• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

カマ@自作派のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

熱、平熱、土曜にて

熱、平熱、土曜にて間違い探し!
今までとどこが変わったか
答えてネッ!

見事、正解者には...!!?
何もありません




土曜日の事ですが、プラグを交換しました。
今まで付いてたプラグを外して見てみると・・・

TRDのIK22プラグが付いてましたw
NGK7番相当らしい!

今回買ったプラグは、カタログマッチング通りNGKのBKR5RIX-11P
5番・・・ (´・ω・`)?

これから夏に入るし、サーキットも走るんだったら
番手を上げとけば良かったかな??

まぁ、エンジン普通に掛かるし、気にシナーイヽ(´∀`)ノ


で、前から付いてたTRDのプラグですが、
どうやらベースはデンソーのプラグみたいです。
デンソーって刻印が打ってるし。

皆さんが”デンソーのプラグは使わない!!”って言ってたので、
ちょっと計ってみました。どれだけ電極が磨耗しているのかを。




↑↑ 目視だとこんな感じです。
走行距離は不明です。多分1万km位??




↑↑シックネスゲージで計ったら、デンソーのIK22プラグの火花ギャップは
カタログ値0.8mmに対して、外したプラグは1.04~1.15mmまで入りました。
って訳で、電極は0.24~0.35mm磨耗している事に...

まっ、磨耗していたからって 違いが分からない私には無縁の調査結果ではありますが、一応(笑


そんな感じの作業して土曜日を過ごしていると、段々 喉が痛くなってきて、
頭もガンガン... って訳で体温計で熱を測ってみると38.3° ∑(゜□゜;)!!?
今は、熱も平熱に下がったのですが、念を押しておはきびは
欠席した次第です(^^;

高速1000円最後のおはきび行きたかったな~(><;
次回からは、大金を出しておはきびか、下道でおはきびか...
悩むところですな・・・(汗
Posted at 2011/05/15 13:36:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

革を巻き巻き

革を巻き巻き連休の最後を締めくくる暇つぶし。
内装品に革を巻きました!

具体的には、
← ドアの肘掛け?っぽいパーツと
  スピーカーの枠っぽい奴です。












↑まず、ドアの肘掛けのパーツのゴルフボールっぽい樹脂のモールドを
ひたすらヤスリがけで平面に削って、ザラザラになった表面を
ガスバーナーで炙りました。

何で炙ったかと言うと...、なんとなく?? です(^^;
なんとなく、炙った方が良いかと思ってw





そして、脱脂してスプレー糊をシューっとひと吹きして、貼り合わせます。
使ったスプレーは3Mの111です。

売り文句は”耐熱!! 耐湿性!! シリーズ中最も強力!!”
『ほほぅ~( ̄ー ̄)ニヤリ  では、君の実力を見せてもらおうじゃないか!』
って訳でホームセンターでこのスプレーのりを採用しましたw





↑貼り合わせて余った革はカッターで切除しました。
↑写真の裸カッター使用は ダメ!!ゼッタイ!!




↓ で、こんな感じで残りのパーツも施工して装着!!


完成しましたヽ(^◇^*)/




遠目で見たらこんな感じで、良い感じ!??
遠目でね!  ←ココ重要ですw

本当はドアノブの黒い布部分も施工したかったのですが、
気力が持たなかったので出来ませんでした(汗
次回以降に持ち越しです(^^;
Posted at 2011/05/08 22:17:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | MR-Sチューニング日記 | 日記
2011年05月07日 イイね!

雨さん勘弁して下さいよ

雨さん勘弁して下さいよ『今日の乙』
夕方、洗車をしてコーティング終わった直後
に大雨が!。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。










ハイ。 で、本題です。
一昨日の事ですが、
いい加減詰んでる部品を装着せねばならんなって事で、
zumiさんから今年1月に譲っていただいた鉄棒を付けることに♪
コレですね(^^



車体下に潜って鉄棒と車体穴の位置関係を確認してたら、
2~3mm穴位置がズレてる事が判明。



σ( ̄、 ̄=) うむ...、どうやって2~3mmも穴を広げようか?
         棒ヤスリ?? ダルイなぁ...


で、結局。↓↓こんな方法で穴を広げましたww


奥義『錐側面削り』!!

良い子は真似しちゃダメっ!ぜったいっ!! (〃∇〃)
職場でこんな方法で加工してたら激怒されるんだろうな~
なんて思いながらガリガリ削りましたw


現物合わせで数回に分けて穴を広げた後、車体に装着


メンバーのサスアーム固定ボルト部と鉄棒の隙間に2mmの隙間が
出来たので前側の穴を広げて対応するのではなくて、ワッシャーを左右の隙間に噛まして
共締めしました。



そんな感じで装着完了したのでテスト走行に出掛けた訳ですが、
やっぱり、この部品凄いですね! コーナリング時の安定性が
今までと段違いですわw

今まで危なかったコーナリング中のギャップとか、装着後は安心感がありますね~
ステアリングのフィーリングもクイックになった気がします。

プラシーボかもしれませんが(笑)




明日は・・・

To Be Continued
Posted at 2011/05/07 18:42:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年05月06日 イイね!

車載工具の末路(><;

車載工具の末路(><;MR-S純正の車載工具を
雑な使い方で使ってたら




←こんな感じになりましたwww





ネジ山は ∧∧∧∧∧ こんな感じが普通の状態ですが
上の写真のジャッキのネジは
    ⊿⊿⊿⊿⊿ こんな感じに酷い事になっておりますw


当然、ネジ山が凄い事になってるのでハンドルを回してもビクともしません(汗
っと言う訳で、
今まで純正パンタ君には大活躍してもらってましたが、お亡くになりました><;

既に後釜は準備してますw
Posted at 2011/05/06 21:54:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2011年05月03日 イイね!

4.30 マチュピチュサーキット観戦記

4.30 マチュピチュサーキット観戦記

4月30日の事ですが、
みんカラ讃岐人走行会へ
見学に行ってきました!

立地的には、
サムネ写真の通り山のほぼ頂点!
しかも、サーキットまで行く道はかなりの
細道&隣は崖&急勾配有り・・・

正直、
ワイドボディ車が軽々行くような場所じゃなかったですww
何度ヒヤヒヤしたことかw(^^;


で、肝心の走行会ですが、どうやら数名ほど参加キャンセルが有ったようで
参加人数に若干の空きがありました。


って訳で...

Cyami氏
『空きあるし、参加すればイイんじゃない??』

っと悪魔の囁きが!!?
でも、峠レベルのスポーツ走行でエアロを擦っちゃう
今のMyMR-Sでは無理だろうっという事で、
謹んで遠慮しておきました(汗


コースの方は、
子鉄さんの車に同乗走行をさせて頂きましたが、
グランツーリスモで走った事ある
”ラグナ・セカ のコークスクリュー”そっくりでした(^^;
ミニ・コークスクリュー って感じですw

子鉄さんと同じスピードで同じコーナーに突っ込んだら
車かエアロを吹っ飛ばす自信が有ります(汗
いやぁ~、現状の車の仕様で参加しなくて本当に良かったと
思いましたねw(笑


見学しに行っただけで他にネタとかは無いので、ブログはこの辺で(^^

次回行く時は走れるように頑張りますよ!ヾ(゜∇゜)シ

Posted at 2011/05/03 17:53:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納車おめでとうございます!良い車ですなぁ〜」
何シテル?   07/27 09:11
よろしくお願いします、『カマ@自作派』です。 リアルでのあだ名が『カマ』なので命名しました。 車のチューニングは極力自力で行うのが生き甲斐です。 全塗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロワアーム & タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 04:27:20
EDFC リア左モーター異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 15:08:37
EDFC5のモーターエクステンションの動作音の消音化してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 05:36:53

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤車として購入しました。 最初はオプティエアロダウンビークスにしようと思っていました ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VARIS ワイドボディキット装着車。 このワイドボディキットを付けたい為に、MR-Sど ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
ツーリング、通勤、どちらも楽しく乗れる通勤用バイクとして購入しました。 DUKE125 ...
スズキ RG125Γ スズキ RG125Γ
現在レストア中。 プライベートパドック製NSF250カウル&Y2S 04シートカウルを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation