• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEINの愛車 [日産 エルグランド]

パーツレビュー

2010年12月1日

TEIN STREET BASIS エルグランド TE52/PE52/TNE52/PNE52  

評価:
5
TEIN STREET BASIS DAMPER
※販売終了

高品質とリーズナブルプライスを実現したストリート用車高調のベーシックモデル。
街乗りでの乗り心地を重視したセッティングを施し、ストリートモデルに相応しい乗り味を実現。
錆びに強い塗装と車高調整ねじ部コーティングを採用し、降雪地域でも安心してご使用頂けます。

<スペック>
・ネジ式車高調整
・複筒式
・減衰力固定式
・マウントレス(純正マウントを使用)
・スプリングレート フロント:5.0k リア:10.0k
・基準ダウン量(ノーマル比) 
 TE52(2500cc FF) フロント:-50mm リア:-45mm
 TNE52(2500cc 4WD) フロント:-40mm リア:-40mm
 PE52(3500cc FF) フロント:-45mm リア:-40mm
 PNE52(3500cc 4WD) フロント:-40mm リア:-35mm
・可能車高調整範囲(ノーマル比) 
 TE52(2500cc FF) フロント:-74~-24mm リア:-65~-26mm
 TNE52(2500cc4WD) フロント:-74~-24mm リア:-70~-31mm
 PE52(3500cc FF) フロント:-79~-29mm リア:-63~-24mm
 PNE52(3500cc 4WD) フロント:-74~-24mm リア:-65~-26mm

関連情報URL:http://www.tein.co.jp/products/street_basis.html
みんカラオフィシャルページ https://minkara.carview.co.jp/userid/721030/parts/

このレビューで紹介された商品

TEIN STREET BASIS DAMPER

4.30

TEIN STREET BASIS DAMPER

パーツレビュー件数:1,892件

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 新型エルグランド の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月26日 17:13
こんにちは♪

E52用のSTREET BASISは、リヤ座席での乗り心地は、どんな感じですか~?(^0^)v
コメントへの返答
2011年1月26日 18:08
こんにちは~(^^)

後部座席でのインプレですが、純正のフワフワした感じがかなり抑えられ、しっかり感が増します。揺れの収まりが早いので、長距離での疲れはノーマルよりも少ないかもしれません。むやみにスプリングを硬くしたりしていませんので、20インチタイヤでもごく普通に乗れてしまうと思いますよ♪

ぜひご検討ください☆
2011年1月28日 18:05
こんにちは♪

モニター募集にはハズレちゃいました。(T0T)

でも、STREET BASISにめっちゃ興味があるので、ちょっと教えて下さい。(^0^)v

基準ダウン量での乗り心地と、一番下げない状態での乗り心地では、やっぱり差があるんでしょうか?(^0^)v

家の駐車場に入るところが、スロープになってるので、基準ダウン量ではフロントバンパーが擦る可能性があるんです・・・。f(^_^;)

また、教えて下さいね~。(^0^)v
コメントへの返答
2011年2月1日 10:44
こんにちは!

モニターの件、ごめんなさい・・・m(__)m

さて、基準ダウン量の状態から車高を上げていくと、スプリングにかかるプリロードが増えるため、サスペンションの動き始めが硬く感じられるようになります。よってハンドリングはシャープになりますが、細かい凹凸を拾いやすく、コツコツ感が増えると思います。

また、車高を上げた分、縮み側のストロークは増えますが、その分伸び側のストロークが減りますので、足が伸びきるようなシチュエーションにおいて乗り心地の悪化が考えられます。

よって弊社では、基準ダウン量(TE52の場合はフロント50ミリ、リア45ミリダウン)の状態から、±10ミリの範囲での調整を推奨させて頂いております♪
2011年7月24日 15:25
初めまして。

今日は、お世話になります。今まで車高調など入れた事はないので

すがこちらのサイトでかなりの方がTEIN STREET BASISを入れてい

るので、当方もTEIN STREET BASISを入れて見ようかと検討中で

す。誘惑にまけ最初にタイヤ・ホイールを入れてしまいましたが、後

からでも問題なく装着可能なんでしょうか?

(ホイールは20インチ 8.5J +52です。)

ほとんど知識がないので宜しくお願い致します。

コメントへの返答
2011年7月25日 9:29
ご検討ありがとうございます。

製品開発時には8.5J +45のホイールを使用しておりますので、よしO 様のサイズですと7mmくらいタイヤ・ホイールとダンパーが近づくことになりますが、弊社の開発サイズで17mmクリアランスが確保できていますので、問題なく装着できると思います。

各タイヤメーカーさんによって形状に個体差があり、少しクリアランスが狭くなる場合もありますので、装着時には干渉がないことをご確認頂いた上でご使用頂ければと思います。
2011年7月28日 22:54
お世話になります。

先日は、ご回答頂き有難う御座います。

先日のコメントで一緒に聞くのを忘れていました。 (汗。

STREET BASISは、車検は大丈夫なのでしょうか?

(STREET BASISを装着しようと一応決めました。)

宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2011年7月29日 9:22
STREET BASISを選んで頂き、ありがとうございます。
車検対応となっておりますので、ご安心ください。弊社の推奨車高より下げてご使用頂く場合には、最低地上高が保安基準に適合する範囲で車高調整して頂ければと思います。

E52型はホイールベースが長いため、最低地上高は10cm以上確保する必要がありますので、ご注意ください。

よろしくお願い致します。
2011年8月14日 19:13
お世話になります。
本日、E52に STREET BASISを装着致しました。
乗った感じは、ほとんどノーマルと変わらない乗り心地で満足しており
ます。
装着する前は、色々とどれにするか迷いましたが、お財布に優しい
TEINさんのSTREET BASISに決めて良かったと思っております。
コメントへの返答
2011年8月17日 9:16
ありがとうございます!

気に入って頂けて、嬉しい限りです。
これから長らくのご愛用をよろしくお願い致します。
2012年4月16日 13:09
今回、迷ったすえTEINのSTREET BASISを買いました。
装着後アップします。
コメントへの返答
2012年4月16日 13:14
ご購入ありがとうございます!

装着後のインプレを楽しみにしておりますね♪
2012年12月9日 3:35
装着して1年半になります。
リアのバネレートを上げたいのですが、交換するスプリングがあれば教えてください。
コメントへの返答
2012年12月10日 9:33
ご愛用ありがとうございます。
リアのスプリングにつきましては、大変申し訳ございませんがレート違いの商品のご用意がありません。
しかしながら特注製作にて\36,750(2本セット)で承る事が可能ですので、ご検討頂ければ幸いです。
2013年3月18日 17:40
ご回答ありがとうございました。
リア車高をもう少し上げたいのですが、どうやら上限に達してしまったようです。
スプリングの長さ違いのものも特注することは、可能ですか?
コメントへの返答
2013年3月18日 17:47
特注スプリングですが、車高が上がるよう設計することも可能です。価格は前回ご案内した内容と変更ございません。ぜひご検討頂ければ幸いです。
2013年4月22日 12:54
こんにちは(^w^)

TE52エルグランドで、ストリートベイシスかハイテクで検討しています。

車高はベタベタではなく純正よりも少し下がればよくて、車高調であっても一度車高を決めたら調整はしないと思います。

メインは街乗りで、月に1回位高速道路で遠出しますので、乗り心地重視です。


そこで質問なのですが、

・ストリートベイシスでの車高調整範囲は最高でF:-24mm/R:-26mmとの事ですが、これはスプリングへのプリロードがゼロの状態で一番上まで上げた時の車高でしょうか?

・純正ショック+ハイテクの組み合わせと、ストリートベイシスでは、総合的な耐久性はどちらの方が良いですか?
(純正ショックにダウンサスを組むと、純正ショックに付加がかかり劣化が早くなるとよく聞きますので)

長くなりましたが、回答の程宜しくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2013年4月22日 13:44
弊社製品をご検討頂きありがとうございます!

ストリートベイシスの車高調整範囲の上限値は物理的に車高を上げられる範囲の限度となり、スプリングへのプリロードが非常に大きくかかりますので乗り心地悪化の懸念がありお薦めはできません。基準車高(F:-50mm/R:-45mm)から±10mmの範囲でのご使用をお薦めします。

耐久性につきましては、弊社ハイテクは純正ショックでの使用を前提に設計をしておりますので、著しく耐久性が落ちる恐れはございませんが、ショックの劣化が多少早まる可能性はございます。
ストリートベイシスの場合、ストリート走行を前提として十分な耐久性を確保しておりますが、路面状況やドライビングスタイル等で耐久性は大きく変動致しますので、具体的な走行距離および年数についてはご案内するのが困難となってしまいます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2013年4月22日 22:51
早速の回答ありがとうございます(^O^)

ストリートベイシスで、スプリングのプリロードがゼロの状態で一番上まで上げた時の車高は、ノーマル比で何mmダウンになりますか?

純正比50mm±10mmは、私には下がり過ぎなんですよ(^。^;)

と言うのも、駐車場出口のスロープ(下り坂)を出るのに、純正車高+純正リップでギリギリなんです(汗)
バックで出れば、3~4cm位の余裕があるんです。

あと、そんなに下げたら嫁にバレてしまうので(爆)
コメントへの返答
2013年4月23日 11:00
ストリートベイシスはネジ式車高調整となりますので、スプリングにプリロードをかける(スプリングを縮める方向にスプリングシートを上げる)ことで車高が上がります。よって、プリロードをゼロに近付ける=車高を目一杯下げる方向になります。

ご希望の車高に合わせるには、弊社の推奨範囲から外れますがストリートベイシスで前後とも目一杯車高を上げて頂くか、ハイテクをお選び頂くのが現状ではベストかと思います。

ご検討のほど宜しくお願い致します。
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「お得なショップキャンペーン情報! http://cvw.jp/b/721030/45988167/
何シテル?   03/31 17:43
サスペンション専門メーカー、テインです。 ※パーツレビューの価格は全て税抜き表記です。

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]TEIN EnduraPro【KEEAW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 11:17:12
TEIN STREET FLEX DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:12:23
【EDFC①】最先端の電動減衰力コントローラ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/01 14:06:35

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
【開発アイテム】 <純正形状ショックアブソーバ> ・EnduraPro PLUS
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
【開発アイテム】 <車高調> ・FLEX Z ・STREET ADVANCE Z4 ・ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【開発アイテム】 <車高調> ・RX1 ・FLEX Z <ローダウンスプリング> ・ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【開発アイテム】 <車高調>・FLEX Z

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation