• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年04月03日

Fメンバーブレース装着♪

Fメンバーブレース装着♪ 今日はCRF”カマ・レーシング・ファクトリー(偽)”も同時開催でしたw
こんばんは♪


昨日のブログでも書いてましたが、
フロントメンバーブレースを仕上げて取り付けました。

伊吹さんからのコメント有力情報を基に、素材の手配→加工→装着
まで、やっつけ仕事で一日で仕上げました(^^;



結局、アンダーカバーに使用した材質は、”アルミ複合板” っと言われる
強化樹脂を0.3mmのアルミ板でサンドイッチされたプレートを使用しました。
この材質、結構な強度を保ちつつ軽量なので小細工には最適ですね、
良い発見でした♪

そんな感じで作業をしてたらハチロク乗りの後輩から連絡が来て、
そっちの作業も手伝いました。

ハチロク側の作業内容は、シフトレバーのカラー、マウント交換&バッテリー交換でした。

って訳で、早速ハチロクのシフトレバー周りを分解した訳ですが...


中身を見てみると...




中に誰も居ませんよ。

っちょw入ってる筈のシフトレバーの樹脂カップが無いんですけどwww
完全に砕けて、粉々になってましたww そりゃシフトフィーリングも悪いわ(^^;

っと言う訳で、各部品の洗浄→グリスアップ→組み立てをしました。
新品部品で組み直した86のシフトは”カチ、カチ”シフト出来るようになって直りました。
メデタシ、メデタシ♪


私の方も作業を進めて、完成させたアンダーブレースを車に装着させました。





こんな感じ!! 効果はまだ乗ってないので分からないです(汗
アンダーカバーも効果が有るのかは不明w

とりあえず、明日の通勤時に効果を期待してます。O(≧▽≦)O
ブログ一覧 | MR-Sチューニング日記 | 日記
Posted at 2011/04/03 21:53:18

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

御前崎灯台からパシャリ。( ≧∀≦)
lb5/////。さん

かきのきむらの和菓子
こうた with プレッサさん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
Cocacchiさん

アトレー、バックドア開閉センサー不 ...
Zono Motonaさん

ほとめき市場 一太郎 に行ってみま ...
hivaryやすさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年4月3日 21:58
綺麗に付きましたね~
下回りのビスって増し締めできるんですかね?
アンダーカバーの類はよく落ちるそうで・・・
コメントへの返答
2011年4月4日 20:53
アンダーカバーの効果は判らないですが、
ピッタリ付きましたw

普通のタッピングビスで締めたので増し締めできますよ♪
それと一応、防水の意味も込めてブレースと
アンダーカバーの隙間にセメダインスーパーXで埋めてます(^^
2011年4月3日 22:08
CRF姉妹店がががっががw

CRFだけあって面倒見もいいのですねぇっ!!



コメントへの返答
2011年4月4日 20:55
本家CRFに名前の使用許可を取ってないので、訴えられる可能性がありますw
なんせ”偽”ですからね(^^;
2011年4月3日 22:25
後輩が86…

若いのに良い車の選択してますね!!
コメントへの返答
2011年4月4日 20:59
若者の車離れと、エコカーの流れが進む今の時代にスポーツカーを選ぶ人はかなりのヘンタイです!!<ぇー

86とかプレミア価格ですからね~
凄いですわ(^^;
2011年4月3日 22:38

今日はお疲れ様でした&ありがとうございました!!

アンダーブレースの方は明日ホームコースで試すのが楽しみですねw!?
車輪村の方はs君と連絡してまた連絡します!
情報によるとMJ(バイク雑誌?)の撮影会もあるみたいですよ!!

コメントへの返答
2011年4月4日 21:05
お疲れ様でした!
いぇいぇ、私は工具を貸した位ですよ(笑

車輪村は車で行くかもしれませんね~
ギリギリにならないと分からないですが、
そんな予定です(^^
2011年4月3日 23:03
いい仕上がりですなぁ♪


サーキットで効果有りな・・・・予感!?

アルミ複合板っていろいろ使えそうですね(*´∀`)
コメントへの返答
2011年4月4日 21:08
実際は適当塗装なんでデロデロです(笑

アンダーカバーは、車体下をフラットにして空気の流速を高めてトップスピード、ダウンフォース向上!!?

妄想ですがw


街乗りではアンダーカバーの効果は判りませんでした(^^;
2011年4月3日 23:09
良い感じに仕上がってますね♪

板状の補強だからねじれに強そうかな?
コメントへの返答
2011年4月4日 21:13
アンダーカバーによる高速道路でのフロントグリップに期待してます(^^

そんなに剛性のある板材じゃないので強度的には”無いよりマシ”程度だと思いますw
狙いは車体下の空気の乱流防止&流速向上です(^^
2011年4月4日 0:18
思ってた以上に良い結果っぽそうw
って結構失礼な書き方でしたね。 サーセんm(_ _)m

ま、真似しても良いですか?
コメントへの返答
2011年4月4日 21:16
実際の所”ネタチューン”っと言うか、
”見た目チューン”なので効果は判りませんよww (^^;

>真似
どうぞどうぞ~
そしてサーキットでの効果を実証してみてください!
私の感覚で語るより、サーキットでのタイムで語った方が説得力がありますし♪
2011年4月4日 2:02
スクールデイズネタ自重www

ハチロクのソレは持病ですからね~♪
レバー側の当たり面を研磨で多少マシになりますケドねヾ(*^~^*)ノ

ワタシは真鍮製に変えてました(o^∇^o)ノ
コメントへの返答
2011年4月4日 21:24
中に何も無かったので、魔がさしましたw

持病ですか(><;
そもそも、シフトレバーの間接?ボール部分??にゲート用のスリットが有るのが設計不良なんですかね? 可動部にあんな溝があったら
削れちゃいますよね(汗

真鍮ですか! 確かにソレだと耐久力+ダイレクト感UPしそうですね(^^
2011年4月4日 14:48
カマさん仕事早いですなぁ( ̄□ ̄;)!!




もうカバーまで取り付けて、装着されたんですかexclamation×2exclamation×2exclamation×2(^o^;
コメントへの返答
2011年4月4日 21:26
思い立ったら、即行動♪

しかし、そのせいで何度失敗した事か...(^^;
今回は珍しく成功しました!
2011年4月4日 18:09
包丁持ったカマさんがっ・・・!(((('A`;)))) ヒィ

CRFに続きKRFまでもw
名に違わぬ素晴らしい仕上がりでっ。('∇')

岡山にも出店希望でっす!w
コメントへの返答
2011年4月4日 21:36
ヤンデレ イク(・A・)ナイ!!
私の友人達の彼女が、全員ヤンデレなのですが・・・、私に相談とかされても困るのですが・・・。何とかして下さい!! つ△T)

私の整備知識は全てネット上で拾った作業手順所で行ってるので、本当に合ってるのかは ??? です(^^;

岡山にはPRF(パッツン・レーシング・ファクトリー)
が既に有るじゃないですがw
2011年4月4日 19:45
ではそちらに名前はお譲りしますwww

次回急にニードルさんや鶉さんがそちらに現れるかもですがwww

中には…ちょ
コメントへの返答
2011年4月4日 21:40
まさかの展開にふいたww

本家CRFはまだまだ続きますよ~
作業環境的に、Cyamiさん家が一番
良いですね(^^
やっぱり、コンクリートフルフラット床が良いですよ♪
2011年4月4日 20:44
CRF呉店の仕事の素早さ…仕上がりの良さ…凄いですね。

自分もDIYできる方だと思っていたんですけど・・・。

皆さんの作業を参考にしながら、頑張ってみたいと思います。

取りつけ出来ていない物がまだまだあるんです(涙)
コメントへの返答
2011年4月4日 21:49
実際の物を見たら分かりますが、仕上がりは良くないですよ(^^;

白の塗装なんて、一部タレてますし(汗
錆止め目的なので見た目は無視しました(笑

DIYについては、私も分からない事だらけですよ!
なのでみんカラやネットで人柱の方の情報を頼りに車をイジってることが多いです(^^

プロフィール

「@黄月 高そうなキャリパー…!」
何シテル?   07/06 13:00
よろしくお願いします、『カマ@自作派』です。 リアルでのあだ名が『カマ』なので命名しました。 車のチューニングは極力自力で行うのが生き甲斐です。 全塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロワアーム & タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 04:27:20
EDFC リア左モーター異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:08:37
EDFC5のモーターエクステンションの動作音の消音化してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 05:36:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤車として購入しました。 最初はオプティエアロダウンビークスにしようと思っていました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VARIS ワイドボディキット装着車。 このワイドボディキットを付けたい為に、MR-Sど ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
ツーリング、通勤、どちらも楽しく乗れる通勤用バイクとして購入しました。 DUKE125 ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
現在レストア中。 プライベートパドック製NSF250カウル&Y2S 04シートカウルを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation