 ダンパーはダンパーでも?
ダンパーはダンパーでも?   【第3弾】車高調を装着した車両での自動ブレーキ作動テスト!
【第3弾】車高調を装着した車両での自動ブレーキ作動テスト!   
皆さんこんにちは!
昨年、インターネットでのニュースや自動車雑誌に取り上げられて大反響を呼びました「サスペンションを交換して車高や減衰力が変化しても自動ブレーキは作動するのか?」
今回は第3弾として新たに4車種で検証をおこないました!
前回同様、推奨車高と下限車高の状態で自動ブレーキが問題なく作動するのかテストを実施。更に新たな試みとして車高を上げても自動ブレーキが作動するのかもテストしてみましたよ♪
・HONDA N-BOXカスタム(JF3) ホンダセンシング
 装着アイテム:FLEX Z 推奨車高&下限車高
・TOYOTA クラウンアスリート(ARS210) セーフティーセンスP
 装着アイテム:FLEX AVS 推奨車高&下限車高
・SUZUKI スイフトスポーツ(ZC33S) デュアルセンサーブレーキサポート
 装着アイテム:MONO SPORT 推奨車高&下限車高
・SUBARU フォレスター(SJG) アイサイトver.3
 装着アイテム:STREET ADVANCE Z4 推奨車高(リフトアップ)
TEINの車高調を装着することで自動ブレーキ作動に影響はあるのか!?
気になる結果はコチラの動画をチェックしてくださいね!
<第3弾:サスペンション交換車両での自動ブレーキ作動テスト>
※このテストは、私有地を専有・封鎖しプロドライバーの運転により実施しました。
 公道等におけるテストは大変危険ですので絶対に真似をしないでください。
 また、このテスト結果は自動ブレーキの作動を100%保証するものではございません。
第1弾の動画はコチラ!
第2弾の動画はコチラ!
 
 【N-BOX <JF3>】減衰力調整を美しくスマートに!?
【N-BOX <JF3>】減衰力調整を美しくスマートに!?  
皆さんこんにちは!
GWはいかがお過ごしでしたか?
家族と車で旅行に!という方も多かったと思います。
人や荷物が沢山乗っても乗り心地を良くしたり
ワインディングでは車がふらつきにくくしたり
久々にショックアブソーバの減衰力を変えた
という方もいたのではないでしょうか?
いちいちカバーを外したり分解したりと
面倒な場合もありますよね?
今日は、少しの加工でスマートに減衰力を
変えられる方法をご紹介いたします。
あくまで一例なので、是非参考にしてくださいね!
今回はデモカーのN-BOXカスタム(JF3)です!

リアは内張りを外さないと減衰力調整ができません。
EDFCのモーター取り付けスペースも無し…(泣)
そこで、開発作業スタッフが思考を凝らし
工夫にこだわったコチラの画像をご覧ください!

 車高を調整してみよう♪
車高を調整してみよう♪   車高調整のやり方がわからないんだけど・・・
車高調整のやり方がわからないんだけど・・・ 車高調メンテナンスの疑問にお答え! Vol.2
車高調メンテナンスの疑問にお答え! Vol.2   皆さんこんにちは~
皆さんこんにちは~

| [マツダ CX-5]TEIN EnduraPro【KEEAW】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/08/16 11:17:12 |  | 
| TEIN STREET FLEX DAMPER カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/01 14:12:23 |  | 
| 【EDFC①】最先端の電動減衰力コントローラ!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/01 14:06:35 |  | 
|  | スズキ ジムニーノマド ー鋭意開発中ー | 
|  | トヨタ ランドクルーザー250 【開発アイテム】 <純正形状ショックアブソーバ> ・EnduraPro PLUS | 
|  | スズキ エブリイワゴン 【開発アイテム】 <車高調> ・FLEX Z ・STREET ADVANCE Z4 ・ ... | 
|  | トヨタ アルファード 【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ... |