• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

カマ@自作派のブログ一覧

2010年11月24日 イイね!

バイク用のエンジン換装...、前途多難です...(^^;

先日のブログに書いた事が、結構反響が大きくてビックリしましたが、
私自身、オンリーワンとか個性とか大好きなので

バイク用エンジンを車に乗せる為には何をすれば良いんだ!!? 

って事を、私の師匠 元東海大学の教授に聞いてみました。
学生フォーミュラーへの参加車両の設計も担当していて
今回のテーマで知り合いの中で一番詳しそうなので、相談しました。 



1、クラッチの問題
バイクは車体重量200kg程度だから、小径の湿式多枚クラッチを採用しているが、MR-Sは軽量化しても、900kg位。なのでクラッチの強化は必須。
バイク用強化クラッチとか存在しないので、ワンオフでクラッチを製造する必要アリ。
オグラクラッチ等に頼むのかなぁ?

コスト増が予想される。

2、ミッションの問題
バイクの車体重量は、200kg程度であり、それを前提とした負荷でミッションの強度は決められている。
車に比べ、バイク用エンジンはギアが小さな物であり、強化するにも限界がある。
最低でも、強化ミッションを組む必要アリ。

3、バックギアの問題
当然バイク用エンジンはバックギアが装着されて無いのでバック機構を備える必要がある。
バックギア用に、二次減速ミッションケースをワンオフで製造する必要がある。

もしくは、エンジン動力に頼らなくても、バック用モーターを装着する事によって電動でバックする事も可能。

4、電装系の問題
バイクは、電力消費量が少ないので、小型のオルタネーターで十分だが、車用に使うのであれば話は別で、エンジンとは別体式でオルタネーターを装着する必要がある。
パワステ、ABS、エアコン等の機能が不必要であれば、バイク用エンジン内臓のオルタネーターで対応出来る。

 
5、駆動方法の問題
バイク用のエンジンはチェーン伝達であり、車用に使用する為には リアの駆動軸関係を一新する必要がある。
ドライブシャフト=ワンオフ
デファレンシャル=ワンオフ
ギアボックス=ワンオフ
エンジンマウント=ワンオフ



等など...、色々問題が...

レース用車体の設計のプロから、
”お金があるなら出来るよ! 300万は覚悟してればOK!”


っと言われました。



え...?



いや...、300万は無理だって・・・orz
Posted at 2010/11/24 06:35:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納車おめでとうございます!良い車ですなぁ〜」
何シテル?   07/27 09:11
よろしくお願いします、『カマ@自作派』です。 リアルでのあだ名が『カマ』なので命名しました。 車のチューニングは極力自力で行うのが生き甲斐です。 全塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  12345 6
789101112 13
14 15161718 1920
21 2223 24252627
282930    

リンク・クリップ

ロワアーム & タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 04:27:20
EDFC リア左モーター異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:08:37
EDFC5のモーターエクステンションの動作音の消音化してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 05:36:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤車として購入しました。 最初はオプティエアロダウンビークスにしようと思っていました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VARIS ワイドボディキット装着車。 このワイドボディキットを付けたい為に、MR-Sど ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
ツーリング、通勤、どちらも楽しく乗れる通勤用バイクとして購入しました。 DUKE125 ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
現在レストア中。 プライベートパドック製NSF250カウル&Y2S 04シートカウルを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation