• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月25日

モナコの後日談と今後の展望(ちと修正)

さて、まずはモナコの後日談


バリチェロのステアリングポイ捨て事件に関する各人の釈明(要約)

①:スチュワード曰く、
「シューマッハのペナルティの件で忙しかった」

②:バリチェロ曰く、
「できるだけ早く危険なマシンから離れたかった」



…なんちゅうか、もうね



①へのツッコミ:
「バリチェロのアクシデントから最終ラップまでの約1時間、都合2回SC出し入れした以外で
一体ナニが忙しかったのか時系列を交えて説明できるならやってみ?」

②へのツッコミ:
「アクシデント発生直後のステアリングを投げるまでは確かに素早かった。けど、
そっからマシンを降りるまでが随分ゆったりだった理由を聞かせてもらいましょうかね?
あと、下手すりゃ業務上過失致死な危うい行動に関してヒスパニアの二人には筋を通したんか?」



とりあえずさぁ、謝罪しる!とまでは言わんけど、大の大人が言い訳がまし過ぎてオジサンは悲しい

もう既に全世界へ醜態晒してんだから、仮にもトップカテゴリーの人間がくだらんコト言って恥の上塗りとかスンナってのよ


以上、後日談おわり




次、今後の展望、というかむしろ希望的観測だなこりゃw


ベッテルのシャシーに損傷があったのがこの2戦でウェーバーの後塵を拝した原因だとか、
今年のタイヤはベッテルよりウェーバーのスタイルに合ってるとか、色々と情報が出てきておりまするが
多分シャシー損傷の件の方がベッテルのここ2戦の「不調」に繋がってるウェイトが高そうな気がしますね~

まぁ今までのこのコンビの力関係からして(ウェーバーファンには悪いですが)、こうもベッテルが差を付けられるコトに
違和感を拭えなかったのは事実ですからね…


もっとも、次のトルコで二人のパフォーマンスを比較するまでその判断を下すのは性急ではありますが
個人的には、2連勝でかなりのビッグマウスと化したウェーバーよりもベッテルに肩入れしてしまいますな~

他人へのスペースをちゃんと保ったクリーンな走りをする良いドライバーなので、今年こそはチャンピオンを獲って欲しいもんです


おわり
ブログ一覧 | F1 | モブログ
Posted at 2010/05/25 22:14:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

みんカラ:モニタ〜キャンペ〜ン【C ...
#にゃろさん

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2010年5月25日 23:07
ベッテルは頑張ってもらいたいドライバーの一人ですね。

なんとかハミルトンの記録を塗り替えてもらいたいものです!

シャシーの改善で元の速さが取り戻せるなら、中盤戦以降も面白くなりそうですね^^
コメントへの返答
2010年5月26日 8:01
今のオイラのお気に入りはベッテル、バトン、クビサの3人ですね~

余談ですが、競り合う相手に対する尊厳を微塵も見せずにドアを締めたり弾き出したり、
抜かれたくない一心で何度も見苦しく蛇行したり、自分に戦術眼がないのをチームのせいにしたり、
タイヤの使い方が下手で余裕のない走りを性懲りもなく繰り返す方は大ッ嫌いですw

そういや、ベッテルがハミちんの最年少記録破れるチャンスっていつまででしたっけ?
今シーズンで間に合うとイイんでスがねぇ…

追記:↑の件、今年がラストチャンスみたいですね~
2010年5月26日 12:49
スチュワード・・・。
忙しかったから、で済ませられる問題とちゃうやんorz
一歩間違えば大惨事。今、そんな呑気なこと言えるのはただの幸運だと思うぞ~?
ちょっと、いくらなんでも危機意識が低い気がしますね。

同じく、ベッテルには頑張ってもらいたいです。
シャシー交換で、ウェーバーとの差がどうなるか。
個人的にはひっくり返ったり、同じチームでデッドヒートとかも観てみたいな~。
トルコが楽しみになりました♪

コメントへの返答
2010年5月27日 0:49
ま、「結果オーライだし、そもそも咎めるコトすら考えなかった」、なんて口が裂けても言えませんからねぇw

シューマッハの審議がレース後って時点で、すでに釈明自体が矛盾だらけやないかーい
( @∀@)/(_)☆(_)\('ハ` )


しかし、ベッテルにはホントに頑張ってほしいっすね~

07年の雨の富士で上位に着けてた状態でSC先導中に追突→リタイヤした後ピットで悔し涙を流してる姿を見て、
「あぁ、こいつ元々速いけどコレがきっかけで更に化けるかもしれんなぁ」と思ってたら
翌年トロロッソ乗ってモンツァでパーフェクトWINしやがったもんだから、もうハート鷲掴まれまくりでしたねww


実は日本人以外でこんだけ好きになったドライバーはベルガー以来だったり
2010年6月1日 10:57
こんにちは、こちらへのコメントありがとうございました!

モナコの件は、かなりお粗末ですよね。ステアリングって高級車何台か買えるくらいの値段だと聞いたことあります。そんな高価なものを投げ捨てるなんて、バリチェロは。。。
ブログ中にもありますが、業務上過失致死になってもおかしくなかったです。

そして、ベッテル・バトン・クビサ、私も応援したいです!
ベッテルの07年FSWは、セナの88年モナコのようなターニングポイントになったと私は思います。あれから色々学んだことはお互いあったでしょうから。
バトンはなんといっても今年のカーナンバー1、それに相応しい走りを見せてくれてますね。オーストラリア、中国での優勝も彼の落ち着いた判断の賜物です!!
クビサ、今年のあのルノーで大健闘ですね。開幕前の下馬評を覆しました。オーストラリア、モナコでも表彰台は立派です。
コメントへの返答
2010年6月1日 14:56
コメント有難うございます~

ステアリングのコストに関しては諸説ありまするが、200万~400万辺りらしいです
ウィリアムズチーム自体資金はさほど潤沢じゃないのに、いらん出費重ねるような真似はやめれ~、てのが
チームの本音じゃないかと思いますけどね(^^;)

バトンは去年のチャンピオン争いの経験を経て、明らかにいい方向に化けたと思います
尊敬するドライバーはプロストとの本人の談ですが、走りのスムーズさやタイヤマネジメントや展開の先読みの巧さにしたたかさも加わって
現役で総合的には最もバランスが高い次元で安定しているんではないかと

ベッテルとクビサは将来性の高さと速さの安定度が常に高いレベルにあるのが良いです♪

余談ですが、今年はアルグエルスアリ、小林、ペトロフ、ヒュンケンベルグとルーキー当たり年な感じがしますね~

プロフィール

「アレルギー性鼻炎なう(;゚・・゚)」
何シテル?   11/19 02:28
【ばーせり】と申します。 しがない街乗りメインで燃費走行を極めんとするヘンなおっさんですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
社会人になる際に所有していたEF7を維持出来ず泣く泣く手放したのですが、 数年後生活が落 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation