• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月20日

国内初!従量課金の急速充電器使ってきた!

国内初!従量課金の急速充電器使ってきた! とにかくひさしぶりのブログです・・・
リーフに乗り始めた10年前は、近所に充電器ができるたびにお出かけして騒いでいたのに、もう3台目リーフeプラスだと普通の車と同等以上に使えるので、感動が薄れていました。

が、このようなニュースと話題にする動画を見て、ひさしぶりに「衝動旅行・急速充電器を見るだけの旅」にいきたくなって、でかけてきました。

alt

国内初!従量課金の急速充電器の実証実験設置@浜松!

EVの充電と言えば・・・
はじめはいろんなところで無料!ただでありがとさん!あんまり数ないけどw
ZESP2 2000円で使い放題!ありがとう日産!
ZESP3 時間単位で課金、色々知らないと微妙に損するから家で充電するわ!

でしたけどw

そもそも、なんで1kw=いくらでやってくれないのよ?というぼんやりした疑問と、計量法だなんだと法律があって、きっとめんどくさいのね、くらいの認識でした。

が、国内初!1kwいくらの急速充電器が実証実験すると言われたら、実験に参加して「待ってましたよ」と伝えなければと思い、衝動走りになったわけです。


出発したのは良いのですが・・・そもそも100%にしてなかったので、ナビをみてびっくり!全然もどってこれねえw
ZESP3を気持ちよく先月解約してしまっていたので、実証実験の急速充電器で充電すると考えても、戻ってこれないw
しかも、1kw=100円って、実際めちゃくちゃ高いしw

ということで、eモビリティパワーアプリを立ち上げながら、アプリ課金できるところないか探しながらのスタートでした。

目的地が新東名側ではなく、東名側なので、全然使えなかったのですが、目的地浜松西インターチェンジの手前、遠州豊田PA下り90kwが対応しており、ここで休憩とビジター充電しました

alt


ここでばっちり75%まで残量あげておきました

そして、せっかく浜松までいくので、浜松と言えば浜松餃子!
目的地そばに地元の餃子屋さんをみつけてお昼にしました

alt


美味しかった~これで880円!

で、衝動走りの本来の目的地はこちら!
alt


浜松市とグリーンチャージの実証実験場所です

alt


誰も気づかないんだけど・・・これが国内初なんてw地味な設置すぎたw

50kw級の急速充電器で(そもそも1kwいくらだからパワーがあるなしは充電時間に関係するだけなので50kwはベストマッチな気がします)
サイズもコンパクト、幅がめちゃくちゃスマート!作動時の音もすんごい静か!
次の時代来た!っていう感じがあります。ケーブルも軽い!

そして、使い方が、「今までのガソリン車の当たり前になった」!
ニュースです!事件です!

alt


ケーブルつないで、
左の画面の指示にしたがって、スタートを押すと、決済画面がでて
alt


僕はクレカで決済
OK押したら、横のカードリーダーにクレカを通すだけ
ガソリンスタンドと同じレベル!
この間、操作20秒程度です

認証されたらスタートボタンを押して充電スタート

alt


見にくい・・・・

0.1kw刻みで充電されて課金できるようになっています!

alt


充電少しだけすれば帰路につけたのですが、充電している最中、グリーンチャージのコールセンターに電話したら、色々お話ししてくれて、今回の充電器のことや今後の展開、従量課金制で充電器を作れたわけなどを聞かせてもらいました
結果、500円程度で止めるつもりが・・・10.3kw=1030円なりw

alt


グリーンチャージのコールセンターの方には「応援してます」と伝えました!

アリアやリーフeプラスの場合、既存の大容量充電器(90kwなど)で時間課金の方がはるかに安く早く充電できるので、基本僕は使いません
が、サクラなど20kw級、リーフの40kwやZE0にとっては最高のツールになると思います
月々の会費もいりませんし、移動に必要なだけ指定して支払えばいいのですから。

また、設置側もこのシステムはゆくゆく理想ではないかと思います。
今の充電インフラは、充電器を設置した側が電気代をサービスしているような実態があり、「充電器設置して利益がでない」状態ですが、
この1kw=いくらの課金システムだと、設置側の「損益分岐点」を考えた値段設定もできるのではないか、ということです
あっちは「1kw=98円」こっちは「1kw=96円」などというように。
良い意味での価格競争や、設置して赤字サービスというイメージがなくなる可能性を秘めていると思います

電気自動車が徐々に普及してきて、自分自身慣れや飽きが来ていたのですが、先日、駿河湾沼津の大規模QCスポットや今回の新しい充電器のニュースを聞くと、再びワクワクするものがあり、ひさしぶりにブログにしてみました

alt

駿河湾沼津の150kwプラス90kw4基スポットにて

EV、運転も楽しいですし、やはりインフラの進化を感じるとワクワクしてきますね!
なお、この花川運動公園の実証実験は9月までのようです
ぜひ、お近くの方、アンケートもとってますので、ご意見と応援いただけると嬉しいです!

なお、私の意見としては・・・
①従量課金よくやってくれた!応援してます
②モニターが新品にも関わらず曇ってみにくいw
③カードリーダーのところが雨風ふせぐものがなく、紫外線と汚れでボロボロになりますよw
の3点です!
アンケートいれときました~

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/20 18:00:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

さよならZESP2
ねも~さん

PowerXの充電器で充電してみた ...
おとん@ワイドさん

30分充電使用すると10分のクール ...
thomas&Jetさん

ENEOSにて
komyさん

150kW超高速充電器でリーフeプ ...
おとん@ワイドさん

入っちゃった
湘Nyan!さん

この記事へのコメント

2023年8月2日 7:07
ご無沙汰ですー(たまにログインしてるんですが、今更新に気付いた次第)

ここ、行かれたんですね!
確かに価格が高いのでZESPから考えるとギョッとしますが、容量課金が本来の意味で平等な課金体系だと思いますので自分も好意的に見ています。

逆にこれが中心じゃたいとサクラみたいに少ないバッテリーでお手頃なEVが追随しにくいですよね
コメントへの返答
2023年8月2日 8:19
ですよね~。まだまだインフラは設置者が利益が出たり、使う側の平等感、知識の均等化、暗黙のルールなどについて、マイノリティコミュニケーションと感じます。
車の性能も第2世代に。充電器の性能も第2世代に。インフラコミュニティも第2世代への進化を必要としていると思います

プロフィール

「まもなく4年を迎えるリーフe+
当時は62kW仕様なアドバンテージもありますが、いまだに400キロ近くリアルに運用できています

リーフ劣化問題、初代とは比較にならない進化!

7年落ちで300キロ近く走れれば、中古でも欲しくなるよね!?

そういう査定の不安も打破してくれそう!」
何シテル?   05/22 12:46
まつ~です。 よろしくお願いします。 リーフ生活、すごく楽しんでいます!! リーフ、乗れば乗るほど、触れば触るほど、そして、オーナーと情報を交換すればする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャラバンディーゼルマイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 03:23:52
まつ~さんの日産 リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 01:37:29
ありがとうキューブ!いらっしゃいませNV150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/22 02:07:36

愛車一覧

日産 リーフ リーフ3号機。 (日産 リーフ)
e+オーテック プロパイロット+プロパイロットパーキング 寒冷地仕様 BOSE BBS ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
セカンドカーとしてティーダのかわりに導入しました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ありがとう。 クルマの楽しさを教えてくれて。 人生を変えたクルマ。
日産 リーフ マツリーフ二代目 (日産 リーフ)
リーフ Xエアロスタイル 中期型24k with BBS&BOSE 初代マツリー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation