• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年01月30日

俺の車は、他の誰かがイジってくれる訳がない。

俺の車は、他の誰かがイジってくれる訳がない。 ので、俺がやらなきゃ誰がやる!!?って訳で、
寒いけどロールバー取り付けを頑張って行いました!
ヤバイ...、メッチャ雪降ってきた…(´д`;)

雪が降る中、取り付けました!
薄着で!!(笑)

機動性重視で薄着です。
厚着をすると、機動性が落ちて作業効率が悪くなります。



っとか言ってますが、実際は...
20分作業→30分家で休憩→20分作業→30分.. ってな感じで
温まりながら作業してたので、実に効率が悪いw

作業途中で強風の中大雪が降ってきて、車内に雪が積もりそうになりましたが
なんとか作業完了しました。ヾ(´▽`)ノワーイ

今回の作業で思った事。















【↑ロールバー取り付け部、シャシ下側鉄板】
写真中央に、センターポンチを軽く打った訳ですが、打ったポイントの回りの鉄板まで釣られて凹んでますw

















【↑ロールバー取り付け部、シャシリア側鉄板】
φ8のキリで、一瞬で貫通しましたw
空いた穴からエンジンルームが見えます...。
1mm位の鉄板ですな...(--? 

鉄板薄っ ∑(゜д゜;)

まぁ、薄くても鉄板の折込が効いてる場所なので、
ロールバー取り付け部の場所としては、適切かもしれませんね。

ちなみに、サイドシル部に穴を空けた事がありますが、サイドシルの鋼はかなり硬かったです、それでシャシ強度を出してるんでしょうかね??

コレを付けた事で、何か変化があるのかな?
見た目(←ココ重要!!)と安全性の為に付けましたが…

明日、雪が積もってなかったら通勤で乗るので
試走が楽しみだな~(^^
ブログ一覧 | MR-Sチューニング日記 | 日記
Posted at 2011/01/30 17:51:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2011年1月30日 18:19
屋根があって作業環境が
良さそうですね♪

白い長刀を取り付けたら
感想を教えてくださ~い。

ニードルさんの赤い鳥居は
良い仕事をしてくれている
みたいですよ~(*^^)v
コメントへの返答
2011年1月30日 20:38
屋根はあっても、下は土で、壁はないですからね~(><;
Cyamiさんが羨ましいです...orz

車体下の白い奴は、クラッチ交換&LSD装着の時に同時に付けようと思ってます!
アライメントを一回で済ませるように(^^;
2011年1月30日 18:43
おぉ~走る気満々ですな~( ̄∀ ̄)

インプレ期待してます(`∇´ゞ
コメントへの返答
2011年1月30日 20:40
ジムカとか、サーキットとか走る時
有ったほうが良いだろうな~って事で付けました!

ロールバーはお金で買えて、命を守れますが
命はお金じゃ買えませんからねぇ…(--;
2011年1月30日 18:55
ご苦労さんでしたexclamation(笑)



ポンチ打ったら周りまで・・・


柔らかい鉄板なのでしょうかexclamation&question



経費節減か軽量化か微妙ですなぁ~(~_~;)
コメントへの返答
2011年1月30日 21:04
ありがとうございます...
ひたすら寒かったです...(笑

私自身、ポンチを打ってビックリしました!
軽ぅ~く、”コツンッ”ってハンマーで叩いたら
”ベコッ!!”って周りも凹んだので(^^;

強度計算でシャシもキッチリ作ってる(?)っと思うので、必要最低限か+αの強度なのかもしれませんね!
2011年1月30日 21:47
ホント車の鉄板は薄いですね~

ポンチでも開きそうですよね・・・

コメントへの返答
2011年1月30日 21:55
先程は有難う御座いました! (苦笑

鉄板が薄くてビックリしました...。
鈍角のポンチで軽く打っただけでコレですから、鋭角な奴で強めに打ったら、一発で貫通するかもしれませんね!orz
2011年1月30日 22:14
へぇ~そんなに薄いんですかぁ~
ロールバーがどれだけ効果あるか
楽しみですねぇ~(;^ω^)
コメントへの返答
2011年1月31日 20:48
2~3秒で貫通する位薄かったです(^^;

ロールバーを装着した事で効果が有るような気がしますが...
数値で測れる訳じゃないので、プラシーボ効果ですかね? (´・ω・` )ショボーン
2011年1月31日 0:15
ポンチじゃなくてタガネで・・・
ソイヤッ!!!(`Д´)

ホントにMR-Sってまともに強度があるのか心配になりました^^;
コメントへの返答
2011年1月31日 20:51
タガネww 本当に鉄板貫通しますよ(^^;

強度??剛性??
早い話、オープンカーのMR-Sにシャシ強度を求めちゃいかんっと言う事ですよ(笑
2011年1月31日 8:13
相変わらずスゴイ事を、DIYで、しかもこの悪天候の中www

車の剛性は面じゃなくフレームで出してるんでしょうか?

高い車だとまた違うんでしょうね
コメントへの返答
2011年1月31日 20:54
ひたすら、車をイジルのが好きっというのと、
暇潰し目的ってのが本音ですが(汗

MR-SもS2000を参考にもう一回作って欲しいですね(^^;
2011年1月31日 12:34
最近のクルマは特に鉄板薄いですな~
MR-Sだってラゲッジの辺りはペコペコですもんね~o(;゚∇゚)ゞ

って取り付け場所のアンダーコート剥がしました?
コメントへの返答
2011年1月31日 21:05
コスト削減の波なのでしょうかね?
穴を開けてみて、必要最低限の鉄板の厚み
って印象でした(^^;

アンダーコート.....?? 
ちょっとグーグル先生で調べてみます。

   


∑(゜□゜;;)えっ!!? あのゴム板っぽい奴って剥がすんですか!!?
貼ったまま締め付けてます…orz
一応、30Nでキッチリ締めたのですが(^^;

やっぱり、詳しい人と一緒に作業した方が良いみたいですね(汗

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納車おめでとうございます!良い車ですなぁ〜」
何シテル?   07/27 09:11
よろしくお願いします、『カマ@自作派』です。 リアルでのあだ名が『カマ』なので命名しました。 車のチューニングは極力自力で行うのが生き甲斐です。 全塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロワアーム & タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 04:27:20
EDFC リア左モーター異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:08:37
EDFC5のモーターエクステンションの動作音の消音化してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 05:36:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤車として購入しました。 最初はオプティエアロダウンビークスにしようと思っていました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VARIS ワイドボディキット装着車。 このワイドボディキットを付けたい為に、MR-Sど ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
ツーリング、通勤、どちらも楽しく乗れる通勤用バイクとして購入しました。 DUKE125 ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
現在レストア中。 プライベートパドック製NSF250カウル&Y2S 04シートカウルを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation