• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konkiのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

インテRの下で涼む休日(DC2のリジカラ交換)

インテRの下で涼む休日(DC2のリジカラ交換)

今回友人のインテRについて書きます。
クルマで知り合った友人であり、個人的に尊敬しているタイプR乗りです。


ソイツが20歳の時の写真(自分が知り合う前)を見たのですが、今と全く同じインテRに乗ってます。免許取って初めて買ったクルマがインテRで、それ以来ずっと乗ってきているってことです。一筋縄でできることではないと思います。


更に、自分一人でインテRのミッションをおろしてオーバーホールもしてるし、ゲーセンでレースゲームをやるときもインテR選ぶし、とにかくインテRが好きだしタイプRが好きだし、メーカーが軸をもってこだわったクルマが好きって人です。


というわけで、そんな彼のところに遊びに行くと・・・
alt
炎天下の中、絶賛作業中!!


何やらSPOONの箱が見えます。
alt

そう、この日はサブフレームを少しだけ下にズラして、この車購入時からついていたというリジカラ(※)ことリジットカラーを交換するという作業中でした。

※量産車のボルトとボルト穴の隙間をカラーで埋めて、サブフレームとボディを一体化させて剛性を上げましょう的な部品。(だったかな?)

今回作業をする経緯を聞くと、最近段差を超えるとガタガタとフロントから異音がするそうで、その原因が「リジカラの摩耗や潰れで隙間が発生し、異音が出ているのでは?」という事でした。

サブフレームをずらす作業をする風景。この日、炎天下のため、インテRの下にもぐっている方が日影と風の通りがよく涼しいというね(^^;)
alt

取り外したリジカラ。軽く十数年以上前のリジカラのため、形状が現行品と異なっていました。比較画像とかはないのですが、全体的に現行品のほうが肉厚でボルトが入る穴がテーパー状になってます。今回外した古いリジカラはテーパー状になっていませんでした。
alt
alt


新品のリジカラを組み付けで試走したところ、異音は解消したとのことでした。

余談ですが、リジカラの公式サイトQAには、
「ジャッキとウマでの取り付けは非常に困難な作業になりますが取り付けは可能です。作業効率や安全の為を考えますと、止むを得ない事情がない限り、リフトなどの設備が整った工場での作業を強く推奨します。」
とありましたが、さすが自分でミッションをおろして載せなおした友人だけあって、大きな問題もなく3時間ちょいで作業が終わりました。


【オマケ】
時間があったので、ご近所ツーリングしました!!

関連情報URL : https://www.rigidcollar.jp/
Posted at 2019/08/26 12:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備&トラブル的 | 日記
2019年08月12日 イイね!

会心の出来

昨晩、エビチリを作りました。
我が家は食事はほとんど私が作ります。

殻をむいて背ワタをとったエビに少し酒をまぶしておきます。

その間にケチャップや豆板醤などで合わせ調味料を作りつつ、ニンニク・生姜・長ネギをみじん切りに。


フライパンを温め、ごま油を引いたら、エビを炒めます。エビは炒める少し前に片栗粉をまぶしておきます。



で、色が付いてきたらネギなどの刻んだ野菜と



作っておいた合わせ調味料を入れて




ハイ出来上がり^ - ^
思ったより手間がかからず作れるのでおススメです。




今回の記事を整備手帳に載せようか少し迷いましたw以上。



Posted at 2019/08/13 15:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食的
2019年03月19日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!3月23日でみんカラを始めて9年が経ちます!

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
特にこの一年の思い出はないけど、こんなに長く何かを続けてきたことはないので、この先も細く長くw

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/03/19 19:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月19日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!3月24日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
なんもつけてない。

■この1年でこんな整備をしました!
現状維持の消耗品交換。
プラグそろそろ変えなきゃw

■愛車のイイね!数(2019年03月19日時点)
86イイね!

■これからいじりたいところは・・・
真面目にやりたいのは純正のポテンシャルを引き出す系のこと。特に軽量化はしたい。

①ダクト付きカーボンボンネットをチャンピオンシップホワイトに塗ってつけたい
富士を走ってるおっちゃんに、fd2のラジエターは容量あるからファンの作動音度を下げてボンネットを通気性のいいやつつければ十分と言われたので。高勢スタウトとか気になるね。


②軽量ホイールでインチダウン
17インチにインチダウンすることで、乗り心地もさることながら、回転物なのでブレーキの効きも物理上は良くなるはず。この前大型バイク乗ってる人が鍛造マグネシウムホイールにしたら取り回し楽になったと言ってたのでやりたくなった。


■愛車に一言
オーナーになってからは6年だけど、2007年からずっと一緒なので、今後もよろしく。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/03/19 19:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月14日 イイね!

クロス オーバーレブ、ついに公開

クロス オーバーレブ、ついに公開皆さん、オーバーレブってクルママンガをご存知でしょうか?


自分はこのオーバーレブにブックオフで偶然出会いました。


頭文字Dや湾岸ミッドナイトとは違った車種が沢山出てきますし、ジムカーナ やゼロヨン、サーキット走行に峠など、様々なクルマの楽しさを表現していて、自分が一番好きなクルママンガです。


本日、その続編で新作となるクロスオーバーレブが公開されました。

↓こちらから読めます
リンク


実はこの漫画、著者のブログを見るとわかるのですが、本日の公開までにかなり色々な苦労がありました。


自分は企画段階からずっと著者のブログやツイッターを見ており(追っかけており)まして、本日の公開が他人事には思えず、とても嬉しいです。(社会的にクルマ離れというキーワードが浸透していると、クルマ漫画もなかなか書けないんです)


皆さんも是非読んでみてください。
オーバーレブを知っている人は懐かしく、オーバーレブを知らない人も楽しく読めそうです^_^


余談、細かな話ですが、アイカさんのEG6にサンルーフが見当たりません。買い換えたのか?それともタイマンバトルのプリティなカラーリングから塗り替えたのか?


画像引用元
https://katsumiyamaguchi.blog/2019/03/13/明日!3月14日‼/amp/?__twitter_impression=true
Posted at 2019/03/14 18:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他的 | 日記

プロフィール

「画像コピー用」
何シテル?   05/21 10:31
クルマに関してもドライビングに関してもド素人。大学1年終わり位にクルマの免許取って、社会人になってからロードスターに出会って、そこからクルマやドライビングと本格...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピロアッパーのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 08:53:23
ヨロヨロ(MOMO)にステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:57:26
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 16:33:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年12月に注文してから6ヶ月待ちで納車されました。人生最初で最後?の新車。 2 ...
ホンダ VTR250 250のスーパーカブ (ホンダ VTR250)
レンタルしたVTRが非常に良くて、数ヵ月後、同じレンタルバイク屋で同じ車両を中古で買って ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
yahooオークションで約3万円のアドレスV100を買いました。出品者はバイク屋さんでし ...
ホンダ スーパーカブ50 先輩 (ホンダ スーパーカブ50)
2015年11月にエイプ100が盗難にあったことから、 後継のバイクとして購入。 日常 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation