• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年11月12日

オイルクーラーコア仮装着

オイルクーラーコア仮装着 今日は、迫るタカタコソ連の為に、この土日の間で何とかオイルクーラーを装着して
やろうとゴソゴソ作業してました。






で、←こんな物を現物合わせで作り、右サイドエアインテーク内に装着して...










こんな感じで、サイドエアインテークの下側に装着!
何で下側に装着したかと言うと...、
企業秘密です、色々理由があります(笑)


明日は、オイルクーラーコアに石が飛んで破損しないように
アルミ板でカバーを作って、ホース配管ですね。

上手く行くと良いのですが...(^^;
ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2011/11/12 23:53:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

角松敏生 - Midsummer ...
kazoo zzさん

四国堰堤88ヶ所巡り
dora1958さん

痛風 再発! 足が痛い・・・ 20 ...
ウッドミッツさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

この記事へのコメント

2011年11月13日 0:03
うーん芸が細かい!

参考になります♪
コメントへの返答
2011年11月14日 10:02
NAでも油温がキツイMR-Sですから、ターボ車は
オイルクーラー必須だと思い装着しました。
現状、高速道路巡行レベルの負荷で100度を超えるのでサーキット走行であれば...(汗
2011年11月13日 0:05
すごい所に入れるんですね。

ゴラァ2号機の位置はダメなのかな?
コメントへの返答
2011年11月14日 10:16
ワイドボディだからこそ、この位置に15段コアを
装着出来ました(^-^)/
多分、ノーマルフェンダーだとこの位置に15段は入らないです(^^;

ゴラァ君2号機のコア位置はに関しては、実際にテストした訳ではなので自分は何とも言えませんね(^^;
2011年11月13日 0:06
オイルクーラーは、フロントよりリアに付ける方がいいのですかね?

自分は、フロントに付いてますが・・・。
コメントへの返答
2011年11月14日 10:41
オイルクーラーコアでの冷却性能を考えるとフロントが良いと思いますよ!
今回のコア位置選択は、私の素人の考えでの
位置なので、コア位置は十人十色だと思います(^-^)/
2011年11月13日 0:30
やりたいことがわかってもうたわ(笑)やるねかまさん♪
インプレ宜しく!
コメントへの返答
2011年11月14日 10:50
コレだけの情報しか書いて無いのに、
やりたい事がバレるとは...!!
言い当てられた時はビックリしましたよ(笑)
2011年11月13日 1:02
おいるくーらー…(´Д`*)


なんて素敵な響き…
コメントへの返答
2011年11月14日 10:55
トライアルワイドは、エンジンルームの排熱的に
オイル環境はキツそうですね...(><;
外見を見る限りでは、空気が入らないし空気が逃げない構造っぽいので...(汗

とりあえず計器で油温の現状を知る所から始めると
良いと思いますよ(^-^)/
2011年11月13日 7:36
へ~色んな道具、工具などが
あるんですねぇ~(;^ω^)
コメントへの返答
2011年11月14日 10:57
殆ど父の工具ですがね...(^_^;
有ると色々便利です(^^
2011年11月13日 8:23
何でも自作するカマさん!

凄い…((((゜д゜;))))


タカタ…頑張って下さい(^o^)

ターボパワー炸裂じゃ~♪

自分も、岡国頑張ってきました(`_´)ゞ

安全第一!…が、モットーですけどね♪
コメントへの返答
2011年11月14日 11:17
自作が趣味みたいな感じですからね、
あとは耐久性のチェックです(^-^)/

岡国走行会お疲れ様でした!
車速が上がるフルサーキットは楽しそうですねo(^▽^)o
自分もいつかは走ってみたいです(^^

タカタコソ連、気を付けて行って来ますね!
2011年11月13日 17:16
うまくいったら、自分にも教えてください(・∀・)ノ

おはきびは無事に終わりました。
コメントへの返答
2011年11月14日 11:23
私と同じコア位置はノーマルフェンダーだとキツイかも
しれませんね><;

コアの大きさにもよりますが、
10段コア位であれば、ミッションケースとフレームの間に入るかもしれませんね!

おはきび行きたかったです...(涙
2011年11月14日 4:24
こっちらにも何でも出来る方がががががが!!!!!!!!!!!!!!!


本当に勉強になりますよ~

もう、出来ないことないんじゃ?
コメントへの返答
2011年11月14日 11:25
何でも出来ませんよ~(汗
技術的にも設備的にも、エンジンとかミッションは
バラせませんし(^_^;
2011年11月14日 8:25
同じバリスエアロとして気になりますねぇ~(^-^;

また見せて下さいね♪
コメントへの返答
2011年11月14日 11:28
もしや、自分と同じ位置に...?(*^_^*)

有り合わせの部品で装着したので、フィッティングが甘いですが、それでも宜しければご覧下さい(^-^)/
2011年11月14日 21:18
面白いところに付けますね!

勉強になりましたw
コメントへの返答
2011年11月14日 21:59
リアエンジンだと付ける場所に悩みますね...
この時ばかりは、ラジエター前に手軽に装着できるフロントエンジン車がとても羨ましかったです(^^;

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納車おめでとうございます!良い車ですなぁ〜」
何シテル?   07/27 09:11
よろしくお願いします、『カマ@自作派』です。 リアルでのあだ名が『カマ』なので命名しました。 車のチューニングは極力自力で行うのが生き甲斐です。 全塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロワアーム & タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 04:27:20
EDFC リア左モーター異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:08:37
EDFC5のモーターエクステンションの動作音の消音化してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 05:36:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤車として購入しました。 最初はオプティエアロダウンビークスにしようと思っていました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VARIS ワイドボディキット装着車。 このワイドボディキットを付けたい為に、MR-Sど ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
ツーリング、通勤、どちらも楽しく乗れる通勤用バイクとして購入しました。 DUKE125 ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
現在レストア中。 プライベートパドック製NSF250カウル&Y2S 04シートカウルを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation