではないかと推測されます。

要因① ボンネットが短い(=他の車から見ると、車線変更をかけるに十分な距離をあけてる?)
要因② Aピラーが寝ている(=ワンモーションフォルム。寝てる分だけ右前方への死角ができる)
要因③ Aピラー太い(意外としっかり)

死角のせいで、右斜め前方の車のリアウインカー部分がまったく見えない、ということが判りました。


ヴィッツとかコンパクトカーは車格的に割り込みされやすい(しやすい?)と思いますが、逆にこちらが運転するときも、死角があり、見えていない可能性があることを考慮しないといけないかと思います。

勉強になりました。
Posted at 2010/10/08 22:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月04日 イイね!

ヴィッツネタ センターパネル

ヴィッツネタ センターパネルトヨタ車って、メーターが運転席と助手席の間にある設計が多いですよね。
営業車はスピードメーターのみがドカンと、設置してあります。

視線の移動が少ないから、が理由らしいですが、スピードメーターのみなので、街中を走る速度、つまり20~50キロの針の位置が遠く、かつ斜めなので見にくいですね~。

嫁の独身時代のヴィッツはデジタルでした。
グレードの違いでしょうね。

タコメーターのない車に乗り続けるのは初めて(たぶんCVT車も初めて)で、エンジンの回転数を把握できないと、運転の楽しみ28%減(感覚的な適当な数値)です。

やはり、メーター類は運転席にないと!
「コックピット」ですもんね!


本日の気づきの一つは、ヒップポイント(≒アイポイント)が高いとスピード感が緩和されるんですね。
あと、急な坂道(線路をくぐるような道)だと、お腹が「ふわっ」とするあの感じ、あれが増します。
物理的にはごく自然でしょうかね~。
Posted at 2010/10/04 20:25:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「お手軽キャンプと記念な諸々 http://cvw.jp/b/713671/36230328/
何シテル?   08/12 21:01
2009年3月にゴルフヴァリアントTLを購入しました。前車はレガシィB4(BE)です。 家族同様(?)に、愛とお金を注いでますよ~ 2011年、息子...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
電気で走る! 充電できる!
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
コンパクトでよくエンジン回るし、よくアイドリングストップもする! 使い勝手の良い一台!
ボルボ V70 ボルボ V70
とりあえずの足として、中古で購入! 所有期間1カ月半で乗り換え!
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今でもプロポーションに惚れ惚れ。 溶接が綺麗ということで、zero-sportsのマフラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation