• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konkiのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

那須 ジムカーナ練習の夏

友人の会社の自動車部主催の練習会に参加してきました。

場所はドライビングパレット那須。


33歳になったワタクシではありますが、時間に余裕があれば迷わず下道!!

「高速代をガソリン代に変換するぜ」という事で、神奈川県から下道で那須へ(^^;)

ドライビングパレット那須直前の道の駅で友人と合流。

alt



今までジムカーナの練習会って何度か行っているんですが、

その中でも一番ゆるゆるな感じでとってもGOODでした!!



どれだけゆるゆるかというと、

「決めたコースはあれども、特に気にせず好き勝手走っていいよ」というもの。

ここまでゆるいのは初めて!!

組分けして走行本数が制限されず走り放題でした。




私見ですが、ジムカーナ初心者にとって低速のサイドターンができないと綺麗に走れないコースは、単にストレスでしかないと思います。



中速以上のターンであれば、慣性が強く効くので荷重移動がしやすくターンもしやすいのですが、

低速のターンでは慣性でのごまかしがきかないので、かなりサイドターンが難しいと思います。

(多少は車種にもよるでしょうけど・・・)



今回も事前にコース図が来た時の私の感想は、「あ~~~、360°以上のターンあるし、連続でターンしなきゃいけないコースだ。ちゃんと走れるか心配。」でしたが、結局最後は自分なりの練習ができるレイアウトで走り回ってました。


alt


オマケですが、友人の会社の知り合いに24歳でサニートラックに乗っている方がいました。

エアコンレス・重ステ!!

alt


車内がシンプル!!

alt


このサニトラに乗っていた方、

自分の勤めている会社にはいないタイプの人で、少しうらやましかったですwww




サニトラ、本当にもう今しか乗れないようなクルマな気がしますね。


とまぁ、表向きの話は単にジムカーナ練習会が楽しくて良かったよって話なのですが、

実はこの日色々とあったので、別でもう二つくらい記事を書くと思います。


読んでる人いるか知らないですが、ご期待くださいwww



Posted at 2019/09/01 22:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツドライビング的 | 日記
2019年08月25日 イイね!

インテRの下で涼む休日(DC2のリジカラ交換)

インテRの下で涼む休日(DC2のリジカラ交換)

今回友人のインテRについて書きます。
クルマで知り合った友人であり、個人的に尊敬しているタイプR乗りです。


ソイツが20歳の時の写真(自分が知り合う前)を見たのですが、今と全く同じインテRに乗ってます。免許取って初めて買ったクルマがインテRで、それ以来ずっと乗ってきているってことです。一筋縄でできることではないと思います。


更に、自分一人でインテRのミッションをおろしてオーバーホールもしてるし、ゲーセンでレースゲームをやるときもインテR選ぶし、とにかくインテRが好きだしタイプRが好きだし、メーカーが軸をもってこだわったクルマが好きって人です。


というわけで、そんな彼のところに遊びに行くと・・・
alt
炎天下の中、絶賛作業中!!


何やらSPOONの箱が見えます。
alt

そう、この日はサブフレームを少しだけ下にズラして、この車購入時からついていたというリジカラ(※)ことリジットカラーを交換するという作業中でした。

※量産車のボルトとボルト穴の隙間をカラーで埋めて、サブフレームとボディを一体化させて剛性を上げましょう的な部品。(だったかな?)

今回作業をする経緯を聞くと、最近段差を超えるとガタガタとフロントから異音がするそうで、その原因が「リジカラの摩耗や潰れで隙間が発生し、異音が出ているのでは?」という事でした。

サブフレームをずらす作業をする風景。この日、炎天下のため、インテRの下にもぐっている方が日影と風の通りがよく涼しいというね(^^;)
alt

取り外したリジカラ。軽く十数年以上前のリジカラのため、形状が現行品と異なっていました。比較画像とかはないのですが、全体的に現行品のほうが肉厚でボルトが入る穴がテーパー状になってます。今回外した古いリジカラはテーパー状になっていませんでした。
alt
alt


新品のリジカラを組み付けで試走したところ、異音は解消したとのことでした。

余談ですが、リジカラの公式サイトQAには、
「ジャッキとウマでの取り付けは非常に困難な作業になりますが取り付けは可能です。作業効率や安全の為を考えますと、止むを得ない事情がない限り、リフトなどの設備が整った工場での作業を強く推奨します。」
とありましたが、さすが自分でミッションをおろして載せなおした友人だけあって、大きな問題もなく3時間ちょいで作業が終わりました。


【オマケ】
時間があったので、ご近所ツーリングしました!!

関連情報URL : https://www.rigidcollar.jp/
Posted at 2019/08/26 12:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備&トラブル的 | 日記
2019年08月12日 イイね!

会心の出来

昨晩、エビチリを作りました。
我が家は食事はほとんど私が作ります。

殻をむいて背ワタをとったエビに少し酒をまぶしておきます。

その間にケチャップや豆板醤などで合わせ調味料を作りつつ、ニンニク・生姜・長ネギをみじん切りに。


フライパンを温め、ごま油を引いたら、エビを炒めます。エビは炒める少し前に片栗粉をまぶしておきます。



で、色が付いてきたらネギなどの刻んだ野菜と



作っておいた合わせ調味料を入れて




ハイ出来上がり^ - ^
思ったより手間がかからず作れるのでおススメです。




今回の記事を整備手帳に載せようか少し迷いましたw以上。



Posted at 2019/08/13 15:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食的

プロフィール

「結論。48時間あれば神奈川から本州最北端にバイクで行って帰るだけでなく、途中の下道も800キロくらい楽しめる。」
何シテル?   09/13 20:02
クルマに関してもドライビングに関してもド素人。大学1年終わり位にクルマの免許取って、社会人になってからロードスターに出会って、そこからクルマやドライビングと本格...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ピロアッパーのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 08:53:23
ヨロヨロ(MOMO)にステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:57:26
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 16:33:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年12月に注文してから6ヶ月待ちで納車されました。人生最初で最後?の新車。 2 ...
ホンダ VTR250 250のスーパーカブ (ホンダ VTR250)
レンタルしたVTRが非常に良くて、数ヵ月後、同じレンタルバイク屋で同じ車両を中古で買って ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
yahooオークションで約3万円のアドレスV100を買いました。出品者はバイク屋さんでし ...
ホンダ スーパーカブ50 先輩 (ホンダ スーパーカブ50)
2015年11月にエイプ100が盗難にあったことから、 後継のバイクとして購入。 日常 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation