• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STR-ingの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2013年5月19日

ブレーキの鳴き止め対策2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回の制振スプレーの効果も見られないので、次の対策へ。

パッドの角部を丸めると良いと聞いたことがあったので、100番の紙やすりで削ってみます。

ちなみに写真のパッド、右側が下にくるのですが、スプレーを吹いてるせいなのか、ダストが斜めカットの部分に山盛りで真っ黒でした。何か関係あるのかなぁ。

結局変化は無く、次の方法へ。
2
次の方法は、対策と言うよりは気分的な感じになるかな・・・

ローターがキャリパーの内側寄りに有るため、外側のピストンが内側より大きく出ているので、その分の隙間を埋めるシム?を作ります。

色々計って、2mmくらいが良さそうなので、2mmのアルミ板を購入。
パッドの形状を写し、切って削って同じ大きさにします。
3
あとはピストンを戻したキャリパーに、グリスを塗ったシムとパッドを入れて戻します。

内外ともに同じくらいの隙間になって、気分的には良い感じ。
ピストンが出過ぎてガタつくことも無いでしょうなね。

ただし、鳴きについてはこれも大きな変化は無かったです。残念
4
今日の最後は、キャリパーとブラケットにデッドニング用の制振材を貼ってみましたが、コレも変化無し。

けっきょく、今日も例のスプレーに頼ることに・・・

今度はパッドの真ん中に切れ目を入れて観ることにします!
5
13-05-26追記
対策その3
ブレーキパッドを切ってみました。

再度バラしてグリスを落とし、金ノコで切れ目を入れます。
ヤスリで簡単に削れるんだから、切るのもすぐに終わると思っていたのですが、予想外に時間がかかったです。
最初は順調でしたが金ノコの歯が先に負けてしまい、途中からはヤスリで対応。
今度は予備の歯を用意してからのが良いでしょうね。

それでも何とか4枚とも切れ目を入れることはできました。
2mm程度ですが、このまま組み込みました。
6
今回組み込むときに、前回追加したスペーサーは無しにして、念のため鳴き止めスプレーを全周に吹き付けて組んでいます。

次の日(25日)に、高崎まで遠出(往復で250km程)する予定が有ったので、念には念をと吹いていたのですが、今思えばやめとけば良かったです。

実際往復している時、2回だけ確認できる音で鳴いた以外は鳴きが無かった(聞こえなかった?)です。
今日もそのまま、乗ってみましたが鳴きは出ず、切れ込みの効果なのかスプレーの効果が残っているのか確認中。
スプレーならそのうち効果が切れるでしょうから・・・


まぁこのまま出なければ良いんですけど、
それならコイツの出番は無しかな。
7
13-06-04追記
1週間以上、距離で言うと約650km程。
今までは1日程度で鳴くようだったブレーキも、今ではほとんど鳴かなくなりました。

重さにもよるのか、助手席に人が乗っていた時に2,3回鳴いたくらいでしたが、かなり落ち着きました。

近いうち、金ノコを購入して、溝を深くしてやろうと思います。

これて鳴き止め対策に区切りです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキローター交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

キャリパー交換 GLOBAL ビッグローターKit.315φ/ストリート 

難易度: ★★★

フロントブレーキローター交換(ZD8純正ローター流用)

難易度: ★★

ブレーキパッド(前後)の交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「圏央道、定速巡航してたら燃費の最高記録を出しました。
トロフィーみたいなやつ初めて見たけど、街乗りじゃ絶対出せる自信無いわ…」
何シテル?   06/10 10:10
STRです。今の愛車はS4ですが、ページ名は色々の思い出もあるので「レガシィ」のままです。 かなり間が開いてしまいましたが、またいろいろといじって遊んでいきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正シート リクライニング修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 19:02:01
S207風リアバンパーダクト 取付編 その1!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 11:14:07
STIリアメンバーボルト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 01:04:58

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2022年、最初の車検が終了。 特に不具合などもなく、これからも私のいたずらに付き合って ...
その他 自転車 その他 自転車
今メインで乗ってるフレームになります。 これでフレーム購入は打ち止めにしようと思います。 ...
その他 コラテック DOLOMITI (その他 コラテック)
私の2台目の自転車。 ロードバイクにハマるきっかけの1台です。 今ではメインから格下げ? ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
総走行距離、230,875km。 今まで特に大きな不具合も無く、最後まできっちり走ってく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation