• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・か・ぽ・んのブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!今日でみんカラを始めて7年がたったらしい(*´ω`*)
初めはグループに入るのにドキドキしながら声を掛けたっけ(笑)blogもどんな事書いて良いかわからなかったし(^^;

まあ、それからクルマも変わり、実際やり取りのあるみん友さんもかなり減ったけど、これからも変わらずみんカラはほそ〜くながく続けていこうと思うので、皆様これからもどうぞよろしく(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2017/03/17 19:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月05日 イイね!

タヌコロ君の警告灯が点灯してしまいました。→無事解決♪

タヌコロ君の警告灯が点灯してしまいました。→無事解決♪昨年の年末頃からタヌコロ君の警告灯が点いたり消えたり(´Д`)

点灯したのはPGM-FI(エンジン)警告灯とVSA(ビークルスタビリティアシスト)警告灯。



点灯直後は何の不具合が起きたか訳が分からずかなりビビりましたが、どうやらRaceChipが悪さをしている様子・・・ディーラーでの診断機が出した不具合判定が「吸気温度の電圧が高い」そうなw

なんじゃそりゃw

取り付け後1年間は何もなかったのになぁ~

そのまま乗っていても特に問題は無いそうでひとまず安心したのですが、警告灯が点灯しっぱなしというのは精神衛生上良くないですし、RaceChip以外の不具合で警告灯が点灯する事態になった時に見逃してしまう恐れもあるので、何とか警告灯が点灯しない方法を探ることにしました。とはいってもとりあえず出来ることといったらディーラーに相談か、RaceChipJapanのティ・エム・ワークスさんに問い合わせることしかできないのですけど(^_^;)

ディーラーは他にも同じような案件が報告されている様。点灯しても走行不能に陥る等の重大な問題ではないので、そのまま点灯を無視して乗るか、もしくはRaceChipを外すかの提案。

RaceChipJapanは警告灯が点灯した場合、本体内部のダイヤルを動かして設定を変えることによって点灯を回避できるかも、との事でした。これは取説にも詳しく説明されていて、こちらの方法を試してみることにしました。

本体を外し、トルクスネジを2本外して中の基盤を引き出します。





2つあるダイヤルの左側を動かすそう。因みに左のダイヤルはブースト圧を調整するダイヤルだそうです。ということはこのダイヤルをいじればさらなるブーストアップも可能って事か?と余計な事を考えつつ・・・指示通りダイヤルを反時計回り1段下げます。だけどエラーコードが吸気温度の電圧が高い?との事だからブースト圧を下げても・・・ねえ

本体を元に戻し・・・

警告灯が消えた!

と喜んだのも束の間、数日後には再び点灯(´・д・`)

ダイヤルは2段まで下げられるので、再び外してもう1段反時計回りに下げます。

本体を元に戻し・・・

警告灯が消えた!

今度こそと思いましたが、再び点灯(´;ω;`)

3段以上は下げられないそうなので、今度はRaceChipJapanにて製品の検査をすることになりました。結果・・・

基盤目視検査及びPC上テスト→異常なし。
車両に取り付けての走行テスト→異常なし。
ハーネス目視検査及び導通検査→異常なし。

ムムム?

RaceChipJapanからタヌコロ君のチューニング内容について聞かれましたが、タヌコロ君はフルノーマル、RaceChip以外にエンジンのパフォーマンスを上げるパーツは何も付けていません。

結果RaceChip本体の交換をすることになりました。

詳しい原因ははっきりしていませんが、RaceChipJapanの見解としては・・・

・使用環境や車両コンディション等の諸条件により使用開始時には不具合が発生しない場合でも、使用している期間中にエラーが発生してしまう場合がある。

・基本異常が出ない製品ですが、特定の車両に取り付けた際にのみ異常が発生する事例がある。

・センサー等に汚れが付着し、ノーマル状態では異常がなくてもブーストアップを行った事により異常数値が発生した可能性がある。

との事。本体交換後装着してからは警告灯は点灯していません。

嬉しいし、良かったんだけど何だかモヤモヤが残ります(´・ω・`)

あ、でもはっきりわかった事があります。それは間違いなくパワー&トルクアップしてる事。
検査の為久しぶりにノーマル状態で走ったら、あまりのモッサリ加速にビックリ(°д°)
1週間程ノーマルで走り、再度取り付けたら今度は下からトルク感のある加速♪このような事が体感できたのはRaceChipが効果のある製品だと再確認できましたし、不具合のある中での収穫でした。




最後にティ・エム・ワークス様、お世話になりました。誠実な対応をしていただき感謝しております。アフターサービスバッチリでした。

NシリーズでRaceChipを装着の方、警告灯が点灯した場合ご参考にしていただければと思います。



それでは( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2017/03/05 02:00:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

「ルーテシア降ります。。。☆ http://cvw.jp/b/716263/48293231/
何シテル?   03/04 00:35
マイペースでボチボチみんカラしております(´∀`) 丸目の小さいクルマ達から突然のジャンプアップ! ルーテシアRSへ乗り換え、毎日楽しく乗ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Renault ルーテシアⅣ RS エンジンM5M ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 23:33:25
Leather Custom FIRST ステアリングホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 19:58:55
ケンウッド「MDV-Z702W」フロントパネル開閉不具合の対応… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 09:21:51

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
運転が楽しいクルマに乗りたい!という私のワガママでTROPHY乗りになりました。主にファ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
フィットに代わりウチにやってきた嫁車二号機☆自分のクルマじゃないので弄らないつもりが・・ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
メイフェア1,3iシップス仕様、ボンドスペシャル♪ 初めての愛車でモッズグリーンのかわ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁様のクルマ☆ 鮮やかなブルーのボディカラーとホイールのマットブロンズカラーの組み合わ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation