• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
テイン ホームページ製品検索装着写真店舗イベント開発車両
alt
alt
alt
alt
twitter  facebook

製品に関するご質問・お問い合わせに関しましては下記ページにてお願いいたします。

 

各種お問い合わせ 
                                                                          

TEINのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

激安車高調のナゾ

激安車高調のナゾ世の中には・・・、買う人も、同業者でさえも、
「えっ?何でこんなに安いの?!」
と、思わず口走ってしまう価格の車高調があります。


もちろん海外製であったり、一度に大量に仕入れたりと、
色んな理由で安くなっているわけなのですが、
そんな激安車高調の中身ってどうなっているのか、
ちょっと気になったりしませんか?


今日はそれについてちょっと紹介したいと思います。


まず、激安車高調の代表格がコレ。
「海外製カートリッジ式車高調」 



カートリッジ式車高調って、あんまり聞き慣れないですよね。


カートリッジ式車高調がどんな物なのか、
簡単に説明します。
カートリッジという言葉を辞書で調べると・・・。
「本体に容易に着脱できる交換用の部品」と書いてあります。


では、カートリッジ式車高調って、どこがカートリッジなの?
それは下の写真の通り、ショック自体がカートリッジなのです!



ちなみにテインの車高調は全て分解組立式。
写真のように、カートリッジは一切使用していません。



また、カートリッジ式車高調と分解組立式車高調を比較すると、
カートリッジ式には色々なデメリットも見えてきます。
ショックアブソーバとしての基本的な性能が低かったり、
車種別に専用設計が施しにくかったり・・・。


詳しく書くとヒジョーに長くなってしまうので、
このあたりを詳しく解説したコンテンツを、
テインのホームページに公開しました!



これから車高調を買う人も、すでに車高調を使ってる人も、
是非一度見て下さいね!


価格的には非常に魅力のある激安車高調。
理由もなく安くはないので、買う前にしっかりと勉強して、
納得した車高調選びができればいいですね!



あっすぃ~
Posted at 2012/03/20 18:23:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | お役立ち | 日記
2012年01月23日 イイね!

路面に合わせて柔らかく?

路面に合わせて柔らかく?最近のブログでお話しすることが多いですが、、

ここ横浜は、めっきり寒い時期を迎えております。

雨が降れば、時として雪となり…
路面の水が凍ることもあります。。







そんな滑りやすい路面、歩くことを想像してみて下さい。



ゆっくり歩くそのときは、足をできるだけ垂直に降ろし、
膝や足首を柔軟に使って、しっかりと路面に足を押し付けてませんか?




クルマにも同じことが言えまして。


STREET ADVANCE を始めとした調整式であれば、滑りやすい路面に対して
減衰力をいくらかSOFT方向に調整してみて下さい。


あまり挙動が緩慢すぎると、かえって扱いにくくなりますが、
クルマを、少し大きく動かすようにしてあげると、グリップを得ているか、
また十分に得られていないのか、フィーリングが掴みやすくなります。



こんな季節だというのに、2WDの駆動輪に255幅のタイヤを履いている
昨今のワタクシ…

細かいセッティングの違いが身に沁みております。。。

心当たりのある方は、試してみて下さい。




STREET ADVANCE ご購入なら今がチャンス!


【byひとし】
 
Posted at 2012/01/23 16:03:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | お役立ち | 日記
2012年01月21日 イイね!

メンテナンス☆

メンテナンス☆昨日は本当に寒かったですね(>_<;)
TEIN本社のある横浜も朝から雪が降り、
駐車場の営業車にも雪が積もっておりました。










この雪に備えてスタッドレスタイヤへ履き替える方も多いのではないでしょうか??

そんな時に是非おススメしたいのが足周りのメンテナンスです!
タイヤ着脱の作業と同時に行えば手間も省けますしね♪



ガリは以下の3段階チェックをお勧めします!



1.車高調整ネジ部の清掃!
色んなところを走られた車高調には
砂埃等が沢山付いて、ネジ部の目詰まり等の原因に。

放っておくと「あ、車高調整してみよう!」という時に、
「あれれ、スプリングシートが回らない…」なんて言う事を
防ぐためにも綺麗にしておきましょうね♪
清掃には、やわらかいナイロンブラシなどがお勧め(^^)d






2.車高調ネジ部に給油!
せっかく綺麗にしたネジ部、路面凍結防止剤など
金属にはよろしくない冬場の外敵からネジ部を守るために
ショックアブソーバー専用防錆スプレー
「ラストプルーフ」をシュッと一吹き♪

これは浸透性も優れているので、隠れたネジ部にもしっかり
浸み込む浸み込む・・・してくれるんです。
乾燥後は防錆被膜の形成でベトつかずサラサラになって
砂埃等を付着しにくく、そして錆びにくくしてくれるんです♪
 



3.取付部のトルクチェック!
ショックアブソーバーを取り付けて長い時間が経ちますと
各部のナットやボルトが緩んでしまうことも!
再チェックしてみて下さいね♪

トルクレンチを使用して 取扱説明書に記載されている指定トルクで
増し締めして下さい! 
赤矢印は参考です↓↓
 


全長調整式の場合は、ロアブラケットのロックナットも要注意です。
ストラットのロアブラケットだと、締付けトルクはホイールのラグナットよりも高トルク!






以上3点をぜひ、やってみて下さいo(^-^)o
作業をするときは軍手 or 革手袋を装着して怪我をしないように
気を付けて下さいね!



by ガリ
Posted at 2012/01/21 10:02:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | お役立ち | 日記
2011年09月07日 イイね!

消しゴムとタイヤの意外な関係!?

消しゴムとタイヤの意外な関係!? 
 
つい先日、

わが職場 期待のホープ、ガリ君と共に試乗していたときのこと。







クルマのロールが如何に大事なのか、エラそうに語るワタクシの話に
いま一歩、ピンと来ていない ガリ君。。。

そこでワタクシは、次のような例えを持ち出しました。


鉛筆で書いた字を、消しゴムで消すとき。
綺麗に消そうとするほど、消しゴムを押し付けなきゃいけないでしょ?
力を掛けずとも字が消えるならば、それはたぶん消しゴムが優れているから。






クルマにも同じことが言えて、、、


クルマが曲がるとき。
曲がる方向のタイヤが、地面にしっかりと食いついてないといけない。
それにはやはり、タイヤに力を加えておく必要があるわけ。




良くグリップするタイヤなら、そうしなくてもグイグイ曲がるかもしれないが、、、でもそれはタイヤに頼り切ったセッティングであって、タイヤの状態によって良くも悪くもなる。

まして路面が濡れている状況を考えたら…
タイヤに頼り切りたくないでしょ!?



これには、ガリ君も、



この通り♪

別にガリ君は、理解力のないヒトではないんですよ!?
ただこの例えは、かなり スッ と飲み込めた様子。ですので、
もし、こんな場面に出会ったら、このネタ使ってみて下さい。


**********


続々ご応募いただいている お友達キャンペーン は9日まで。
まだの方は是非ご参加をっ。




【byひとし】
 
Posted at 2011/09/07 20:48:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | お役立ち | 日記
2011年08月24日 イイね!

太さのワケ

太さのワケトップの画像は、本日のワタクシのデスク風景です。

具体的には、

家から持参したコーヒーを飲み干し、
たまらず清涼飲料水を追加したの図


になります。




これを見てふと、設計に携わっていた時期を思い出しまして…。
脳裏に浮かんだのは↓の図。。。



当社のショックアブソーバは、物理的に不可能でない限り
純正より太くすることを念頭において設計を行っています。

その理由の一つが容量アップ。
言い換えれば、オイル増量!です。

エンジンチューンや駆動系の強化の際に、オイルクーラーを追加することがありますが
それによって、オイル量も増える!なんて言葉を目にしたことはないですか?


考え方は同じ。


ショックアブソーバの動きによって加わる負担を、より多くのオイルで分けることによって、性能低下を減らすことができるわけです。

エンジンやミッション・デフほどではありませんが、ショックアブソーバも走行中、発熱します。
オイルが多ければ、その分 温度上昇が抑えられる… という例が最もイメージしやすいかもしれませんね。

ちなみに、、、
PWRCほどのレベルになると、高温による減衰特性の変化は無視できないレベルにまでなるんですヨ。
なので Gr.Nダンパー では、温度変化に応じて勝手に減衰力を補うシステムを搭載するに至りました。



車高も減衰ももちろん 車種ごとにチューンしてますが、ショックアブソーバの寸法もまた強化モノ、
なーんて思ってもらえたら嬉しいですネ!


【byコーヒー過剰摂取な ひとし】
 
Posted at 2011/08/24 18:48:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | お役立ち | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「お得なショップキャンペーン情報! http://cvw.jp/b/721030/45988167/
何シテル?   03/31 17:43
サスペンション専門メーカー、テインです。 ※パーツレビューの価格は全て税抜き表記です。

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]TEIN EnduraPro【KEEAW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 11:17:12
TEIN STREET FLEX DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:12:23
【EDFC①】最先端の電動減衰力コントローラ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:06:35

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
【開発アイテム】 <純正形状ショックアブソーバ> ・EnduraPro PLUS
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
【開発アイテム】 <車高調> ・FLEX Z ・STREET ADVANCE Z4 ・ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【開発アイテム】 <車高調>・FLEX Z

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation