• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
テイン ホームページ製品検索装着写真店舗イベント開発車両
alt
alt
alt
alt
twitter  facebook

製品に関するご質問・お問い合わせに関しましては下記ページにてお願いいたします。

 

各種お問い合わせ 
                                                                          

TEINのブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

★オトナの質感を主張する... - ここが推しですEAP③

★オトナの質感を主張する... - ここが推しですEAP③




★オトナの質感を主張する、操作感に拘ったダイヤル

前回は
流行りを敢えて追っていないデザイン についてお話ししました

とはいえクールな見せ場も欲しいところです
そこでダイヤルに拘りました

alt

敢えて専用金型を起こして、高い金属質感を実現
静かに主張させてみました

細かい円盤状の切削目(ボタン頭の同心円状の溝)

ローレット目(直線状に円周に沢山並んでいる溝)は、
両方共に、しっかりと滑り止めの役目も果たしながら
なかなかcoolな雰囲気を出せたと思っておりますが、いかがでしょうか?!😆

また、剛性のある内部構造や、日本メーカー製のエンコーダの採用で、
「押し」「回転」どちらとも、かっちりとした節度感を持たせることが出来ました。

小ささと裏腹に、操作性も良好なんです。
操作性、拘りました!👍

量販店の店頭で見かけたら、ぜひ操作してみてください!

=================================
実物を比べて判る高い機能性
機能・操作性・性能の全てで他を凌駕する
ショックアブソーバ減衰力リモートコントローラ

EDFC ACTIVE PRO の製品紹介ページはコチラ

「EAP」は EDFC ACTIVE PRO の社内呼称です
Posted at 2021/03/30 09:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | EDFCシリーズ | 日記
2021年03月25日 イイね!

★漢のノングレア処理剥き出し... - ここが推しですEAP②

★漢のノングレア処理剥き出し... - ここが推しですEAP②





★漢のノングレア(無反射)処理剥き出し液晶パネル

開発当時に流行っていたのが、ミラー調スモークのカバーでLCDを覆ってしまう、
スムースサーフェスの格好良いデザインでした

営業サイドからは、この潮流に乗ってくれと強い要望…だったのですが…
つるりとしたカバーは反射で表示が見づらくなることもありますし、傷もつき易いです
格好よさを維持するには、デリケートな扱いも必然で大変ですよね

主張も強めになりますので、内装に合わせづらくなりそうな事も懸念でした
強いデザインは、流行り廃りもあります

色んな車の内装にマッチして欲しいですし、飽きないデザインで、永く使っても頂きたかったのです。
こうして、営業サイドに納得して貰(強硬に押し切)って(笑)
ノングレア液晶剥き出しの設計の採用に至りました

どの時代の車の内装にも合わせ易くて、視認性が良くて機能的
プロの道具のようなデザインになったと自負しております😅

alt

=================================
実物を比べて判る高い機能性
機能・操作性・性能の全てで他を凌駕する
ショックアブソーバ減衰力リモートコントローラ
EDFC ACTIVE PRO の製品紹介ページはコチラ

「EAP」は EDFC ACTIVE PRO の社内呼称です

Posted at 2021/03/25 13:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | EDFCシリーズ | 日記
2021年03月24日 イイね!

テインのくっそ真面目な物造り... - ここが推しですEAP①

テインのくっそ真面目な物造り... - ここが推しですEAP①





プロジェクトの元リーダー Sが
機能・操作性・性能の全てで他を凌駕している、
電動減衰力コントローラ EDFC ACTIVE PRO
この製品の知られざる?拘りポイントを
これから不定期にぽつぽつと呟かせて頂きます

テインのくっそ真面目な物造りの一端を垣間見て下さい

オーナーは愛着が倍増する…といいなあ😆
タグは ここが推しですEAP
「EAP」は EDFC ACTIVE PRO の社内コードです

製品紹介ホームページはコチラ

Posted at 2021/03/24 17:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | EDFCシリーズ | イベント・キャンペーン
2021年03月23日 イイね!

EDFC ACTIVE PRO 操作手順~応用編①~

EDFC ACTIVE PRO 操作手順~応用編①~



EDFC ACTIVE PRO『操作手順 応用編①』公開しました!

超多機能な EDFC ACTIVE PRO の便利な設定について解説しています!




=操作手順『応用編①』コンテンツ=
●設定モードの概略
0:12​ 設定モードへの移行・選択・脱出方法

●設定モード各項目の設定方法
1:03​ 外部入力変化量設定(外部スイッチ使用時の変化量設定)
1:49​ 速度信号ON/OFF設定(速度にGPSを使うか車速パルスを使うか選択)
2:08​ G制御OFF(速度)設定(静音化のための低速時の無駄なG制御OFF)
2:26​ Gバーグラフ表示 ON/OFF設定(LCD表示のグラフをGにするか段数表示にするか)
2:44​ Gバーグラフ スケール変更(LCD表示のグラフの感度設定)
3:03​ 7セグ部表示変更(LCD表示上部センター部の表示内容変更)
3:28​ ボリューム1(操作音)調整
3:49​ ボリューム2(自動制御動作音)調整
4:06​ 輝度調整(バックライトの基本輝度)
4:31​ オートディマー ON/OFF(バックライトの環境光順応)
4:47​ LCD画面表示角度変更(LCDを見易く)
5:04​ 車速信号(パルス)設定 (パルス数の選択)
5:45​ 車速信号(パルス)設定(パルス不明な場合の距離実測)
6:18​ 原点調整頻度設定(モーター原点リセット頻度)
☆自動制御モードのマップ書き換え方法は、応用編②で解説予定です☆

『操作手順基本編』
Posted at 2021/03/23 13:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | EDFCシリーズ | 日記
2021年03月09日 イイね!

あっ、これ〇〇ゼミでやったところだ!

あっ、これ〇〇ゼミでやったところだ!


ダンパー減衰力室内からリモートコントロールできて、
走行状態に応じて自動で調整もしてくれる、
超高機能なデバイス
テイン EDFC ACTIVE PRO
わからないがわかる!な感じで操作法を出来るだけシンプルに
動画解説してみました!

オーナーの方も、検討中の方もぜひご覧下さい!

基本的な操作のほか
・特許機構、設置向きが自由なGセンサーの学習方法や
・内装色に合わせたい方の為に、照明色の変更方法など
も掲載!



= EDFC ACTIVE PRO 『操作手順基本編』コンテンツ=
●取付後の最低限の設定項目
0:31​ マニュアル操作時の4輪独立調整 
0:56​ 減衰力調整の細かさ16-32-64段選択

●設定モードの推奨確認項目
2:10​ G補正設定 (Gセンサー学習方法)
2:40​ バックライト色設定 (26万色からお好きな色に)
3:57​ ステータス表示

●動作モード
4:10​ モードそれぞれの特徴と切り替え方法
4:37​ マニュアルモードでの操作方法
5:19​ 自動制御モードのマップ選択方法

●オプション表示モード
(減衰力自動制御をしながらも、便利な別画面を表示しておくことが可能です)
6:04​ 各表示切り替え方法
6:25​ GPS高精度時計
6:44​ ピークホールド付きスピードメーター
7:03​ ピークホールド付きGメーター
7:27​ 表示単位を変えられるGPS座標表示
7:54​ GPS信号だけでも作動するトリップ10個

☆自動制御モードのマップ書き換え方法は、別の応用編動画で解説予定です☆
Posted at 2021/03/09 19:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | EDFCシリーズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「お得なショップキャンペーン情報! http://cvw.jp/b/721030/45988167/
何シテル?   03/31 17:43
サスペンション専門メーカー、テインです。 ※パーツレビューの価格は全て税抜き表記です。

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]TEIN EnduraPro【KEEAW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 11:17:12
TEIN STREET FLEX DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:12:23
【EDFC①】最先端の電動減衰力コントローラ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:06:35

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
【開発アイテム】 <純正形状ショックアブソーバ> ・EnduraPro PLUS
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
【開発アイテム】 <車高調> ・FLEX Z ・STREET ADVANCE Z4 ・ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【開発アイテム】 <車高調>・FLEX Z

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation