• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
テイン ホームページ製品検索装着写真店舗イベント開発車両
alt
alt
alt
alt
twitter  facebook

製品に関するご質問・お問い合わせに関しましては下記ページにてお願いいたします。

 

各種お問い合わせ 
                                                                          
イイね!
2011年03月29日

ストリートベイシス 次の開発車種は?

ストリートベイシス 次の開発車種は? さあ、開発情報もどんどんご紹介していきますよ~!

画像は、試作品テスト走行中の車内の一コマ。
この車種、何だかわかりますかぁ~??

というかこのシフトノブ、トラックみたいなんですけど・・・
トラック大好きの私は、この超ロングなシフトノブに大興奮(笑)
早速運転してみると、意外や意外、かなり操作がラクチン♪
ちょっとだけトラックを運転している気分が味わえました。。。



早く何の車種か教えろ!ってお叱りを受けそうですが、もう少しトラックネタを・・・(^^;



試乗中に見かけた、UDトラックス(旧ニッサンディーゼル)「クオン」のトラクタ。
何か違和感があるな~と思ったらハブが10穴仕様!
従来の大型トラックは8穴でしたが、最新のモデルは10穴になっているんです。
しかも、しっかりアルミホイール履いてます。カッコイイ!!
やっぱり、車は足元が引き締まっていなくちゃね~


会社の敷地内にいた07年式三菱ふそう「スーパーグレート」のトラクタ。
黒いキャブに映えるメッキパーツがカッコ良くて、撮らせてもらっちゃいました・・・
自動変速トランスミッション「INOMAT-II」を搭載、ギアは12速!
テインUSA向けに出荷する40フィートコンテナを引っ張って行きました♪


さぁ~てっと、本題に行きますか・・・。ずいぶんと引っ張ってしまいゴメンナサイ!

開発車種の答えはコチラ。



SUZUKI Kei HN22S (9型)

Keiはなんと、1型から11型まで存在します。
1998年から2009年まで11年もの間生産され続けたんですよ!
そして、足回りの観点からは「1~6型」と「7~11型」の2つに大きく分けられます。
フロントのブレーキホース固定方法がクリップかボルトかの違いなんですけどね。

今回は、「7~11型」用のSTREET BASISを開発中です☆


基準車高時のノーマル比ダウン量は・・・
フロント:45ミリダウン リア:40ミリダウン

では、試乗インプレ。
まず、Keiってよく走ります・・・。今回の車は60馬力仕様のマイルドターボ搭載なんですけど
車体は780kgと最近の軽自動車と比べても軽量&5MTの組み合わせで、非常に小気味よい加速!
そして、STREET BASIS装着によりコーナリングでのフットワークも上々。
軽さを生かし、タイトなコーナーもスイスイ~っとクリアしていきます♪
欲を言えば、もう少しステアリングのギア比がクイックだったらな~と・・・
もちろん、街乗りでの乗り心地も文句なしの仕上がり。
リアは車体の構造上、あまり車高を下げるとバンプストロークが不足するので、
乗り心地を確保したい場合は基準値での使用がオススメです(^^)

では、発売時期が決まり次第ご報告させて頂きますね♪

byスギ
ブログ一覧 | 開発情報 | 日記
Posted at 2011/03/29 17:02:17

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2011年3月29日 19:03
TEINさんもついにトレーラー用のエアサスに着手するのかとおもちゃいました(^^
是非トレ~ラの純正オプションという形で契約しちゃって下さい(^^

ここでKeiをチョイスするのは「すごい!!!」
スバルのアルシオ~ネあたりも限定で出しちゃいますか??
10セットぐらい(^^
コメントへの返答
2011年3月30日 11:06
個人的にはぜひ!という感じなんですけどね~トラック用エアサス(笑)
でも、今はほとんど標準で付いちゃってますので(^^;

アルシオーネ!また渋いトコついてきましたね~!SVXも良いですけど、初代のカクカクしたスタイル&リトラクタブルライトが当時は大好きでした♪
2011年3月29日 19:07
発売を心待ちにしてまぁ~す(^o^)/
個人的にはもっと下げたいですが・・・
写真以上下げるとコーナーでロール時フェンダーと干渉しますかね^^;!?
コメントへの返答
2011年3月30日 11:16
大変お待たせしております・・・
これから量産に向けた準備を進めていきますので、もう暫くお待ち下さいね(^^)

タイヤサイズにもよりますが、純正サイズであれば車高を下げていってもフェンダー干渉の心配はありません♪
2011年3月29日 20:21
どもです~

トラック&重機乗りです~
会社の方針で 日野ばかり
違うのにも乗りたいですね~
コメントへの返答
2011年3月30日 11:23
日野、良いじゃないですか~☆
じつはカッコ良い日野プロフィアの写真も撮ったんですけど諸事情でブログに載せませんでした・・・

トラックもメーカーによって運転フィールが結構違うって聞きますね♪私も運転してみたいです(大型免許無いですけど・・・)

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「お得なショップキャンペーン情報! http://cvw.jp/b/721030/45988167/
何シテル?   03/31 17:43
サスペンション専門メーカー、テインです。 ※パーツレビューの価格は全て税抜き表記です。

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]TEIN EnduraPro【KEEAW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 11:17:12
TEIN STREET FLEX DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:12:23
【EDFC①】最先端の電動減衰力コントローラ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:06:35

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
【開発アイテム】 <純正形状ショックアブソーバ> ・EnduraPro PLUS
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
【開発アイテム】 <車高調> ・FLEX Z ・STREET ADVANCE Z4 ・ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【開発アイテム】 <車高調>・FLEX Z

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation