• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くぼたの"ハリアー" [トヨタ ハリアーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年3月19日

サブウーファー バッ直

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
10日ほど前から、ミラー一体型のドラレコが動かなくなりました。
同時に1年2ヶ月前(2022/1/8)に取り付けたサブウーファーも鳴らなくなりました。

どちらも電源をグローブボックス裏のオプションカプラーから取っているため、そこが怪しいと思い、先週土曜日、テスターで調べてみました。
アクセサリー電源は来ていますが、バッテリーの電源が来ていませんでした。

多分、ヒューズが切れたのだと思い、エンジンルームや運転席足下のヒューズボックスの蓋を見て、どこがそうなのか探しましたが、全くわかりませんでした。

それでディーラーに電話し、昨日見てもらいました。
ディラーでも、どのヒューズか調べるのに手間取りました。
ようやく見つけてヒューズを交換してくれました。
部品と工賃で5000円になりました。
検査機器を使うと5000円かかるそうです。
ヒューズ代66円は値引きで只にしてくれました。
2
切れたのは、青い15Aヒューズ、2つあるうちの下側でした。
3
15A
AMP NO.3

と表示がありますが、この「AMP NO.3」がオプションカプラーのバッテリー電源を表しているなんてだれがわかるというのでしょう。ディーラーの整備士でさえ手間取るのですから。
4
そのとき整備士の方に言われました。
サブウーファーのように電力をたくさん必要とするものは、バッ直にしなければならないと。
私もそれはなんとなく知ってはいたのですが、サブウーファーの取り付けをしたときは、ハリアーのバッテリーが、今まで乗ってきた車と同じようにエンジンルーム内にあると思っていました。

素人にはとても大変そうで、安易な手段で電源をとり、そのままにしていました。
ウィッシュでは特に問題が起こらなかったこともあります。
その後ハリアーのバッテリーがトランクルーム横の壁にあることを知りましたが、頭の中でバッ直とは結びついていませんでした。
5
バッ直でないと、またヒューズが切れるかもしれないことと、バッテリーがエンジンルームにある車に比べたら、とても楽にバッ直ができること、を知ったので、今日早速取りかかりました。
まず、サブウーファーのバッテリー電源の配線を抜きました。
6
バッテリーのプラス端子に電源取り出し用のコードを取り付けました。
本来ならマイナス端子を外してから行いたいところですが、「バッテリーを外すとナビロックがかかるかもしれない。」と言われたので、ショートしないよう工具に農作業用の厚い革手袋をかぶせて作業しました。
7
赤い線には、一方にアース用のクワ型端子を取り付けバッテリーに接続。他方にはギボシ端子のメスを取り付けて、サブウーファーの黄色いバッテリー電源コードと接続しています。

バッ直用のドーナツ型だと、ナットを一度取り外す必要があり、作業中ショートのリスクが高くなると思い、クワ型にしました。これだと緩めて差し込んで締めるだけですから。
8
配線を内張の裏に隠し、作業終了しました。
これからはヒューズが切れることを気にせず、大きな音で鳴らせそうです。

-------------------------------------
ドラレコは別の原因でした。

電源復帰したのに動かず、焦りましたが、microSDカードを抜いたら動きました。

大きい方がいいと128GBを256GBに差し替えたことが原因だったようです。128GBに戻したら正常動作しました。

PCで見てみると256GBのカードの中には文字化けしたフォルダがたくさんできていました。
対応容量以上のカードを入れても、すぐには症状がでず、中でエラーがたまりつづけ、数日後に本体が起動しなくなるのではないかと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットのデッドニング

難易度:

JBLスピーカーからカロッツエリアスピーカーに交換

難易度:

ローター パット交換

難易度: ★★

デンクル イージーロック 

難易度:

バルクヘッドのデッドニング

難易度:

水アカ等と対決!いろんなとこを磨き!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

くぼたです。 車とバイクとDIYが好きです。 車とバイク弄りのことは「整備手帳」へ 車とバイクの旅行やDIYのことは「ブログ」へ 載せています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アバルト(純正) フェールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 12:26:11
FJ1200 シフトペダルカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 20:08:01
日本ライティング シラザン50ダイヤモンドプラスL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 15:11:13

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2021年3月14日 契約 2021年8月21日 納車   12月頃と言われていましたが ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
1990年7月~現在 購入して30年になりました。 YAMAHA FJ1200です。 ...
その他 人間 その他 人間
徒歩です
ヤマハ DT125R ヤマハ DT125R
1989年 平成元年3月~現在  大学卒業の年、当時高校生だった弟がバイクを買うとき、何 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation