• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
テイン ホームページ製品検索装着写真店舗イベント開発車両
alt
alt
alt
alt
twitter  facebook

製品に関するご質問・お問い合わせに関しましては下記ページにてお願いいたします。

 

各種お問い合わせ 
                                                                          

TEINのブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

こんなん作っちゃいました! ~ロータスエキシージの場合~

こんなん作っちゃいました! ~ロータスエキシージの場合~え~
軽トラからフェラーリまで
で毎度おなじみ、ワンオフ製作のスペシャルモデル
スペシャライズドダンパー です。

えっ!?
今度は何を作ったんだって!?


はい。

このたびご紹介する製作事例は
現代のライトウェイトスーパースポーツを代表する車種とも言える、
ロータス エキシージ

エンジンがトヨタ製1.8L(2ZZ-GE型)に切り替わった後のモデルですね♪

さて、今回のお客様は
サーキット走行をメインに楽しまれているということで
細かな打ち合わせをさせていただき、下記スペックで製作させて頂きました!


・単筒式ショックアブソーバ
・伸/縮別減衰力調整式(別タンク付)
・スプリングレート フロント:8.0k リア:9.0k
・税込価格 \528,150


完全なるレーシングスペックでございます!

<装着状態>

左:フロント、右:リア

オーナーさん、存分にサーキット走行をお楽しみくださいませ!!


byスギ
2013年05月17日 イイね!

こんなん作っちゃいました! ~セリカXX(GA61)の場合~

こんなん作っちゃいました! ~セリカXX(GA61)の場合~まいどおなじみの、チリ紙交換


いやいやw


軽トラからフェラーリまで(勝手に)おなじみの、
スペシャライズドダンパーでございます!


って、今の若い人はチリ紙交換なんて知らない???
そもそも新聞なんてとったことが無い・・・とか?(||゜Д ゜)
まさか、さすがにそこまでは・・・ねw


今じゃすっかり「資源ごみ回収」なんて立派な名前になりましたが、
昔は軽トラが住宅街をゆ~っくりと流しながら、
おっちゃんが「毎度おなじみのチリ紙交換でございます・・・」
と言いながら、古新聞、古雑誌を回収しては、
トイレットペーパーと替えてくれたもんです。


一部新聞屋さんは今でも新聞を回収して、
トイレットペーパーを置いていってくれるみたいですね。


って、ここまでは、
テインともセリカXXとも全然関係ないしねー!www


さて、ここからやっと本題(笑)


今回の車は、ジャジャン!トヨタ セリカXX!!!



ヤバイ、ちょうカッケーんですけど!♪( ´▽`)

小学生の頃、XXのラジコンを買ってもらったのが、
ワタクシの車好きの起源となっているので、
この車はいつ見ても(*゚∀゚)=3となるわけですw


さてさて、今回のお客様のリクエストはというと、
・走行ステージはストリート
・スプリングレートはあまり高くせず
・車高は純正よりFt-40mm / Rr-45mmが希望
という内容でした。


そのリクエストから今回製作したスペックは、
・ねじ式車高調整(Rrは車高調整機構無し)
・複筒式ショックアブソーバ
・16段伸縮同時減衰力調整機構
・Ftピロアッパーマウント
・スプリングレート:Ft 5k / Rr 5k
価格:217,350円(税込)
となりました~( ´ ▽ ` )ノ



最近思うんです・・・。

中古車価格が50万円。
最低でもあと10年以上は乗るために、
ビシーッ!っとフルメンテ、フルオーバーホールして150万円。
スペシャライズドダンパーで車高調作って25万円(←ココ重要ww)
その他諸々カスタマイズして75万円。
ざっとトータル300万円・・・。


これで、子供の頃に憧れた車に、
ほぼ完璧なコンディション、自分好みの状態で乗れるとなると・・・。

超悩みません・・・?w


新車なのか?次、オレが買うのはハヤリの新車でいいのか・・・?
そ、それとも・・・。ゴクリッ(||゜Д ゜)


って、そこで悩むのオイラだけ?(爆)


でも大丈夫。
そもそも、そんなお金無いから・・・(つД`)ノ

www


あっすぃ~
2013年04月24日 イイね!

こんなん作っちゃいました! ~S30フェアレディZの場合~

こんなん作っちゃいました! ~S30フェアレディZの場合~またまた登場(笑)

★軽トラからフェラーリまで★で毎度お馴染み

ワンオフ製作のスペシャルモデル
「スペシャライズドダンパー」
のご紹介でーす!


今回ご紹介する製作事例は
元祖ジャパニーズスポーツカーとも言える、旧車界の超人気車種!

日産 フェアレディZ S30



この車の発売は1969年(昭和44年)。
「水戸黄門」や「8時だヨ!全員集合」、「サザエさん」のTV放映が始まった年だそうです(笑)

今から44年も前に登場したとは思えないスタイリングが一番の魅力でしょうか?
このS30を見ていると古さを感じさせないどころか、どこから見ても隙が無い。
いかにもスポーツカーらしい、無駄のないシャープな造形が良いですね!
L20エンジン搭載車では前後車軸の重量バランスがほぼ50:50(!)と
現代の目で見ると重いストレート6を積んだFRとは思えない素性の良さも素敵です♪


さて今回の製作例では、

・ストリート走行重視のセッティング
・減衰力調整式が欲しい
・アッパーマウント付を希望


というリクエストに合わせ、
下記のスペックにてご提案・製作させて頂きました!


・ねじ式車高調整
・複筒式ショックアブソーバ
・16段伸/縮同時減衰力調整
・ピロボールアッパーマウント付
・スプリングレート
 フロント:6.0k リア:6.0k(フロント/リアともにヘルパースプリング付)
・税込定価 \274,050


このスペックでこの価格・・・どうですか?


ちなみにフロントもリアも特殊形状のストラットタイプですので、
純正ダンパーを下取り&加工しての製作となります。


こちらが加工前の純正品。
フロントはスピンドルが一体式の、ハコスカやAE86などと同様のタイプですが
リアはハブキャリアまで一体の凄い造り!!なので重いですから扱いも慎重に・・・
でも当時、4輪独立懸架のストラットという構造はかなり画期的だったのでは?

じつは最近、S30Zのオーダーがたて込んでおりまして・・・
この画像、実は今回の製作例とは別のお客様からお預かりしている純正品一式なんです。
さらに、次のS31Zの純正品もまもなく到着する予定・・・
S30/S31Zラッシュで嬉しい悲鳴(笑)ありがとうございます♪

レストアや足回りのリフレッシュに合わせて、
このスペシャライズドダンパー、いかがでしょうか?


その他の車種の製作事例はこちらをチェックしてくださいませ。

byスギ
2013年04月12日 イイね!

こんなん作っちゃいました! ~AZ-1の場合~

こんなん作っちゃいました! ~AZ-1の場合~毎度、軽トラからフェラーリまででお馴染みの、
スペシャライズドダンパーでございます。

この「軽トラからフェラーリまで」のキャッチコピー、
前回からコッソリ推してます!w
誰に何を言われても、今後もコッソリ推していきますw



さてさて、今回製作したのは、
オートザム(MAZDA)AZ-1です!


20代前半の若い人は、オートザムなんてきっと知らないですよね?
ジオン軍の新型モビルスーツじゃないことだけは確かです。


バブルの泡まみれだった当時、
マツダはディーラーの販売チャネルが、
・マツダ
・アンフィニ
・ユーノス
・オートザム
・オートラマ
の5つに分かれてて、
アンフィニ・RX-7とか、ユーノス・ロードスターとか、
そんな車名だったのです。


そんな時代に生まれてきたのが、
プラスチック製のこの車、AZ-1でした!w



そうなんです!このAZ-1!
究極のハンドリングマシーンを目指すあまり、
ボディパネルの大半がFRP製なんです!(マジでw)
さらにミッドシップレイアウトにガルウイング採用など、
色んな意味でテンコ盛りな車でした!w


えー、車の紹介はこれくらいにしてw、
今回のオーナー様は、
・走行ステージは、ストリート、峠、サーキット
・多少硬くてもサーキット走行時に楽しめるセッティング
・アッパーマウントは純正を使用
というリクエストでした。


そのリクエストから製作したスペックは、
・ねじ式車高調整
・複筒式ショックアブソーバ
・16段伸縮同時減衰力調整機構
・スプリングレート:Ft3.0k Rr5.0k
・価格:204,750円(税込)
となりました~( ´ ▽ ` )ノ


どっすか?!
軽トラでサーキットを爆走する人も、
フェラーリで畑仕事に行く人も、
足に困ってますよね?(笑)

是非、おひとついかがですか?w


あっすぃ~
2013年04月09日 イイね!

こんなん作っちゃいました! ~Y31シーマの場合~

こんなん作っちゃいました! ~Y31シーマの場合~「オレの車、どこのメーカーにもラインナップが無いんだよ・・・」
「色んなメーカーから出てるのに、理想のスペックと違う・・・」
といった理由でサスペンションのカスタマイズを諦めている方、

軽トラからフェラーリまででお馴染み(!?)の
「スペシャライズドダンパー」
をご存知ですか!?


どんな車でもお好みに合わせた仕様でワンオフ製作しちゃいます♪
スーパースポーツやレーシングカー、旧車や軽トラ、なんでもオッケー(笑)
(構造や寸法上どうしても製作できない車種もございます)

さて、今回ご紹介する製作事例は
バブル期を象徴する、ゴージャス&スポーティな高級サルーン

日産 グロリア シーマ/セドリック シーマ FPAY31

バブル景気真っただ中の1988年1月に発売。
(S13シルビアやC33ローレル、A31セフィーロなども同じ昭和63年生まれ!)

「シーマ現象」なる流行語を生みだした事でも有名な車ですね~
車名が流行語になるなんて、今では考えられないんですけど・・・(笑)
それにしても初代シーマ、約12万9,000台も売れたらしいです!バブル恐るべし(゚◇゚;)!!!
私は当時小学生でしたが、強烈に記憶に残っている車なんです。
現代の車には無い、低くてシンプルで上品なスタイルがカッコ良い!!



そんなY31シーマを新車時から大切に乗られている今回のお客様なんですが、
(画像でわかるとおりメチャメチャきれい&カッコ良い!)
純正エアサスユニットが故障してしまい、しかも純正部品がもう出ない(!)という事で
構造変更を行う前提に、ワンオフ車高調の製作をご依頼いただきました♪

・ストリートでの快適性に加え、高速走行でのしっかり感も欲しい
EDFC ACTIVEを同時装着したい
・アッパーマウント付を希望


というリクエストに合わせ、
下記のスペックにてご提案・製作させて頂きました★


・ねじ式車高調整
・複筒式構造
・16段伸/縮同時減衰力調整
・アッパーマウント付
 フロント:キャンバー調整式ピロボールアッパーマウント リア:強化ゴムマウント
・スプリングレート
 フロント:6.0k リア:5.0k(リアはヘルパースプリング付)
EDFC ACTIVE(別売)に対応
・税込定価 \247,800(EDFC ACTIVEは除く)


これだけの内容でありながら、なんと驚きの25万円以下・・・!!
いかがですか?お値段、かなり頑張らせて頂きましたです、ハイ♪


ちなみにフロントはスピンドル付きのストラットタイプですので、
純正ダンパーを下取り&加工しての製作となります。


最新スペックの車高調&EDFC ACTIVEの組み合わせで、
Y31シーマ本来のパフォーマンスを引き出しますよ~!


その他の車種の製作事例はこちらをチェックしてくださいませ。

byスギ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「お得なショップキャンペーン情報! http://cvw.jp/b/721030/45988167/
何シテル?   03/31 17:43
サスペンション専門メーカー、テインです。 ※パーツレビューの価格は全て税抜き表記です。

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]TEIN EnduraPro【KEEAW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 11:17:12
TEIN STREET FLEX DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:12:23
【EDFC①】最先端の電動減衰力コントローラ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:06:35

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
【開発アイテム】 <純正形状ショックアブソーバ> ・EnduraPro PLUS
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
【開発アイテム】 <車高調> ・FLEX Z ・STREET ADVANCE Z4 ・ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【開発アイテム】 <車高調>・FLEX Z

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation