• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年03月02日

パワステって凄いな~っと思った出来事

パワステって凄いな~っと思った出来事

昨日、会社帰りに母校へ寄る用事があったので、
後輩(OB)にチョット声をかけて
母校でプチオフ(??)することに(^^






っで、後輩の車を見た訳ですが......






初心者マーク貼ってハチロクだと!!?
スゲェ…(゜□゜;



で、色々駄弁ってたら、そのハチロクを運転させて貰える事に♪(^^ <敷地内で
某マンガドリフト大会で必ずっと言っていいほど見る
ハチロクに、ついに乗れる!! <敷地内でねw


で、乗りました♪(^-^


で、その感想。















ハンドル重すぎワロタw

完全に重ステ舐めてました
orz







ハチロクの運転席で、スパイシー君ってスゲェって思いましたよ本当w
MRだからハチロク程重たくないのかもしれないですが
普段からこんな重たいステアを切ってるの??(汗

パワーステアリングの効果って凄いですわ、本当に...つ△T)
何か、駐車場内をクルクル回っただけで腕が痛くなったんですがorz


パワステに限らず、車のハイテク装備って物に
改めて感動しましたねw

良い世の中になりましたね~
私は現代っ子(??)なんで、パワステは必要ですw

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/03/02 21:43:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレリュードであるような、ないよう ...
Supersonicさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年3月2日 21:52
私もモヤシッコなんで、無理ですw
コメントへの返答
2011年3月2日 23:08
駐車する為に、ステア切り返しとか
もう地獄でしたw無理です(^^;
2011年3月2日 22:06

自分も最初はビックリしましたexclamation×2

今でも駐車場入れる時は嫌です(笑)
でもハイグリップタイヤが付いていた頃に比べるとまだ軽いですよぴかぴか(新しい)

またプチオフしましょう指でOKウッシッシ
コメントへの返答
2011年3月2日 23:12
昨日はお疲れ様でした!

アレよりまだ重くなるの!!?
更に無理だww

次回オフもヨロシクです(^^
2011年3月2日 22:11
スパイシーくんのは
パワステ乙なんで最初からパワステレス
より重い様な気がしますwww
コメントへの返答
2011年3月2日 23:13
マジですか!!?∑(゜□゜;)
あの重ステよりも更に重いとは...
スパイシー君、筋力有るな~(^^;
2011年3月2日 23:04
スパイシー君の車は運転したことある?

あれはパワステが壊れて
常に油圧が掛った状態なので
常に重たい状態です…(-_-;)
コメントへの返答
2011年3月2日 23:19
運転した事無いですね~(^^;
そんなに重いんですか...(汗

しかも、MR-Sってステアリングレシオが小さいから余計に力が必要なのかも...

パワステ修理すれば、ステアリング操作
にも余裕が出来るからタイムも上がる
だろうに...(^^;
2011年3月2日 23:27
オイラもスパイシー号は運転しましたが、
当時(今でもかw)
フロントに17インチ履いてる上、
ステアが30センチ径くらいでw

ただただステアが重い印象しかなく、
クルマそのものの特性は全然分かりませんでしたw
コメントへの返答
2011年3月2日 23:56
MyMR-Sのパワステ効いた状態でφ32のステアでチョット重いのに、重ステ仕様でφ30とかw 勇者かww

走行中に、急な飛び出しに対しての回避行動とか、ワンテンポ遅れそうで怖いですな...(汗
2011年3月2日 23:42
昔、30Z(32φ使用)に乗っていた頃は、パワステのクルマ自体が珍しかったので、あまり苦には成りませんでしたが、昔のクルマとはギア比が違うので、パワステが壊れたクルマはかなりキツイでしょうなぁ~exclamation( ̄ロ ̄;)
コメントへの返答
2011年3月3日 0:12
確かに、ステアリングレシオの差は大きいと思います!
特にMR-Sはロックtoロックが2.6回転ですし、
パワステが操舵の殆どの力を助力してる筈・・・(^^;

もしかして、MR-Sのパワステが壊れやすいのは、それだけ負荷が高いからか!!?
2011年3月2日 23:58
元ハチロク乗りの子鉄さんはハチロクの方が重いって言ってたようなw

鍛えたいならパワステ外しましょう( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2011年3月3日 0:17
子鉄さん位パワフルだったら、パワステ並みの速さで重ステ操作出来そうで怖い...(^^;

っちょww、外すつもり無いですからw(焦っ


追伸:今年の夏位にHID外すのですが、H4 Hi/ Lo 6000kで良ければあげますよ~!
2011年3月3日 0:45
MR-Sも走りながらエンジン切って押しがけ状態でエンジンかけると重ステになるってことをこの前知りました(笑)(^_^;)
コメントへの返答
2011年3月3日 23:10
へぇ~!! そんな裏技があるんですね!?

って、なんてメリットの無い裏技ww
使い所に困る裏技ですね(^^;
2011年3月3日 2:29
俺は今だに重ステ党のつもりですw

AE82 カローラFXに始まりAW11 MR2に移行しても、ずっと重ステだったんでMR-Sのハンドルを握った時に「ちっ、パワステ付いてやがる」と思ったものですが、今運転したら回せるものか心配ww

AE82 カローラFX時代は慣れちゃててFFの重ステにも関わらず、バックする時とか普通に片手の手のひらだけででクルクル回してましたよ〜w

路面のインフォメの事を考えても、やはり重ステに引かれます。
コメントへの返答
2011年3月3日 23:17
そのうち、『重ステって何?? そんなのが有るの??』って時代が来るんでしょうね...
ってか、車に興味が無い人は、パワステしか知らないかもしれません(^^;

どんどん時代が変わっていきますね~
嬉しいやら、悲しいやら...

>>FFの重ステを手の平でクルクル
えっ!!? 物理的に矛盾してる!!? 重いステアリングを手の平の摩擦だけでクルクルって・・・
ハンドパワーステアリングですね!!(^^;
2011年3月3日 11:09
ちょwwwスパイシー君www
「ハチロクと変わんない」が正解ですm(_ _"m)


>子鉄さん位パワフルだったら、パワステ並みの速さで重ステ操作出来そうで怖い

ムリムリムリムリかたつむりよ!!!!


ハチロクの重ステってもかなり個体差あります(>Д<)ゝ
タイヤや足の仕様によってはビックリするぐらい軽いのもありますね~♪

ワタシの乗ってたのはかな~り重い部類でした:(;゙゚'ω゚'):

多分パワステしか乗った事無い人は刺さりますwww


コメントへの返答
2011年3月3日 23:30
私的イメージでは、子鉄さんが
”オラオラぁぁ~!!”って感じでステアリングをクルクル回してそうだったもので、つい・・・(^^;

でも、重ステでサーキット走ってたら
スプリント・タイムアタックだったら、まだ良いかもしれませんが、耐久レースだったらキツそうですね(^^;
疲れてきたら、タダの拷問かと...

>>多分パワステしか乗った事無い人は刺さりますwww

この一文が、重ステの全てを語ってますねww
2011年3月3日 20:06
カマ号もいずれその時が来るでしょう・・・えっ

正直重い・・・
自分はデリカのパワステが乙ったのを運転したことありますが・・・ヤヴァイですわ
コメントへの返答
2011年3月3日 23:34
っちょw、なんて不吉な事を...(^^;
噂によると、直すの結構値が張るみたいですし、
壊れないように祈るばかりです(汗


デリカ!!? あの巨体でパワステがなかったら
ステアの重さは、ハチロク・スパイシー号の比じゃないのでは!?(汗

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納車おめでとうございます!良い車ですなぁ〜」
何シテル?   07/27 09:11
よろしくお願いします、『カマ@自作派』です。 リアルでのあだ名が『カマ』なので命名しました。 車のチューニングは極力自力で行うのが生き甲斐です。 全塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロワアーム & タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 04:27:20
EDFC リア左モーター異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:08:37
EDFC5のモーターエクステンションの動作音の消音化してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 05:36:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤車として購入しました。 最初はオプティエアロダウンビークスにしようと思っていました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VARIS ワイドボディキット装着車。 このワイドボディキットを付けたい為に、MR-Sど ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
ツーリング、通勤、どちらも楽しく乗れる通勤用バイクとして購入しました。 DUKE125 ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
現在レストア中。 プライベートパドック製NSF250カウル&Y2S 04シートカウルを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation