• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTa郎のブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

【初秋】旅するGTa郎(黒べさん,津久茂さん)

【初秋】旅するGTa郎(黒べさん,津久茂さん)今年は ハイシーズン に
どうも駆け足りてない様な
気が していた ので、

初秋を 旅して きました。


一緒に 旅したのは、


◆ 黒ベ さん



◆ 津久茂 さん



今回は ゆっくり出発、中央道 連休らしい
混雑で、いりあん さん から 知った 駒ヶ根の
カレー屋さん で 昼食と 思うも、開店まで 間が
あり、予定してた 分杭峠 ともども パスっ !



▼ いつもの 秋葉街道:杖突峠から
諏訪・奥蓼科を経由、女神湖方面へ



▼ 高遠 界隈は、刈り入れ 時期っ、
▼ 白樺湖の 湖畔は 葉色が 黄色へと 。。。


( ※ これは 翌日の 渋峠 越えた 志賀高原っ、)


昼食は お蕎麦を 食べ、
▼ ビーナスライン:霧ヶ峰を経由し

▼ 今回は 和田峠で ビーナスを 降り、

▼ 岡谷 IC へ

▼ ここで 黒べー さん と お別れっ、

ありがとう ございました。


▼ 津久茂 さん と GTa郎 は 草津温泉へ、
▼ 長野道 更埴 JCT 手前で 工事 大渋滞っ !


▼ 草津:合宿所 に 到着っ、




▼ BBQ と 温泉を 堪能しました。



▼ aqua 合宿所の メンバー 各位っ !





まあ なんとなく 自撮り しときました 。。。



▼ 翌朝は 温泉入浴後 倶楽部活動での
自主的 朝練で ひとり 駆けときましたっ !


横手山 硫黄 臭っ、

▽ こそっと練習の つもり でしたが 、、、
流石っ 隊長も研鑽に勤しんで おられました。



▼ 軽井沢 経由で 帰ろうと 思いましたが
渋滞 と 天候を 考慮、
▼ って 大雨の 渋峠を 津久茂 さん と 越え、
また また 脱兎の ごとく
一気に 駆け抜け 帰宅 しました 。。。


とっ、恵那山トンネル 前後 だけ 津久茂 さん と
異なるペースで 駆け、先行してたんですが、
この時 津久茂さん の バック ミラーに 肉薄する
7 ヴァリ R_Line の 白き 機影、ぬわんとっ !






黒ベー さん ・ aqua の 皆さん ・ 津久茂 さん

お疲れ様でした。

そして 2日目は 大雨 でしたが、
秋の 気配が 感じられた 旅で

とても 楽しかった です 。
Posted at 2016/09/18 20:44:24 | クルマ
2016年08月27日 イイね!

【アンダーステア倶楽部】夏も終わりだツーリング

【アンダーステア倶楽部】夏も終わりだツーリングアンダーステア倶楽部
関西,東海,北陸 部員 で、

『 せせらぎ街道
& ホワイトロード 』


ツーリング して きましたー。


高速道 IC 近く の コメダ珈琲 で 待ち合わせ。

せせらぎ街道 を 進行っ、


▽ 曇天・小雨でしたが、悲観するほどでなく
森林成分やマイナスイオン 気持ちいいです。



◆ 道の駅:パスカル清見 にて、





▽ この区間 ウエット コンディション でしたが、
気持ちよく 駆けられました。



◆ 道の駅:ななもり清見 にて、



◆ カレー工房 チロル にて、
( 高山西 IC 近く )





▽ ここで、ana さん & さもん さん 帰路に、
高速道 JCT を 左・右に 分岐っ、



◆ ホワイト ロード 白川郷側
料金所を スタート ダッシュ !




◆ 『 ホワイト ロード だけに ホワイトっ 』
by mega-oyaji さん 。 展望台にて、













◆ トンネルに 突入、石川県側へ



▽ トンネル 出ると 快晴でしたー 。


▽ 倶楽部 スポーツ 走行っ !
by あんころ 夫妻




◆ 道の駅:瀬女 にて、



▽ mega-oyaji さん、金沢を 目指す。
別の集い(お泊りオフ)へ




▽ ここで あんころ 夫妻 とも お別れ、
脱兎のごとく 福井北 IC を 目指し、
帰路に就く、いっちゃん ・ うめお さん
dh さん ・ GTa郎 なので ありました。。。





< 参加 メンバー >

◆ mega-oyaji 名誉理事

その低い異形は バックミラー映り 鮮烈っ !

※ MAGE 理事 お仕事 お疲れ様です。
次回、秋の山坂道を 駆けましょ 。。。



◆ ana 顧問

LEXUS に なっては お初っ !


◆ いっちゃん 部員

ついつい走り(距離)過ぎました、驚かれました ?


◆ さもん 部員

クーペ フォルム (シロッコ) サイコー !


◆ うめお 部員

シャープ & スムーズに 駆け抜ける !


◆ dh 部員

前日より 出陣、その走りは 燻し銀っ !


◆ あんころ 部員

コーナーリング 後から チラリ観える ホイール
リムの シルバーが カッコよす !



◆ ジャ〜マネ GTa郎っ、
Posted at 2016/08/29 15:03:52 | クルマ
2016年07月24日 イイね!

【アンダーステア倶楽部 ツーリング 】 龍の背(伊豆)を 駆け抜けろ

【アンダーステア倶楽部 ツーリング 】 龍の背(伊豆)を 駆け抜けろアンダーステア倶楽部オフ
BEautifulDreAM 2016 から
2ヶ月間に 4人の お友達が
箱替え されました。また
あの時 ご都合 つかなかった
方も お誘いし、納車ツーリング
を 計画、ターンパイク(大観山)
集合ついで プチ オフ しました。


【 主賓 の 4名 】

◆ Kakunzo さん:RS 3



◆ GJ さん:7 R



◆ あんころ さん:Club Sport
◆ ウサギレーシング さん:Club Sport


無理に 変態(編隊) 組まないので、
個人写真 撮ってる 横を 駆け抜けてった
あんころ さん の クラブスポーツ、
R の 重低音と 異なり、スカッと 乾いた
高めの音 かっこ よす。。。



アンダーステア倶楽部(東海)に
新たな メンバーを お誘いしました。


◆ clio 4 さん:ルノー ルーテシア RS です



では 今回の メンバー、

▼ よっし さん   ▼ 黑べ さん

▲ うっちゃんたす さん ▲ ネモ(エリンギ)さん


▼ きたやま さん   ▼ ぺんてる 隊長

▲ だじょ さん   ▲ 津久茂 さん


▼ こるく 先輩   ▼ HOWL さん

▲ せ~ さん   ▲ Shige さん


▼ bamboo さん   ▼ パターン さん

▲ MAGE さん


この日 タンパは 霧の中っ、






いざ ツーリングへ Go !
(ここで お別れの方もいます。)















▽ 伊豆スカイライン:スカイポート亀石




▽ (伊東) 大室山 登山リフト



▽ (御殿場) とらや工房

かき氷 食べました。
名残 惜しく、日暮れまで まったり お喋りっ、


ツーリングとしては メンバ 多数なので、
ルートを シンプルに したく、かなり 有料
道路代を 使っちゃう おとな買い ならぬ
おとなツーリング でした かね。





お疲れ さま でした。。。
Posted at 2016/07/24 07:34:04 | クルマ
2016年05月31日 イイね!

【BEautiful DreAM 2016】 ソフトクリーム倶楽部

【BEautiful DreAM 2016】 ソフトクリーム倶楽部社会科見学の 後は
ソフトクリーム部
クラブ活動 です。


蒸留所 駐車場で 皆さん
歓談を 楽しんでる 隙に
ここぞ と ばかり 先行、
高原ライン まきば公園
手前で みんなが 来るのを
待ち受け ました。。。

◆ 師匠号(テツヤ氏)? → 津久茂号 → 黒べ号

◆ take号 → よっし号 → ぺんてる号

◆ こるく号 → せ~ちの号 → にぎり号 → take号


◆ 弟子号 → ドマ号 → ズライ号

✳︎ カメラを 使いこなせて ナイので 一部 車両しか 写せてません。。。


メイン会場は 曇天 気味 で、
こりゃ 日焼けしないで イイや !
と 思ってましたが 夕刻 近づく
清泉寮では 晴れて きました。


清泉寮は 駐車場が 分散し
多くの 台数を 並べきれない ので
三々五々 駐車しました。





楽しい時間も過ぎ、自然に 流れ解散。
われわれ G6 R 族 の 先駆者 こるく先輩
を 見送る GTa郎 、、、

その後ろ姿、孤高のオーラすら 感じさせます。
乾いた サウンドを 奏で 駆けて 行きました。


かたや ・・・、
維新革命軍 は この後の 振る舞い
検討ちう、


名残 惜しさも 手伝い、
オフ会は さらに 夜の延長戦へと
突入 するの でした 。。。
Posted at 2018/04/14 21:34:09 | クルマ
2016年05月29日 イイね!

【 BEautiful DreAM 2016 】 ~ お泊り 編 ~

【 BEautiful DreAM 2016 】 ~ お泊り 編 ~ ヘッダ 写真は
宿泊 後の 早朝、
麦草峠 まで 駆け
登って きました。


これだけ 走り込めれば
完全 復活 でしょ 。。。


ちなみに 宿の フロントさん に、
『 鹿 たいへん多く、お気をつけて 』 と
言われました。


さて オフ 終了、
関西班:ドマーズ , dh さん , kuro さん
東海班:黒べー さん , 津久茂 さん , GTa郎
関東班:GJ さん , Dr.P で お泊り ですが、

維新革命軍、このまま 帰宅すると 中央道
渋滞に 巻き込まれるので、宿泊組と 宿で
夕食するコトにしました (なかなか正解っ)


で、小海リエックス に 到着っ。

ここは コッパディ小海 という クラシックカー
イベント で 訪れ (故 小林 彰太郎 氏 お見掛け)
ツーリング等 日帰りで 立ち寄るコトは ありました。


皆で ブッフェ (バイキング) を たらふく 食し、
いよいよ お別れ です 。。。


スキー & ゴルフ場 と 敷地は 広いので、
クラシックカー の イベントでも 宿の フロントから
公道に 出るまでの 私道が 長く、ヒルクライム
使用してます。ここを 維新革命軍が 乾いた
サウンドを 奏でながら 闇の中、勢いよく 駆け
登って行く 様は、赤い 流れ星が 夜空を スッと
流れる 様に 綺麗 でした。



お部屋 呑み も、とても 楽しかった デス よ 。。。


で、翌朝は こんなにも いい お天気でした。


さあ、宿を 出立し、ファイナル ツーリング へ !


麦草峠 を 越え、お約束の メルヘン街道
『 日向木場展望台 』 空撮っ、



奥蓼科 → ビーナスライン → 女神湖 →
白樺湖 → 車山高原
過ぎの 展望台にて、


う~んっ、天空 気分 です !

 ちなみに この 展望台 と
 霧ヶ峰 ( 霧の駅 ) との 2点間 で、

先回 GTa郎号は 壊れました 。。。


( 先回は トボトボ と )
おぎのや 諏訪 IC 店 まで、降りて きました。

ここ 数回、夕方に 立ち寄るので、
釜めし 売り切れ でしたが、今日は
釜めし みんなで 美味しく 食べ ました。


ここで、関東へ GJ さん 諏訪 IC から 帰路っ。


西軍は、杖突峠 → 高遠城址公園
道の駅:南アルプスむら長谷 へ と、
( エネルギー 切れ で 写真 ありません 。。。 )

ここで 流れ 解散 ですが、伊那 IC から
中央道 を 一気に 駆け抜け、恵那 SA
ホントの 解散式 と なりました。


みなさん お疲れ様でした 。。。

でも、楽しく 駆けまくった 1日 でした。
Posted at 2016/06/01 20:34:31 | 日記

プロフィール

「@Bonz 新橋 っ ?」
何シテル?   08/25 23:31
よろしく お願いします。 もう爺なんで みんトモは ご遠慮してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Polo AW 点検整備警告 & オイル交換時期リセット 完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 09:38:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
『弾丸(だんまる)くん』、 Bullet [ビュレット] = ブロンズ色した弾丸っ。
フォルクスワーゲン ゴルフ R GTa郎 号 Mk.Ⅱ (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
【 主な仕様 】 ・RECARO ・Haldex ・Eibach ・einsat ...
プジョー 308 (ハッチバック) 獅子丸くん (プジョー 308 (ハッチバック))
プジョー に 乗ってました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation