• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2014年07月12日

TIGRA G-MAX 全てのオーナーへ報告 オイルフィルター オイルエレメント について

TIGRA G-MAX 全てのオーナーへ報告 オイルフィルター オイルエレメント について 全てのPGO製 TIGRA G-MAX
オーナーへ報告します。

本日、G-MAX125のオイル交換後、
純正部品の不具合を発見しました。




不具合内容は『純正オイルエレメントのリリーフバルブ開閉不良』です。

今回自分が純正エレメントの替わりに装着したのは社外のエレメントです。
装着前にリリーフバルブの開閉テスト(バルブがスプリングでスムーズに開閉するか)

をしましたが、社外品はスムーズに動作しました。

因みにリリーフバルブの位置は、サムネイル画像に写っているエレメントの

中央くぼみ部分です。



本題は、オイル・エレメント交換によって純正エレメントを外した訳ですが、
純正品もスムーズに動いていたかどうか確認した所・・・



純正エレメントはバルブが動きませんでした。



棒状な物とハンマーを使って軽くバルブを叩いてみたら

『パキッ』

という音と共にバルブが動きました。

が、動きましたけどバルブが戻ってきません
(スプリングテンションが掛かってるので戻ってくる筈なのですが)。



何か怪しい って訳で、純正エレメントをバラしてみた所









写真は、純正エレメントを解体した写真ですが、
一番分かりやすい写真3枚目をご覧ください。


なんと、純正エレメントは製造・組み立てミスによって、
リリーフバルブの稼動部分にフィルター接着剤が付着して
バルブが動かなくなっていたのです。
 

 
>>が、動きましたけどバルブが戻ってきません
上記で触れましたが、何も力を加えていない状態なのにバルブ稼動部に
接着剤が付着している影響で、バルブが閉じていないのが分かると思います。
スプリングも縮んだままで写っています。


『パキッ』という音と共に動いたので、純正エレメントはリリーフバルブが
溶接やカシメによってオミットされているのかと思いましたが、

バラしてみるとリリーフバルブスプリングが装着されている所を見ると、
本来の設計的には稼動するようですね。
『パキッ』の音の正体は、接着剤が外れた音だったみたいです。
 

 
以上の事があり、エレメントのリリーフバルブが固着しているのは

色々問題ありそうです。
 
フィルターが目詰まりしても油圧バイパスされない、
高回転時、油圧が上がりすぎても油圧バイパスされない、
油温が低い時に油圧が上がりすぎても油圧バイパスされない、

 
最悪、エンジンにダメージが入るレベルの問題かもしれません。


TIGRA、G-MAXにお乗りの全ユーザーの皆さん、
純正エレメント、社外エレメントを装着される方は、
装着前にリリーフバルブが稼動するか
確認してから装着しましょう!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/12 23:09:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

京都 五山の送り火
はとたびさん

穴場
SNJ_Uさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2014年7月13日 7:09
よく発見できましたね((((;゚Д゚)))))))
社外品が動作不良ならまだ分かるんですが、純正って言うのが怖いですね〜

NG品が流れたのか設計不良か気になります(´Д` )
コメントへの返答
2014年7月13日 10:05
発見出来たのは偶然でした(^^;

そうなんですよ、コレ純正品です!!
商品単価が安い物なので全数検査は
していないでしょうし、そもそも製造時に
検査してるのかも怪しいですね。

組み立て時に接着剤を付けすぎて、フィルター接着時に接着剤が溢れた、接着剤を付けてはいけない所に付着させてしまった、
3枚目の写真を見ているとそんな気がしました。
2014年7月27日 16:07
はじめまして
G-MAXオーナーのページより失礼致します。

本日2回目のオイル交換しましたが、外したエレメント、新品エレメント共にリリーフバルブを確認しましたが、正常に動作しました。
しかし、外したエレメントをバラしてみたところ、片側に全く同じ様に接着剤がはみ出しており、ギリギリ可動部に干渉していないだけ!?みたいな状況に見えました。
バイク屋さんと『この位の品質なのかもねぇ…。』と…。

今後交換する度に可動部チェックは必須ですね。
機会がある時(たまに訪ねてくるらしい)に、ナーベルフォースさんに伝えてみるとの事でした。

有益な情報をありがとうございました。m(__)m
コメントへの返答
2014年7月27日 22:16
はじめまして
いらっしゃいませ。

やはり純正フィルターのリリーフバルブは稼動するのですね。

もしかすると、純正フィルターのリリーフバルブは
ロットによっては固まってる物が混じってるのかもしれませんね。

こちらこそ情報ありがとうございました!

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納車おめでとうございます!良い車ですなぁ〜」
何シテル?   07/27 09:11
よろしくお願いします、『カマ@自作派』です。 リアルでのあだ名が『カマ』なので命名しました。 車のチューニングは極力自力で行うのが生き甲斐です。 全塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロワアーム & タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 04:27:20
EDFC リア左モーター異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:08:37
EDFC5のモーターエクステンションの動作音の消音化してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 05:36:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤車として購入しました。 最初はオプティエアロダウンビークスにしようと思っていました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VARIS ワイドボディキット装着車。 このワイドボディキットを付けたい為に、MR-Sど ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
ツーリング、通勤、どちらも楽しく乗れる通勤用バイクとして購入しました。 DUKE125 ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
現在レストア中。 プライベートパドック製NSF250カウル&Y2S 04シートカウルを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation