
もはやカスタマイズの定番中の定番
ホイールのインチアップ!
最近の車は純正で18インチとか珍しくなくなってきていますし、
19~20インチなんて車も!
10年前では考えられません
「純正で十分、インチアップなんて不要」
なんていう方も結構いらっしゃるとは思いますが、
やっぱり車好きは、他の人とは違う自分好みのホイールに
交換したくなってしまうものです。(よね!?)
そして、どうせ変えるならインチアップしたくなる・・・と(笑)
てなわけで、今回も
CR-Zをサンプルカーとして進めてまいります♪
ちなみに・・・
昨年の東京モーターショーに展示されていたCR-Zが履いていたのは18インチ!
それに比べると、市販型の16インチはどうしても小さく見えてしまいます・・・
ショーモデルのルックスに近づけようと思ったら、少なくとも
インチアップは必須なわけですね♪
ではまず、純正16インチから見てみましょう!
<装着サイズ>
ホイール:16×6.0J インセット45 テイン号はβなので鉄チン+カバーです(汗)
タイヤ: 195/55R16 外径620mm
ノーマルカーとして乗り心地や燃費を考慮した場合、16インチはベストな選択と言えると思います。
※画像は納車直後で、まだカラーリングもされていないスッピン状態です(笑)
次に17インチを履かせてみると・・・
<装着サイズ>
ホイール:17×7.0J インセット48
タイヤ: 205/45R17 外径616mm
(BS RE-11のデータ)
同時に車高も40mm下がっちゃってますけど、こんな感じです。
1インチアップとはいえ、結構印象変わりますよね!?
CR-Zの場合、
軽快な走りとルックスをどちらも両立したいなら17インチがオススメです♪
軽量ホイールを選べばバネ下重量の増加は抑えられますし、タイヤ銘柄の選択肢も豊富なんです。
そして、
モーターショー展示車と同サイズの18インチ!
<装着サイズ>
ホイール:18×7.5J インセット48
タイヤ: 225/40R18 外径637mm
(BS RE-11のデータ)
やっぱカッコ良いですね♪
でも、ちょっと車を動かしただけで
足元の重さはハッキリ感じます。
良く言えば「どっしり」しているんですが、走りの軽快さでは17インチが上。
あとは、「スタイルと走りのどちらを重視するか?」で17インチか18インチかは決まってくると思います。
ちなみにこのタイヤサイズ(225/40R18)だと純正よりも外径が約17mmも大きくなってしまいますので、
スピードメーターに誤差が発生し車検NGになる可能性があります。くれぐれもご注意ください!
18インチ履くなら、215/40R18の方が適正ですね。。。
(外径はタイヤメーカーにより多少差がありますので参考までに・・・)
さて皆さん、インチアップは良い事ばかりではありません!
一般的に、乗り心地は悪くなります。
これは、
・タイヤのハイトが薄くなったことにより、タイヤ自体のショック吸収性が減る
⇒ゴツゴツ感の増加
・ホイールが大きくなる=重くなるので、バネ下重量の増加に繋がる
⇒路面への追従性悪化によるバタつき感の増加
というのが理由。
しかしながら、テインの車高調は
インチアップを想定して開発していますので、
乗り心地の悪化を最小限に抑えるようにセッティングされているんです!
これは、発売したばかりの新製品
でも同様!
インチアップの際は、それに見合った足回りをオススメします♪
【byスギ】
Posted at 2010/06/17 17:01:47 | |
トラックバック(0) |
トピックス | 日記