• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konkiのブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

年始初サーキット走行

年始初サーキット走行ブログにしようとしましたが、
動画にまとめてしまいました(*'▽'*)



友達が49秒。僕が52秒。
正直FD2 で52秒は遅いかなぁ。

完全に友達とは腕の差です。
道具の差はわずかだと思ってます。

地味にベストはコンマ数秒更新したし、
タイムのばらつきは以前よりなくなったので成長してなくは無いと思います。

シビックなら茂原は50秒でいけると思ってるので、精進あるのみ(*'▽'*)
Posted at 2017/02/15 15:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツドライビング的 | 日記
2017年01月29日 イイね!

平塚青果市場のジムカーナ練習会に初参加

前々からずっと行きたいと思っていた平塚青果市場のジムカーナ練習会に行ってきました。目はつけていたのですが、物凄い腕前の玄人しか行けない場所かと思ってました。


そして自分の腕前では大きなシビックを振り回せる自信がないというのも、
参加できていない理由でした。


今回の練習会は初心者向けの基礎練習という事で、
簡単なコースで思う存分練習できる会でした。
(青果市場内の荷受所の文字が・・・。)


お昼には豚汁が配布されました。
なんか高校時代の運動部思い出す!!


にしても、場所にビックリ!!
ジムカーナしている隣で青果市場のオッチャンがフォークリフトで果物や野菜の段ボール運んでます(^^;)



でも、駐車場やこういうちょっとした舗装スペースがあれば楽しめるのが本来のジムカーナの醍醐味ですもんねきっと。

珍しくオンボード映像撮ったんで載せてみます!!


↓こちらで最後のほうにドジをやらかしますw


とりあえず今回の事は改めて動画にまとめるとして、
家の近所だし低価格だし、オフィシャルの方はすごい人達かつ丁寧に教えてくれて大満足でした!!また行くぞ!!


さて、次週は茂原ツインサーキット
会員走行!!51秒に入れるのか!?



オフィシャルの方々
丁寧で的確な指導や安全のための配慮など本当にありがとうございました。
自分たちが練習に集中できたのはオフィシャルの方々の誘導があってのことですした。
またよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/01/30 16:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツドライビング的 | 日記
2016年12月10日 イイね!

コースリニューアル!!湘南シーサイドGP

コースリニューアル!!湘南シーサイドGP最近、信州大学自動車部のブログを読むのが日課です。面白いんですよねー。どーもkonkiです。


さて、12月10日からリニューアルオープンとなった湘南シーサイドGPに一番乗りしてきました(°▽°)




変更点は主に下記の通り。
①コースレイアウト
②車両が3クラスに分割(遅いN35・速いN35・スポーツカート)
③②に伴い、ライセンス制度が設けられ、条件をクリアすると上位車両に乗れる。
※全車両エンジンはYAMAHA MZ200、タイヤADVAN EDです。


さて、今日は最上位クラスの車両に乗る為のライセンスを取りに来ました。1セッションで50%以上の基準タイムを出すことが条件でした。

まずはお店のルールに従ってN35で基準タイムをクリア。こんな赤いカードがもらえます。




そして上位のスポーツカートです。









オレンジとブラックのカラーリングがカッコいいですね(*´∇`*)

乗った感想ですが、大体速いN35より2秒くらい速くなりました。

タイヤはADVAN EDなんで個人的にメチャンコ食います。なんで、軽い車体と相まって限界が高かった印象です。ブレーキを結構強く踏んでもロックしないし、乗りやすいっ、速いっ、安全^_^

※Fドリーム平塚のスポーツカートはここよりタイヤが食わないので難しいんですよねー。


コースは試行錯誤中みたいですが、幅もあるし、レースが楽しそうなコースですね。今後も色々新コンテンツを検討中なので楽しみです。
Posted at 2016/12/11 10:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート的 | 日記
2016年11月06日 イイね!

初めてモツ煮込み作ってみた(^_^)

こんにちは。
今までのブログの流れを無視して、いきなり自宅調理シリーズです(^_^)勿論料理を学んだこともなく、素人です。


僕はもつ煮込みが大好きで、どて煮やら塩味味噌味しょうゆ味、居酒屋に言ったらモツ煮込みなワケですよ。

また、実家暮らしの頃は親父が良く作ってくれて、家庭の味でもあります。


そして今回親父から、良いモツが買えるとの情報をもらい、相模原農協 ベジタベーナというお店で豚モツを買いました。

↑VTRのタンデムシートに鎮座する豚モツと大根。


帰宅して早速調理開始。
茹でてあるものがパッキングしてある今回の商品ですが、開封すると牧場の堆肥のようなニオイorz

これはそのままでは使えないので、
下茹でを行いくさみをとばします。

ゴボウは水に浸してアク抜き。
(何度かやります)
その他材料の下準備です。



準備ができたら、
調味料と水、材料を鍋に入れます。
今回は、カツオだしのめんつゆをベースに味噌を入れて仕上げました。


これを小一時間煮込むと...



こうなります(*´꒳`*)


そして盛り付け。
(画像は勢い余って食べてしまってからパシャリ)



初回で味付けも感覚任せな割には美味しくできましたp(^_^)q
手間暇かけた分、味も素材深くまで染み込んでました。


嫁さんも大変喜んでくれて嬉しかったです。
もう少し念入りにモツのくさみを取れば、さらに美味しくなりそうです。


手間暇惜しまなければ、飲み屋でモツ煮込みを頼むのにすこーしお金を足せば4人前できて、とってもお得です(*´꒳`*)


みんカラらしからぬ記事ですが、
以上ですw


本当はこの日のカートの練習について書こうとしてたんだがなぁwww



Posted at 2016/11/07 12:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月24日 イイね!

S660本格試乗

カートで走った後は、シビックのエアバッグ交換のため、先輩のいるHONDAディーラーへ。そう、タカタ製なのでリコール対象なのだ。


で、今回作業に時間がかかるとのことだったので代車をお願いした。
正直、カートで沢山走ったあとなので、代車であまり動く気はなかった。
(近くの銭湯で風呂に入ろうと思っていた・・・。ディーラーのすぐそばにあるからw)


結果的に先輩には大変失礼な話だったのだが、
代車は特に何の変哲もないクルマが来ると思っていた。


先輩「えっと、代車使うよね?ココにサインしてくれる?」

僕「はい・・・。あれ?(車両欄に目を落とすと・・・)S660!?

先輩「とっといたからサ。ATだけど。」

僕「えええ?ありがとうございますぅぅぅぅ!!」

というワケで、温泉入ってぐーたらしようとしてたところに
面白そうなクルマが来たので、カートで70周した体に鞭打ち、
さっそくお出かけ!!


一応エリーゼやS2000、昔のビートもきちんと乗ったことがあるので、感じたことを正直に書いてみる。
あえてホームページ等で予備知識を得ないままに書いてみます。


【外観】頭の悪そうな感想を言うと「カッコイイと思う」かな。



顔は最近のHONDA面。
でも、ヘッドライトの細目とか、どこかビートを思い出させてくれるし、
↓ちゃんとエアを取り込むダクトもあって機能的。


機能的といえば、重量物(キャリパー)が中心寄りに取り付けられている。
これはS2000も同じ。



【運転席】

↑降車するときにサイドシルに足が引っ掛かった。
サイドシルに足が引っ掛かったのはロータス・エリーゼ以来だと思う。
エリーゼより高くはないのだけれど、ボディのしっかりさに貢献してそう。


↑ステアリングは小径。
新型NSXもこれくらいにすればガンさんに
「ステアリング大きすぎ」と怒られなかったのでは!?

ナビのあるべきところに、ブレーキとアクセルの踏力とGを表示するモニターがあった。オンボード映像撮る人なんかは重宝するかも。
(実はGセンサーが0.5G以上のGを受けると警告音がなる設定になっており、途中故障か何かと勘違いしまくりました・・・)

今、スポーツモードボタンを押しているのだけど、
スポーツモードボタンにすると、簡易的なブースト計が出てくる。
↑「D」の右隣がブースト計。普通のモードだと瞬間燃費計(?)になってる。
ATはスポーツモードにすると、
駆動系の制御が少し高回転に引っ張るように変わる。

パドルシフトもあるので使ってみたけど、変速に対する反応が遅いので、
慣れないとハイペースで走るのは難しそう。
(MTはスポーツモードで何が変わるんだろう。メーター赤くなるだけとかないよな多分w)

↓余談ですが、巻き込み確認に左側見るとき、結構視界悪いです・・・。



【エンジン】

ターボとは思えないくらいに自然に立ち上がる最近のターボ。
タービンは2000回転から反応して3000回転で回りきっている感じ。非常に優等生な印象だけに、感動が少ない。

まるでN-ONEとかHONDAの普通の軽自動車に乗っているようだw
(特別仕様のエンジンだったらすみせんねオーナーの方 汗)

ターボだから仕方ないんだけど、どうしてもタービン回るまでレスポンスが悪い。
そして、ロードスターに乗っていた自分はそれが残念でならない。

昔のビートで9000回転まで回して・・・とか、そーいう感動はエンジンからは得られないかな。


【最後に】
色々言いましたが、このクルマ、良かった。
多分開発秘話とかコンセプトとか知れば、もっと好きになると思う。

外観のカッコよさと軽自動車でミッドシップという特別感(優越感?)がありそうだし、オープンの気持ちよさ、ハンドリングの楽しさ、気軽に乗れるとこはロードスターに近しいものがある。これを軽自動車の維持費で乗れるのは非常にうれしいと思う!!

エンジンは・・・昔のビートの方が好きかな。
ま、環境とか燃費とかいろいろあるんだよねきっと。


以上、とりとめのない記事。
乗ったという記録がしたかっただけ~~~www
Posted at 2016/10/24 23:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ的 | 日記

プロフィール

「画像コピー用」
何シテル?   05/21 10:31
クルマに関してもドライビングに関してもド素人。大学1年終わり位にクルマの免許取って、社会人になってからロードスターに出会って、そこからクルマやドライビングと本格...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピロアッパーのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 08:53:23
ヨロヨロ(MOMO)にステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:57:26
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 16:33:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年12月に注文してから6ヶ月待ちで納車されました。人生最初で最後?の新車。 2 ...
ホンダ VTR250 250のスーパーカブ (ホンダ VTR250)
レンタルしたVTRが非常に良くて、数ヵ月後、同じレンタルバイク屋で同じ車両を中古で買って ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
yahooオークションで約3万円のアドレスV100を買いました。出品者はバイク屋さんでし ...
ホンダ スーパーカブ50 先輩 (ホンダ スーパーカブ50)
2015年11月にエイプ100が盗難にあったことから、 後継のバイクとして購入。 日常 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation