• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

カマ@自作派のブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

いざ、タワーバー装着の旅へ...

いざ、タワーバー装着の旅へ...

今日の午前中は、自分自身も気になっていた
シフトレバーの位置を直そうと車をイジってました。

っと言うのも、
12月のおはきびで、
黄色さん、バックギアに入れれないよ事件等も有り、
他の皆さんからも、”硬てぇなぁ、オイ!!”
っと、すっかり悪評でしたww

って訳で、
予定では、レバーを外す→叩いて軸を曲げる→装着
って流れで行こう っと思ってましたが、
レバーの軸を、
いくら叩いても曲らねぇ!!

って事態に遭遇して、結局出した答えは…









純正レバーに戻す!! (笑)
子鉄さんのMR-Sに乗せてもらった時、シフトがメッチャ軽かったので
自分への原点復帰の意味も込めて戻しました。
今までも、硬いシフトでシフトミスをする事が多々有ったので、これで直るかな??


そして、午後。
タワーバーを装着しようと思いましたが、
果たして、鈍感な私が、装着して変化が判るのか!?

っという疑問を解決する為に、チャリ男氏から
”同じ道を、タワーバー装着前、装着後を乗り比べれば良いんじゃね??”
的なお言葉を頂いたので、いざ出撃!! 


走りの聖地、峠へ!!    ∑(゜д゜;)ナンデ…!?

別に、峠に行きたかった訳じゃ無いんだからねっ!!(謎

久し振りに峠なんて行くので、緊張しましたよー…
路面は悪いし、今の時期は枯葉が一杯落ちて溜まってるので、
イニDのMR-2を実車で真似なんて嫌ですし...(笑

そんなこんなで、家から30分以上かけて峠道の山頂に到着。

この峠でのテスト項目

①現状の足のセッティングのまま、試走
②Rタワーバーのみを装着して、試走
③Fタワーバーを装着して、試走
終了次第、帰宅。
って流れで行いました。

この段階で①は終わってたので、早速Rタワーバーを装着しました。
しかし、気付くのです...

”あれ…?六角レンチ持って来てない…?
コレじゃ、バーを締め付けれないじゃないかww”




...  orz

乙です...。

って訳で仕方ないですが、バネワッシャーが締まる位まで一応ナットを締めて
試走へ!!


そして、Rタワーバー装着後の感想
『ストラットタワーバーのボルトを仮締めしただけなのに、リアの安定感が増しました!
特にコーナー脱出時の加速態勢が安定しました!これで、仮締めですから、ボルトを本締めしたら…、まだスゴイんだろうな』

しかし、頂上に戻る最中にアクシデントが…


路面のギャップで”ズサーーッッッ”っと… (汗
車高はそんなに低くないのに、擦っちゃいました(^^;

ゆっくり上る時には擦らなかったのに、何でだろうねw(苦笑



そんな出来事も有りましたが、再び頂上へ。
今度は、Fタワーバーを装着しました。

当然、フロント側も六角レンチを持って来てないので仮締め状態でテストですorz

フロントタワーバー装着後の感想
『まず、ショックの動作音がする事に驚きました!! ギャップに片輪乗った瞬間、ギャップに乗った方のアブソーバが縮む音がします。Fタワーバーを付けるまで、こんな音はしませんでした。
コーナーに進入する際も、フロントに加重がキッチリ乗るようになったので、コーナリングが楽でした。』


鈍感な私には、装着しても差が分からないだろうな~って思ってましたが、
私にも差が分かりました!! つ▽T) (嬉泣
しかも、ボルト仮締めでこの性能とは…!!、本締め後の性能が楽しみです(^^

最後は、瀬戸内海とその島々をバックに記念撮影(?)w


楽しい休日でした(^^
いよいよ、本年も終わりに近付いてきました!!
皆さん、笑顔で年越しを迎えられるように
体調管理には気をつけましょう!

ラスト、二週間 ご安全に!!

Posted at 2010/12/19 21:04:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納車おめでとうございます!良い車ですなぁ〜」
何シテル?   07/27 09:11
よろしくお願いします、『カマ@自作派』です。 リアルでのあだ名が『カマ』なので命名しました。 車のチューニングは極力自力で行うのが生き甲斐です。 全塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1 2 34
5678910 11
12 1314151617 18
19202122 23 2425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

ロワアーム & タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 04:27:20
EDFC リア左モーター異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:08:37
EDFC5のモーターエクステンションの動作音の消音化してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 05:36:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤車として購入しました。 最初はオプティエアロダウンビークスにしようと思っていました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VARIS ワイドボディキット装着車。 このワイドボディキットを付けたい為に、MR-Sど ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
ツーリング、通勤、どちらも楽しく乗れる通勤用バイクとして購入しました。 DUKE125 ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
現在レストア中。 プライベートパドック製NSF250カウル&Y2S 04シートカウルを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation