• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこはちGTのブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

自分ですんのは初めてやな。

自分ですんのは初めてやな。めっちゃ繁忙期ですが・・・まあ、腰痛と雨とで。 
なんかねえ。    

懸案のステアリング交換。  
やはり、・・・・・・  



メタリックなのはちょっとなあああ   と。

昨年 リヤバンパー用に買った、 黒いカッティングシートが在ったのを思いだし。

貼ってみました。  剥がれにくいように エッジは外して。



デザインナイフで 金属に傷つけないよう注意深く。
まあ・・・黒いし。  今はこれが精一杯かな。(新ハンドル買うならストックパーツを云々)

いろんな人に聞きながら・・・
『ネジ残しとかんと 顔面強打やで』  

その前にホーンボタンをはずすというスリリングな・・・・ 割ったらどうしよう的なドキドキ。



あっけなく完了。  XXは嵌めこみのみでネジが無かった。

ボスも取り付け~の。 

MOMO穴とナルディ穴を間違えて 焦ったり。
『あ、穴合わんやんけ!?』 



以外とあっけなく付いた・・・・良かった。 


夜中の懐中電灯作業は・・・ アヤシイ作業でした。 

まだ終わらないのです。 



さらにアヤシク・・・・仕上げはまた 明日。  


完了後は整備手帳に上げようか・・・

3年使ったハンドルカバー外すと・・・


やっぱりデカクて 細いステアだなあ。
直進なら まあ いいのだが。      

腰が腰が。


Posted at 2013/02/13 00:17:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年02月07日 イイね!

強風さぶい、モモで考える。

強風さぶい、モモで考える。当地では 雪も降らず。(気象庁担当者が大雪積雪外れたので謝ったとか聞きました。)

脅かさんでくれい。

しかし 今夜はエライ強風。  さぶい。 


先日空き時間に少々、清水まで散歩に。



元々、 KAYABAのSRのダンパーは 純正並みで、
それ程硬くもなく、 乗り心地も良いかと。
 (やや固めという御意見の方も居られるかと思いますが)

3年前の納車時には予算が底を尽き、、ヌケヌケの古い純正のママで来ました。
(ナチュラルシャコタンは それはそれでかっこよかったのだが)


納車直後にオイルパン打ったりして、泣く泣く交換、

ビンボだったので、 ビル○ュタインとかは望むべくもなく、選択肢はこれしか
なかったww


高速や街中流すのには 不満などある訳がありません。

しか~し。

さすがに、山道、ワインディングで 少々速度域上げると・・・ちょっと辛いなあ。

まあ、 足回りはやりだすとますますビンボになりそうだし。


脚はさておき、    気になって仕方ないのは・・・


やはり、穏健派GTらしすぎる、ステアリングかな。  
大きすぎる・・・    まあ、滑るのが嫌で、ハンドルカバー被せてるんですが。


なんか・・・     やっぱり   大きいわ。


押入れから発掘してきた、 MOMOステさん。 


昔、 FC-3S RX-7で 使ってたヤツです。  

やや太めの 楕円形断面で 握り心地が好きで。  コブラとかなんとかいう名前だったか・・・
 すっかり忘れてますが。

FCの ハンドルも・・・ツルツルで嫌いでした。  シフトノブとハンドルは速攻で換えた記憶。


ボス仕入れて換えちゃおうか??

しかし・・・純正志向路線からは外れるのか??



何より、 なんか 、 銀のテカテカなのが 気恥ずかしい気もするよ。

ヤンキーのおっさんみたいに見える?


せめて 黒一色か フラットアルミなら・・・   

3日程眺めたり 握ったり。  



ああ。   この感触しか イイと思う・・・。  


あ? しかし・・・ハンドル交換は自分でやった事がないな? 

FCのは『横G感応パワステ』とかで、ディーラーから、
『壊すと厄介だから持って来てください、やりますから。』 と言われてたなあ。

・・・あれは 良いパワステだった。    セリカはちょっと 軽いなあ。 


Posted at 2013/02/07 22:54:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年01月29日 イイね!

セリカ修理と アクティ車検…

セリカ修理と アクティ車検…1月初頭に発覚したセリカのオイル漏れ。 

近所の主治医?さんとこでミッション上部と診断され。
 ごく普通の整備屋さんなので…ASSY製廃、部品無いから応急修理のみとか言われ~の。

まあ、 普通はそうして旧車は諦められるんでしょうね。 
 御相談にのっていただいた、あやたんパパさん、メガネさん、80愛媛さんに感謝いたします。

ネッツにて単品発注にて必要部品は揃いました。  
 しかし修理作業はちょっと・・・というので、元の整備屋さんへ・・・ (まあ小さな営業所では厄介でしょうからね。)   
 いつもの店で、『手すきの時でいいですから』状態。  まあその方が整備代も安い気もします。


あらためて和歌山での古いクルマ維持の現実を感じつつ。

『部品は自分で確保!』的な。

・・・市内とかだと もっと慣れた店もあるんでしょうが・・・持って行けないしなあ。


そんなこんなで1月も末。 

もっともよく乗る仕事クルマ、アクティトラックが車検です。 
そろそろ13年??かな。  今9万キロ。   

格安中古車以外買わん!という親父を口説き落として、新車で買って以来、
馬車馬のように働いてもらってます。

エアコン無し、パワステ・パワーウィンドウ無しの 昭和的な平成初期。660旧規格。
 オイル交換はマメなので、まだまだホンダエンジン、元気です。

 前回はフロントダンパーを交換し。
今回は・・・タイベルと ウォーターポンプに冷却水、ついでにクランクシールも替えるかと。
 予算が超えそうなので・・・リヤダンパーはまた今度。

次回はクラッチも交換かな。

・・・まだまだ乗りたいと思ってます。  

大分くたびれてきてますが。がんばれアクティ。


予想外のは、マフラーが穴あいてダメだよと。
・・・以前替えたんだがなあ。5年程しかもたんのか ホンダは。


ついでにセリカももうやれるからもっといで~との事、 
 現在うちには、代車が2台・・・

まあ今年は車検2台だから マシですわ。


去年は 4月までに4台在ったので・・・支払にシニマシタ~


車検なければもっとクルマ持ちになりたいですがねえ。 








 

Posted at 2013/01/29 21:55:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年09月26日 イイね!

そわそわと…東海へ行けるかな?

そわそわと…東海へ行けるかな?先日パーツが手に入って・・・すっかり忘れていた。

左指示灯がグラグラ。  ボールジョイントみたいな金属アームを受ける
グロメット?が 割れてた・・・

両面テープで貼ったりしてましたが・・・ネッツトヨタに聞くと、『あ、とれますよパーツ。』
さっそく予備含め数個取り寄せ。   それで気がすんでた(爆)

新品が出るのはありがたいなあ。 
ようやく交換しました。


さあ。  これで週末は 東海セリカDayに・・・
行けるかなあ・・・   自営は微妙なんですよ。 何時でも休めるみたいに見えるでしょ?
逆に、 なかなか休めない~・・・orz

まあ なんとか 行くべえと  算段中。

うちのポータブルナビは・・・京阪道経由しかしたくないと抵抗しているし。
なんだこの安物ナビは・・・  複数ルートが選べないorz orz
内蔵バッテリーもほぼシンデルゾ・・・ 


お仲間 RonRon3さんが プラン立案くださって。

早朝発、  名阪国道経由か、 第2京阪道経由かで悩むところ。

距離は違うが、あまり時間は変わらない・・京阪道しか道がイイって事か?
 名阪国道、 長らく通ってないしなあ。   大昔は路面が悪くて大型車が怖かった印象・・・

あ、10年くらい前に伊勢行くのに通ったか。

あまり覚えがないのは・・・どういうわけだ?

HIRA☆Meさんとも 相談。  さてお勧めコースは???


Posted at 2012/09/26 12:49:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年09月17日 イイね!

休みとタイヤ交換…ビンボーなのに。

朝起きたら・・・外は露で濡れてまして。
『あ~・・・ええや。しんどいから休んでしまえ。』

昨日は遅くまで公民館に納品したりで。 ヨタってましたし。

晴れたり曇ったり雨降ったり。 ヘンな天気でした。

有田川沿いをさかのぼり…久しぶりだな。
気になっていた大岩の写真撮りに。


粟生(あお)の大岩。 盆栽のような据わりの良さ。 左には岩倉神社があり、 なかなかの貫禄。
 この辺には南北朝時代の山城跡もあるようです。


二川ダム途中の岩壁。 下はダム湖です。深そう。
20年前よりも木々が茂ってます。 昔はもっと岩壁が見えて・・・貼り付く様な歩けそうな道??みたいのも
見えました…自然の段差かな??確証はないです。 幅1M無さそうだったから滑落確実?



生石高原にでも抜けようかと思案しながらコーヒー飲んでたら…
・・・電話の呼び出し(涙)  まあ仕方無しと 急遽帰宅。

僕の休みはこんなもんです。

仕事の用事を終えたらもう夕方・・・

もうヤケクソです。  先日頼んでおいたタイヤを交換に。

納車以来換えていない ブリジストンのポテンザ。 どうも製造年は10年以上前。
先日は肩付近をパンクして…無理矢理?直してもらいましたが。
 雨が降ると…基本、グリップ能力ガタ落ち。まあ地元でボチボチ走ってるのには充分ですが。
まだ溝もあるし。
 
東海まで行くのは大いに不安。 バーストとかだとフェンダーまで壊れちゃうし。

一発交換!!と。  15インチ60…すでに現代ではスポーツ扱いではないので…とても選択肢が少ないぞ…   ハ○ーズでは ハンコックとかBSスニーカーとか言われ。(涙!)

アヤシイ(失礼)オグラさんに相談したらピレリを勧められ。



予算と相談。ピレリP6を頼んでありましたが、交換に行く暇がなかった。
ダンロップは既にこのサイズ廃盤とか?? 

うだうだと楽しく話しながら長居。  ピレリはヨーロッパ基準だから剛性が高くてちょっと乗り心地
硬くなるよとか 言われました。
・・・オグラタイヤさん、リビルトアルミ付きでも安いのですが…純正が好きだし。

帰り道に驚き。  乗り心地が快適に!!??
あ~・・・やはり古くなったタイヤが固かったのか・・・ドタバタしてたのが無くなった。

これは・・・・ちょっとツーリング行きたくなるな!! 

財布にはイタイですが、なかなか値打ちある買い物でした。

・・・明日からまたがんばろう。
Posted at 2012/09/17 00:08:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「広川町のクラシックカーイベント中」
何シテル?   04/20 12:46
ねこはちGTです。よろしくお願いします。 最近は 動画が楽しくて・・・時間かかるのですが。 http://www.youtube.com/channel...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自転車用ヘルメットウ○トラ警備隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 10:00:44
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 00:17:16
第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 01:00:26

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 男道号 (ホンダ アクティトラック)
前アクティ2WDを19年間乗り・・・MRトラックのトラクションにハマってます。     ...
トヨタ セリカXX ねこはち号 (トヨタ セリカXX)
出戻り12年目オーナーです。 雨には濡れたくないです。光ものが好きです。
スズキ ワゴンR 青ネズミ号 (スズキ ワゴンR)
KeiターボMTから乗り換えました。 FXグレードに5MTの4WDがあって新車で買える ...
その他 PENTAX K-50 グフ-かすたむ号 (その他 PENTAX K-50)
畏れ多くて手が出せなかった一眼レフ… A○azonタイムセールで思わず・・・  よく判り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation