• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月17日

ランドクルーザー75

ランドクルーザー75 先週、帰宅途中のコインパーキングにランドクルーザー75が停まっていました。

珍しいのでケータイでパチリ。

77を買ったころなんでロングボディなのにセミロングと云うのか不思議だったのですが、もっと長いこいつがあったからセミロングなんですね。ディフェンダーの110と130みたいなものでしょうか。

ディーゼル規制の買換えの時にFZJ75を買おうかと一瞬考えた事もありましたが、新車価格がディスコⅡ並みのランクル70系って考えるとどうしても購買に踏み切れるほど意欲がわかなくてね・・・。

なにせ自分がPZJ77買った頃はLSDに寒冷地仕様、今考えるとしょうもないアクセサリーメーターとグリルガードをつけても新車諸費用込み280万で万単位のおつりが来たのですから。末期の77LXですら車両価格のみで300万円と結構なお値段になったなぁと感じていましたからね・・・。

そうそう、75ですが国内未発売だから逆輸入しかないはずですよね。一時期、消防車シャシーにこの車体を架装した特注車両を限定で売った四駆屋がありましたっけ。

それは例外としても、ぎゃくゆにゅうなので当然正規輸入の3rdレンジローバーよりも数が少ないはずなのに、翌日昼間に静岡市内で別の個体をもう1台目撃しました。

色とサイドデカールが貼ってあったので別のクルマに間違いありません。
静岡でも保坂系の硬派な四駆屋さんがあるのでそこの車かもしれない。
ブログ一覧 | ランクル | 日記
Posted at 2011/02/17 22:10:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

函館へ。(ダイジェスト)
き た か ぜさん

オイル交換のために約800km走る ...
なみじさん

夏の高校野球の県予選
パパンダさん

梅雨の晴れ間
Sawaday919さん

3D Design 4テールマフラー
AngelPowerさん

レストアとは?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年2月17日 22:18
珍しいですね!
アフリカかどっかの砂漠観光用に改造した77しか見たことありませぬ…

関西でも奈良あたりでは登録できるので見ることもありますが、最近はメッキリ見なくなってしまいました…静岡って110も多く生息していますし勿論3rdも^^やはりDクロカン生息率高いですね。

今となっては長さが中途半端ですが…
コメントへの返答
2011年2月17日 23:45
観光用の77・・・乗客席がひな壇になったサバンナ観光の110は記憶にありますが、ランクルでもそれに近いものはあるんですね。

逆輸入ランクルはガソリン車もあるので規制地域内でも登録車両はあるのではないでしょうか。

静岡市内はクロカン思いのほか少ないですよ。御殿場方面はどうもたくさん生息しているようですが・・・。

75購入に踏み切れなかったもうひとつの理由・・・胴長すぎる事。77でもUターン苦労しましたから、それ以上曲がらない車は・・・。

3rdレンジはその点大柄なくせに小回りが聞きます。
2011年2月17日 22:24
リーフに続いてランクル75ですか!

よく、めずらしい車をみますね♪

静岡市内なら、お目にかかる機会があるかも^^)
コメントへの返答
2011年2月17日 23:46
別にあるみん友サンのように旧車センサーがあるわけではないのですが(笑)

いずれ見る機会があると思いますが、前からでは普通のランクル70と区別がつきにくいので実はウッカリ何度もすれ違っていたりして。
2011年2月17日 22:40
ランクル75…通称「ネコバス」

デビュー当時、私は中学生でした。

オーストラリア仕様でガソリンタンクが90Lでサブタンクも90L…

本国では救急車にも使われてるそうな。

数年前にサーフ顔でモデルチェンジされていますよね。


今も憧れる一台ではありますが、千葉県の中古車店で300万のプライスボードが付いてるのを見かけた時に、遠い夢だと実感しました。
コメントへの返答
2011年2月17日 23:50
初コメでしたっけ。ありがとうございます。
ネコバスとは言いえて妙ですね。ルーフのラインが確かに猫背気味(笑)

そそ、オーストラリア仕様でガソリンタンクが90Lでサブタンクも90L…なんですよね。
国内仕様でアクセサリーメーターが付く場所にサブタンクメーターが付くのですよね。

豪州では救急車・・・わかるようなきがします。
今のところ唯一の海外旅行で豪州行きましたが、これ改造のキャンパーを見かけました。

フェイスリフトはV8を積むためにボンネットを広げた時ですね。

中古車で300万か・・・DEFなみの価格ですなぁ・・・

2011年2月17日 22:46
ネバスコ!これは、珍車ですよね!!

元々、本国でも救急車/消防車に使用されていたと~
コメントへの返答
2011年2月17日 23:53
西のランドローバーなら東のランドクルーザーですからね。

使われ方としてはディフェンダーと同じような部分が多いと思います。
2011年2月17日 23:02
こんばんは。

機能美を感じます。こういうの好きです(^-^)
コメントへの返答
2011年2月17日 23:56
機能美、ランクルそれも40の後継の70にあるような言葉ですね。

最大でフロント3人がけリア4人がけベンチシートが対面で11人の利が会ったと思います。

国内で11人乗りで登録したら2ナンバーになって本当にネコバスになってしまいそうです。
2011年2月17日 23:36
こっ、こんなステキなモデルもあったのですねー、、

逆輸入車なんですくわ、、へー、♪
コメントへの返答
2011年2月17日 23:52
はい。70デビューの頃からあるのかな。但し海外向けだけで国内仕様はないので国内で見るクルマは本文の例外を除き逆輸入です。

個人的には同じ逆輸入ならFJクルーザーよりこっちが欲しいですね。
2011年2月18日 0:26
こんばんは
この75タイプのランクルを4×4マガジンで見ました
たしか4500のV8のディーゼルターボだってと思います
馬力も200馬力以上でした
高そうなのでチラ見しかしてなくて(笑)
コメントへの返答
2011年2月18日 0:33
所謂ナナマル顔のランクルはボンネットが細いので直列エンジンしか載らないようです。

ディーゼルだとH系で1HD-T、後に1HZ、ガソリンは3Fから1FZ-Eになったのではないかと思いますが、きちんと調べてないので詳細は詳しい方に譲ります(笑)

国内をやめてからV8を積むためにサーフとロクマルを足したような変な顔になってしまいました。

このタイプでも逆輸入新車は400~500満でしたから今でもその位すると思います(笑)
2011年2月18日 8:44
おはようございます♪
最初にサファリ乗りです^^
トゥループキャリア最近ボチボチと増えましたね。私が知る限りでは原動機は2H、1HZ、1PZ!?、1HDFT、3F、1FZ、それと4.4LV8ターボディーゼルの1VDTが有るようです。実際に77と比べると40cmほど長いのですが、これが随分と違いハイルーフと相まってDEFの110のような感じがします。

私もこれは欲しいのですが、買うならV8ディーゼルかな。エルグランドのフル装備を買ったと思えば買える金額ですが、買ったと思えないのが悲しい現実(爆
コメントへの返答
2011年2月18日 22:39
こんばんは。

お待ちしておりました(笑)
ご丁寧な解説ありがとうございます。

75トゥループキャリアは国内では珍しいクルマですが、海外向けに77/78が以前はなかったので世界的に見ると4ドアセミロングのほうが珍しいのですね。

75の屋根の雰囲気はDEF110に似た感じですが先がすぼまって長いボンネットのおかげか110よりも随分長く見えますネ。

エルグランドのフル装備・・・確かに。

75のほうが装備は質素ですが乗車人数ならタメはれますね(意味不明・・・爆)
2011年2月19日 23:19
77を購入した直後に、「離婚するのでオレの75買ってくれ~」と言っていたヤツがいたのですが、もう3ヶ月早く言って欲しかったと思いました。それはオーストラリア仕様の青色のFZJ75でした。75はフロントがコイルになったときに78に、ピックアップシャーシは79に型式が改められました。FZJ78になってからは同じ1FZエンジンでも、インテークマニホールドの形状が75や80と異なり、ダイレクトイグニッションにななっているという第二世代の1FZーFEでした。
このエンジンはFZJ105にも搭載されていましたが、日本国内に登場することはありませんでした。
仕様地によっては1FZ-Fというキャブレター仕様のものも存在していました。

オーストラリアではとても多くの台数が走っています。顔かたちが変わってからは、

オーストラリア仕様にはHZJ77やHZJ78と同じボディのセミロングが登場しています。
コメントへの返答
2011年2月19日 23:28
>「離婚するのでオレの75買ってくれ~」と言っていたヤツがいたのですが、もう3ヶ月早く言って欲しかったと思いました。

う~ん、PB3さんのお気持ちわかりますね。

でもオーナーさんなんで手放すのかな?
当時私はディスカバリーを死守しましたが(爆)

FZJ105はリジッドのランクル100ですね。

そうそう、顔変ってからは4ドアセミロングの輸出が始まったんですよね。トヨタも国内だけでは生産設備を捨てないってことでしょうか・・・。

どうせなら排ガス対策と安全装備を追加して国内復活していただきたいですね。

プロフィール

「【祝】納車10周年! http://cvw.jp/b/715195/45592513/
何シテル?   11/03 22:38
2011年より長年の憧れであったクラシックレンジローバに乗り換えました。 英本国仕様の300Tdiモデルです。 購入に関してはこの車を手に入れる前に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サンデードライバー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 00:27:19
カメラ   フォクトレンダー VF-101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 21:37:29
今の日本の自動車メーカーの技術者が、80~90年代のクルマを超えるクルマ作りができない訳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 16:03:57

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
UKより帰化しました、少食でハスキーボイスの熟女です(^o^) ◎納車時整備内容  A ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ランクル70の後継で購入。 シートの座り心地とクルマの乗り心地はすばらしかった。 古臭い ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
痛金快速なブランド物の背高バン(但し乗用車登録)です。 ディスコを天垂れの修理に出し仕 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
初めて買った4X4でした。 最初はパジェロかサーフを買うつもりが情報を集めているうちに、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation