twingoが納車されて約3週間。いいね!をくださった皆さんありがとうございます!まだまだ距離は460キロ程しか走ってませんが、乗るたびに楽しくてつい笑みが溢れてしまいそうです。
これまでのルノーとはこのトゥインゴ3の成り立ちから言っても随分変わった乗り味でしょうが、それでも楽しい!約25年ルノーばかり乗って来ましたが、ある意味一番「楽しい!」と思える車かもしれないとさえ思っています。
7年半、2台のカングーに乗って久しぶりに小さい車に戻りましたが、自分はやはり小さい車が好きなのだと再認識しました。確かにカングーから乗り替えるとここぞという時に不便なことがあるのは事実ですが、それを補って余りある楽しさです。(カングーに乗っていたのは趣味のドラムセットを運ぶ用途があったというのも大きかったのですが、トゥインゴに乗るに当たって普段の練習用に小さいドラムセットを買いましたw)
そのトゥインゴに乗って先ず困ったのがドリンクホルダーをどうするかでした。窓側のエアコンアウトレットに付けるのが一番手っ取り早いと思いましたが、トゥインゴ3乗りの皆さんはもうお気付きでしょうが、この車はセンターのエアコンアウトレットのシャッターが付いてないだけでなく風向きの上下方向の調整が出来ませんね。それで、せめて窓側のだけは自由に調整できるように残しておきたいと思ってました。後席用のドリンクホルダーも手が長いので深ささえ調整すれば使えないこともないのですが、さすがにちょっと後ろ過ぎだし助手席の人は同時に使えない。
それでセンターの蓋付小物入れを外すと現れるドリンクホルダーを使うしかないと結論付けたのですが、如何せんホルダーが浅すぎ、そして少し遠い。そこで色々探して見つけたのがこれ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I67XJP2/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
もともと一つしかないホルダーを二つにするためのモノですがいい感じに高さが稼げそうです。で、装着してみました。
これなら実用上差し支えない高さに上がりました。ぐらつきもほぼ問題ないです。しかしもう少し高さが欲しいですね。もう少し何か工夫してみたいと思います。小物入れはなくなり蓋の白い色のアクセントも無くなりましたが小物入れは余り使わないし実用性重視なのでので良しとします。
Posted at 2017/03/04 18:12:29 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ