• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
テイン ホームページ製品検索装着写真店舗イベント開発車両
alt
alt
alt
alt
twitter  facebook

製品に関するご質問・お問い合わせに関しましては下記ページにてお願いいたします。

 

各種お問い合わせ 
                                                                          
イイね!
2011年03月08日

右側通行?左側通行?

右側通行?左側通行?


白いはずの通勤車両が、

日を追うごとに花粉で黄色くなっていくあっすぃ~です。

※昨日の雪で今朝は一旦白に戻りましたがw

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

私は今日も目がかゆいっす・・・。




数年前、アメリカのSEMAショーに出張で行った時のこと。
現地でレンタカーを運転し、ちょっと複雑なジャンクションへ進入。
その瞬間、助手席に座ってた同僚が、
「た、対向車~!!!ぎゃ、逆走~!!!」と大絶叫w
あわてて急ブレーキを踏んで、その場で立ち往生・・。
周囲に車がいなくなったのを見て、バックで戻って一件落着w
ホント、右側通行はちょっと何かあると混乱しますね・・。


一方、国内でも左側通行の地域と、
右側通行の地域があるんですよ!
え?そんなハズないだろって?w
実はそんなことあるんですよ・・・。
エスカレーターでは(爆)


数年前、大阪営業所に新幹線で出張に行った時のこと。
何の気なしにエスカレーターに乗って左側に立っていたら、
私の後ろで大渋滞発生(爆)そしてすぐに罵声が(||゜Д ゜)
あぁ、聞いたことはあったけど、すっかり忘れてたよぅ・・・_| ̄|○


この、エスカレーターで左に立つか、右に立つかの境目を、
真剣に観測調査した人がいました(爆)
その結果によると、JR東海道線の京都~桂川間で、
左立ち(関東式)と右立ち(関西式)の境目があるそうですww

皆さんの地域は左側通行?それとも右側通行?w


ちなみに、なんでこんな話をするのかって?
実は今日、「エスカレーターの日」でもあるんですw
何シテル?の140文字では書ききれない想いを、
ブログに書き綴ってみました(爆)

ブログ一覧 | よもやま「くるまじゃない編」 | 日記
Posted at 2011/03/08 17:03:17

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2011年3月8日 17:09
こんばんは。
私の地域(沖縄)では左右あまり
関係ありませんね~
というか、ペアで左右を塞いでいる
場合も多々あります(笑)
その場合でも、怒っている人を
ほとんど見かけませんよ。
いい意味でゆる~いですね(笑)
コメントへの返答
2011年3月9日 18:48
あ~、沖縄時間が見えますw

とっても素敵じゃないですか!^^
2011年3月8日 17:12
50Hzと60Hzの境目とは違うのですね~
おでんにちくわぶを入れる入れないの境目とも違うのですね~
コメントへの返答
2011年3月9日 18:50
以前テレビで、
うどんのつゆはどこから茶色から透明になるかやってました(爆)

確か意外と手前で、愛知に入る前に境目があったような・・w
2011年3月8日 17:13
エスカレーターの日は知りませんでした~

北海道はあまり決まりは無いですね~

しばれる←凍結するという意味です!!
北海道弁です(^^

そちらでは使わないですよね・・・
コメントへの返答
2011年3月9日 18:52
あ~、今度は北海道時間が見えます(爆)

さすがに日常会話でパッとは出ませんが、
あ~、しばれるなぁ~・・・。
ってたまに口に出しますよ^^
2011年3月8日 17:17
静岡ですが・・・
おいらのとこは田舎すぎるんでエスカレーターに乗る人が少ないので・・・・
右に乗っても左に乗っても変わりませんw

そもそもエスカレーターのある店舗が近くに数えるほどしかww
コメントへの返答
2011年3月9日 18:54
私もその後色々調べたら、
特に左右の無い地域の方は、
・駅が混まない
・急ぐ理由が無い
・そもそもエスカレーターが少ない
って言ってましたw
2011年3月8日 17:48
こんにちは♪

もちろん、左側は歩く地域の私です。(^0^)v

東京に遊びに行ったり時には、ちょっと焦ってしまいますが・・・。f(^_^;)

その時にはそ知らぬフリして、すぐ逆に立ちますが・・・。(爆)
コメントへの返答
2011年3月9日 18:55
おっ!私と逆パターンですねw

その焦り、ヒジョーにわかります(爆)
2011年3月8日 17:54
職場の大阪は立つ人は右で、せっかちな人は左ですね。

しかし地元(田舎)はグダグダのバラバラで、全く統一されてません。っていうか、歩いてる人を見かけないです。
(*´▽`)の~んびりですね♪
コメントへの返答
2011年3月9日 18:56
そうなんですよね^^

そもそも左右の無い地域は、
そんなせっかちに歩く必要がないんですよねw

いいじゃないですか!のんびり・・^^
2011年3月8日 18:25
先日、名古屋で・・
迷ってしまいました。(爆笑
コメントへの返答
2011年3月9日 18:59
名古屋、ビミョーな地域かと思いきや、
明らかな関東ルールだそうでw

ということで、次回は迷わず左立ちで!w

あ、そうそう!
名古屋はエスカレーターの歩行禁止が根付き始めてるそうです。

歩いたら怒られるかも(爆)
2011年3月8日 18:40
関西では右側?すっね~
万博当時に外人さんが右側にたったのが始まりだったような…事を聞いたような…(^_^;)
コメントへの返答
2011年3月9日 18:57
そうなんですよ!
私もその万博説は色んなところで見ました!

でも、そうすると仙台の右立ちの説明が・・。
仙台・・。関西からの移住者が多い?(爆)
2011年3月8日 18:46
自分は体が大きく、電車に乗るときは荷物が多いことが多いので
たいがいどこでもエスカレータを塞いでいます(^^;

ちなみに台湾は大阪と同じでした
コメントへの返答
2011年3月9日 19:00
いわゆるグローバルスタンダードは、
大阪と同じ右立ちのようですねw

シンガポールは関東流の左立ちみたいですよw
2011年3月8日 19:31
エスカレーターはステップ中央に立ち止まって乗るように設計してあるので歩いちゃいけません!

どうしても早く行きたいなら階段を使いましょう

自分は後ろから退くように言われたら老若男女関係無く逆に説教してやります(-_-#)
コメントへの返答
2011年3月9日 19:02
はい。今回私もそれを学びました!w

さっきも書きましたが、名古屋や横浜では、
エスカレーターの歩行禁止を呼びかけ、
根付き始めてるところもあるみたいですね。

ん?横浜?地元やん(||゜Д ゜)
みんなゲシゲシ歩いてますが?(爆)
2011年3月8日 21:56
北海道はみんな、

エスカレーターではかない・・・はずです(笑)
コメントへの返答
2011年3月9日 19:04
札幌の調査結果もありましたが、
札幌では関東と同じく左立ちだそうですよw

それよりも、北海道にはゴキブリがいないって、
本当ですか・・・?w

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「お得なショップキャンペーン情報! http://cvw.jp/b/721030/45988167/
何シテル?   03/31 17:43
サスペンション専門メーカー、テインです。 ※パーツレビューの価格は全て税抜き表記です。

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]TEIN EnduraPro【KEEAW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 11:17:12
TEIN STREET FLEX DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:12:23
【EDFC①】最先端の電動減衰力コントローラ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:06:35

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
【開発アイテム】 <純正形状ショックアブソーバ> ・EnduraPro PLUS
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
【開発アイテム】 <車高調> ・FLEX Z ・STREET ADVANCE Z4 ・ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【開発アイテム】 <車高調>・FLEX Z

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation