• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2012年01月29日

時間が無いなりに

時間が無いなりに 最近、忙しい&寒くて
あまり車をイジれてませんでしたが、
時間が無いなりにもチョットイジりました!


って言っても、

・ハカセさんから譲って貰ったバッテリーに交換

・リアスピーカーボードの製作(製作中)

・エンジンオイル・エレメント交換

くらいですが(^^;


最近燃費が悪くて気になってたので
っと言っても、最近乗ってた2JZアリストと比べたら走りも軽いし、
燃費もMR-Sの方が勝ってるのであまり気にならないのですが(^^;


オイルを10w-50から5w-40へ変更しました。

あと前回のオイル交換時に適当に買った(ソレしか無かった為)P○AAの
 白いエレメントから普通のエレメントに交換しました。

 
で、交換して思った事。

10w-50→5w-40 にオイル交換しただけで、こんなに走りって軽くなったっけ?

 っと言う疑問。

 
前回5w-40 → 10w-50 に交換した時はこんなに変化があったけ...?(^^;

で、気になってPI○AのHPで白いエレメントの情報を調べると




  10ミクロンと20ミクロンの
二種類のフィルターを組合したハイブリット構造。

上下に組み合わされた二種類のフィルターの中間に高磁力マグネットを内臓。

 
纏めると、こう言う事らしい。




 
で、ちょっと思ったのですが、高粘度オイルを使う場合ってこのフィルターって
『マグネットが内臓されてる事』と『10μ濾紙によるエンジン保護性能』以外は
 デメリットの方が多くない...?って事です。


 
20ミクロンフィルターはまだ分かるとして、10w-50のオイルに対して10ミクロンフィルターって?
冬の朝一通勤に使用するなら、冷え切ったエンジンオイルが温まるまで
  ンジンの抵抗にしかならん気が...

 
しかも、二種類のフィルターの中間にマグネットが入ってるって事は、
マグネットの厚み分の濾紙の面積が減るし、濾紙の固定ケーシング分の面積も減るので、オイルポンプの圧力が一定であればオイルの流量は減るし、
かなりの圧力損失だと思うのですが...?


  

うぅ~ん...、ちょっと気にしすぎかなぁ~?
でも、オイル交換だけでココまで走りが良くなるとは思えない..
って訳で、今の仕様でしばらく実験してみます!
 
 次回はHKSのスポーツフィルターに交換するので、比較検証してみます(^-^)/
 
 
 
ってな事で、ココ数日の近況報告でした(笑)
ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2012/01/29 19:00:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激辛ペヤング ハーフ&ハーフ
ふじっこパパさん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

🥢グルメモ-1,073-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

🛢️TAKUMIモーターオイル ...
morrisgreen55さん

<2025年度14回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

日本海オフ Day1 そうだ「日本 ...
hit99さん

この記事へのコメント

2012年1月29日 19:52
うちもマグネットは高いのと抵抗になる感じがして普通のフィルターにしてますね~
コメントへの返答
2012年1月29日 22:09
マグ内臓は確かにチョット高いですね…
フィルターは1JZとか2JZとかのサイズの大きい大容量タイプを使ったら圧力損失が下がらないかな?
なんて考えてました(^^
2012年1月29日 20:31
抵抗の少ないオイルフィルターで
エンジンフィーリングは
モノ凄く変わるよ♪

某ショップオススメパーツで
体験済みです!
コメントへの返答
2012年1月29日 22:16
やっぱりそうなんですかね??
気のせいじゃなかったのか!!(^^;

ふと気になって過去ブログを見直したのですが、
燃費が劇的に悪くなったのは、オイルクーラー装着時にPI○Aのフィルターに変えてからでした!

で、今回変えたフィルターは燃費が悪くなる前につけてた奴と同じ奴です。

ムムム、これはテストのやり甲斐があるぞっ(笑
2012年1月29日 22:11
わ~♪
オイルフィルター…試してみたい(^^)
コメントへの返答
2012年1月29日 22:22
色々ネットで調べても、オイルエレメントの性能差による油圧差とか燃費差は載ってないのでテストしてみることにしました(^^

↑コメでzumiさんは好評価ですが、
自分の場合、良いフィルターじゃないので、
まだ良くなるかは分からないんですけどね(^^;
2012年1月29日 22:17
フィルターだけでそんなに変わるもんなんですねぇ(^^;) 

自分は付いてればなんでもいいんですが(笑)

2機目のエンジンはきちんとオイルだけは管理します(^^;)
コメントへの返答
2012年1月29日 22:25
今の所は”フィルターで良くなった疑惑”なので、
しばらく通勤で乗ってみて、計器でデーターを取ってテストしてみることにします(^^

二号機のエンジンは大事にしてくださいよぉー!!
痛車(予備軍?)仲間なんですから!!(ぇ
2012年1月29日 22:40
800円くらいのやつしか使った事ないです…^^;
コメントへの返答
2012年1月30日 21:37
今回自分がつけた奴も800円くらいの奴ですよ(^^
2012年1月29日 23:46
私のは、JURANのレーシングフィルターです
他の物が高さ的につかないので仕方なく使いはじめましたが
今では愛用してます
まぁ、コレしかつかないので仕方ないですが(笑)

なぜつかないかというと
まずは2ZZであり、TRDの水冷オイルクーラー装着という事
油温計と油圧計取り付けの為のセンサーアタッチメント装着という事
最後に旧TOM’Sのロアボディブレース装着という事で
普通のフィルターを付けようとするとブレースに干渉して付けられないのです(残念)
コメントへの返答
2012年1月30日 21:38
普通のフィルターだと高さ(スペース)的に入らないんですね(^^;

水冷オイルクーラー&オイルブロック+アンダーブレースですか!!?
確かに狭そうですね(^^;
2012年1月30日 0:59
自分、純正フィルターですw


エンジンフィールに影響力が有るかも…と聞いてしまったら、
今後の結果に興味津々です♪
コメントへの返答
2012年1月30日 21:46
多分P○AAのフィルターとかは
最近のエコカー用0w-20等のオイルを想定して設計してるんじゃないか?っと疑ってます(^^;

色々実験してみますよ(^^
2012年1月30日 12:42
最近仕様変更する方が相次いでますね~

仕様変更か~
コメントへの返答
2012年1月30日 21:47
仕様変更良いですなぁ~・・・

自分はオイル交換をした位で、
10~11月から何も変わっておりません(笑)
2012年1月30日 19:39
私もエンジンオイルの粘度を変えて
びっくりした人間です(笑)
フィーリングがあそこまで違うと、拘ってみたくなりますね~♪

フィルターはHKSのに交換しましたが
その時は同時にECUの現車合わせもしたので
フィルター単体では体感はできませんでした・・・
比較検証楽しみにしてます(*´∀`*)
コメントへの返答
2012年1月30日 21:55
前はカストロールのフォーミュラーRS 10w-50を
入れてました(確か同じでしたっけ...?)

オイル交換後は、明らかに同じ車速を出す為のアクセル開度が減りましたね!
加速も良いし...(^^;

自分の実験も結局は、今回オイルを5w-40へ落としてるのでフィルター単体での性能差は燃費記録でしかわかりません...(汗

今回のテストで燃費が2~3km/ℓ上がれば最高なのですが(笑)
2012年1月30日 23:15
フィルターの違いはやったこと無いですねぇ~(汗)

結構、変わるんですかねぇ??

これは、期待を込めてレポ待ってますよぉ
コメントへの返答
2012年1月31日 18:23
期待される程のデーターが取れるかどうか...(^^;;

昨日くらいから思ってたのですが、自分はトラストのサーモスタット付きオイルブロックを使ってるのですが、このブロックってオイルが流れるラインがちょっと細いと思います...
高粘度オイルを使った時のダルさ・圧力損失はコレのせいも有るかもしれません(^-^)/

あくまでも、"かもしれません"ですが(笑)

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納車おめでとうございます!良い車ですなぁ〜」
何シテル?   07/27 09:11
よろしくお願いします、『カマ@自作派』です。 リアルでのあだ名が『カマ』なので命名しました。 車のチューニングは極力自力で行うのが生き甲斐です。 全塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロワアーム & タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 04:27:20
EDFC リア左モーター異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:08:37
EDFC5のモーターエクステンションの動作音の消音化してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 05:36:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤車として購入しました。 最初はオプティエアロダウンビークスにしようと思っていました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VARIS ワイドボディキット装着車。 このワイドボディキットを付けたい為に、MR-Sど ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
ツーリング、通勤、どちらも楽しく乗れる通勤用バイクとして購入しました。 DUKE125 ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
現在レストア中。 プライベートパドック製NSF250カウル&Y2S 04シートカウルを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation