• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月09日

F1ブラジルGP:オーダー入りま~す?

さて、結果から申し上げますと最終戦を残してタイトルの可能性を残したのが4人、
もっともハミルトンは首の皮一枚なんで、実質アロンソとレッドブルコンビの3人に絞られたという事で

レースのリザルトもトップ3はほぼ順当でしたが…レッドブルは最終戦で、一体どう舵を切るつもりなんでしょ?


チーム念願のコンストラクターズタイトルを1戦残した状態で手中に納めたまでは良かったものの、
ホーナーやマテシッツの予告通りにチームオーダーなしでブラジルGPをこなした事で
ドライバーズタイトルを棒に振るかもしれない状況を自ら作ってしまいました


結局、精神的に不安定極まりないウェバー1人にドライバーズタイトルを委ねるのは心許ない、てコトなんでしょうか


シーズン中盤にも差し掛からないような微妙な時期に"誰かさん"が内紛を起こさなければ
他チームのドライバーに邪魔される事なく余裕をもってタイトルをチームメイト同士で争えた筈だったんですがねェ…


まさしくその"誰かさん"の自業自得の結果、フェラーリやマクラーレンに突け入る隙を与え
コンストラクターズより栄誉あるドライバーズタイトルを失い兼ねない状況にも関わらず、
ホーナーはドライバーに判断を委ねると丸投げし、一方のマルコ博士はチームオーダー発動だろ常識的に、と
首脳陣の意志すら未だに統一されてないという



ま、とりあえずはアブダビでベッテル・ウェバー・アロンソか、ウェバー・ベッテル・アロンソのオーダーになった時に
ベッテル自身がどう動くのか、ワクテカしながら見守るとします


個人的にはチームオーダーに従わず、ウェバーへトルコでの意趣返しをかまして欲しいもんですけどねw



おわる
ブログ一覧 | F1 | モブログ
Posted at 2010/11/09 21:07:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高知の人
アーモンドカステラさん

5月24日、鍼灸の後は、日吉東急へ ...
どんみみさん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

マイペースでボチボチと…!
taku☆32さん

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2010年11月10日 16:48
やっぱ、オーダーって事になるんですかね~。

まぁ、政治的なドロドロした部分含めて、F1のクライマックスが最終戦にというのは歓迎出来なくもないか。今週末は予想もなんもせずにただの観客になってレースが楽しめそうです。


願わくば、セナ・プロみたいに1コーナーで両者クラッシュとかだけは避けてくれるといいな。
コメントへの返答
2010年11月10日 19:39
どもです~

今シーズンが面白かったコトに異論は全くないんですが、本当に速い人間がタイトルを逃す公算が高いこの状況が
個人的にはやはり、やるせなさというか腹立たしさがどうしても残るんスよね…

予想としては多分どのドライバーもお互い当てにいくことはない、と思います
ただ、おそらくレース自体で見るとトラブル以外でレッドブル勢がトップを明け渡すとは考え難いので
順当にチームオーダーやるんなら91年鈴鹿のセナベルガーのアレみたく、わざーとらしく譲って欲しいっすw

省みると、今まで散々ゴネ得しーのエゴ丸出しーのでオージーの中年は恥を晒しまくりですし、
自らその権威を貶めてしまうのも覚悟の上でチャンピオンという称号が欲しいなら
「いい加減ウザいから、お前にくれてやる」とドイツの少年は考えてるかもしんないですけどね

プロフィール

「アレルギー性鼻炎なう(;゚・・゚)」
何シテル?   11/19 02:28
【ばーせり】と申します。 しがない街乗りメインで燃費走行を極めんとするヘンなおっさんですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
社会人になる際に所有していたEF7を維持出来ず泣く泣く手放したのですが、 数年後生活が落 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation