• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリー!のブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

(豆知識)インジェクターの仕組み(インジェクターにもフィルターが付いている?)

(豆知識)インジェクターの仕組み(インジェクターにもフィルターが付いている?)昨日、燃料関係の交換は完了したのですが、まだやることは残っています。

それは、「インジェクターに装着されている、フィルターの洗浄」です。

(。=`ω´=)ぇ?「どゆこと?」 

 はじめ、自分はその言葉の意味がわかりませんでした。。。
 
 
一般的に、燃料フィルターっていったら、
 「燃料ポンプ→インジェクター」の流路の間にかまして、燃料タンク内からポンプを通じて吸われたごみとかを除去しているボトル形状のモノ。

というイメージの強い人が多いと思います。


ですが、燃料フィルタそのものの劣化や、錆等による目詰まりが原因で燃料フィルターを「異物が通過」→「インジェクターへ直行」てなことになる可能性が高いらしいです。


そして大きいサイズの異物たちがインジェクターの燃料噴射機構にはまりこんだり詰まったりすると・・・燃料の噴射タイミングが制御できなくなり(常に出っぱなしや、出なくなったり)


インジェクター終了のお知らせ・・・となるのです。


そのため、直にインジェクターの噴射機構部に大きいサイズの異物が流れつかないための予防策として、インジェクター自体の入口に茶漉しのようなフィルターが装着されているのです。


ちなみに、一般的な業者で行っているインジェクター洗浄では、このインジェクター内部にあるフィルターの交換もセットで行うらしいです。



 
いやぁ、知らなかったです・・・
 インジェクター フィルター)で検索したらいっぱい写真が出てきます。ホントにちっさい茶漉しみたいなモノです…




んで、本題なんですが先日行った燃料関係の交換作業時に燃料フィルターから大量の錆たちが出現したため、ショップの方々に聞いてみたところ、十中八九インジェクターまで錆のごみとかが貫通して、インジェクタのフィルター部にたまっているだろう。

との回答をいただきました。

ホントは、業者のインジェクタ洗浄へだせばいいんですが。いかんせん今は金銭的に余裕がないんで。。。DIYでの、その茶漉し部(フィルター)の洗浄方法がないか聞いてみると、

→インジェクターを取り外し、茶漉し部をパーツクリーナでしっかり洗浄
→その後、インジェクターのOリングにオイル添付して元どうり組めばOK!

との事でした。

次回タカタにて整備を行う時に、インジェクター内のフィルター洗浄も行う予定です。
Posted at 2012/09/16 14:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 補修・修理 | 日記
2012年09月16日 イイね!

(確信へ迫る!)燃料関係交換完了(いよいよ全快か?)

2012年9月15日(土曜日) 天気:曇りのち豪雨

先週に引き続きメインは燃料関係の整備です。

本日は、以下のような内容の整備を行いました。

・足回りのフレームの錆とり
・燃料タンクガード装着
・燃料フィルター交換
・+αちぎれかけてた、マフラーブッシュ交換

まず、フレーム(特にリア)のサビ取りですが、

99工房のサビ転換材を使用しました。

付属の筆も付いてたんですが、塗る範囲が範囲なんで、別途筆も購入しました。


このサビたちを安定した黒錆くんに転換しちまいます。
施工後の写真は・・・・撮り忘れましたが、全体的に黒くなり、クリアのトップコートを塗ったみたいにつややかな感じになりました。



続いて、燃料タンクガード装着の作業です!

ただ、以前タンクガードが地面と接触し凹み・変形があるため、そのままではつかなかったので、思いっきりデカハンマーでしばいて修正・装着しました!!!

その結果こんな見た目になりました!

ふむふむ、いいかんじですなぁw



そして、ラストぉぉぉぉお!本日のメインイベント・・

燃料フィルターの交換です! 


詳しくは、整備手帳参照。

→整備手帳「(※グロ注意※)燃料フィルター交換

「とにかくひどい」のひとこと。。。燃料タンクに続き、ほんとに大変なことになっていました。。。。。







あとから聞いた話なのですが、三菱のこの年代の燃料タンクはよく錆びるらしく、
MIVECが壊れたような症状が発生したが、実は燃料タンク内の錆が原因だったとかはよくある事らしいです・・・

そもそも、MIVEC自体は壊れにくいらしいです。

自分自身はじめの症状が出た時に・・・・

  
「MIVECが壊れてるかも・・・」→「カムホルダー等の交換がいる?」


って真っ先に考えてしましましたが、まさかこんなことになっているとは全く見当がつきませんでした。

また一つ、勉強になりましたとさ♪ ためになったねぇ~♪
Posted at 2012/09/16 09:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 補修・修理 | クルマ
2012年09月10日 イイね!

(MIRAGE)あけてびっくり●●●●●(忍び寄る茶色い悪魔・・・)

(MIRAGE)あけてびっくり●●●●●(忍び寄る茶色い悪魔・・・)いきなり衝撃的な写真から入ります・・・・・・

「これ、ついてた燃料タンクなんだぜ・・・」

あけてびっくり「燃料タンク」 ぎゃwwwwΣ(Д゚;/)/…!?

2012年9月9日(日曜日) 天気:曇り

時はキタ・・・

燃料タンク→北ははるばる北海道から直送便で中古美品ゲッツ。
燃料ポンプ→新品ゲッツ。
燃料フィルター→新品ゲッツ。

 
一時は、どうしようかと思ったが・・・(燃料タンクがなかなか見つからんと思ってた。)

 
いよいよ、交換作業に踏み切りました!


交換作業はあっという間に終わるものと思ってたが・・・
前オーナーがラリー屋さんであったということもあり、(燃料)タンクガードが装着されていて、それを外すのに格闘すること約・・・・2時間もかかってしまった・・・


そっから、タンクを外しーの、ポンプ換えーの、中古タンクにつけーの

からの、元どうりにタンク装着しーので完成!!!(※詳しくは整備手帳参照)



トータル約6時間もかかってしまった((゚Д゚;))。。。

しかも、時間かかり過ぎでtime overのため燃料フィルター交換までできんかったし。



んま、山場は越えたさぁw



今週末(土曜日の予定)に、再びタカタへ行って。。。

・燃料フィルター交換
・タンクガード再装着(脱着性&安全性改善Ver)
・ステッカーはがし作業
・+α ボデ―(フレーム・フロア回り)錆対策



を行う予定。



はよ走りたいわ。。。。。これで治ってくれれば良いが。

→整備手帳 燃料(タンク・ポンプ)交換「大量の錆とおさらば編」
 
Posted at 2012/09/10 22:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 補修・修理 | クルマ
2012年09月02日 イイね!

(速報)MIRAGE故障診断(原因は・・・○○だ!)

(速報)MIRAGE故障診断(原因は・・・○○だ!)先日の9月1日(土曜日)に、MIRAGEのエンジンが吹けない原因を探るべくタカタへ行ってきました!
 

前回のブログでも書いていましたが。
 
「走行一発目のストレートでは上まで回る。。。。その後途中で回らなくなる(5000回転レブ現象)」

追記すると、連続走行で2~3本走ると、最終的にどんどん悪化・・・
でも、しばらく放置したのちに走ると・・・あら不思議、最初のストレートでは上まで吹けあがる、でもそのあとにまた全開加速しようとすると・・・・4000から6000回転の間くらいでレブに当たったような現象が起こっていました。
(暖機運転はしっかり行っている。)


んで、今回追加で確認→修理のために原因の確信へ迫るべくタカタへ行ってきました。

まずはしっかりとアイドリングで暖機
 →その後、ニュートラルのままアクセルを吹かしてみる。 
 →なぜか上までしっかり回る(てかMIVECもしっかりかかっててめちゃ元気・・・)

その後、軽く動かしたり、何回か吹かしたりしていると・・・

6000とか7000回転くらいでワンクッション置いてから回転が再び上がるみたいな症状がたまにあるものの、いたってMIVEC自体は元気な事が判明・・・

その症状を「タカタテクノサービス」の方に聞きに行ったところ。「燃料タンクの錆があやしい」とのこと。
 

燃料タンク錆びる
→大量の錆の粉を含んだガソリンが
→「燃料ポンプ(ストレーナ)→燃料ライン→燃料フィルター→インジェクター」
→これらの中に侵入

・低負荷(空ぶかし・アイドリング等)時→燃料の流路内の錆粉は浮遊

高負荷(全開加速等)時→
燃料の流路内の錆粉がインジェクター等へ侵入し詰まりの原因発生→結果として流量が足りなくなり、レブに当たったような症状が発生。


というからくり。


実際に、1年半くらい全く走っていなかった車両の燃料タンクが錆だらけになり、突然エンジンストップ。ということもあるらしく、My MIRAGE も一年以上走っていなかった車両であることは知っていたので、かなり怪しい。。。。


この仮説の確信を得るべく後部座席の真ん中の穴から、燃料タンクに刺さっている燃料計のセンサーを外し、燃料タンク内を見てみると・・・




・・




・・



。。茶色い海が広がっていました。。。ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

んま、ライトを持っていなかったんで底までは見えませんでしたが、全体的に茶色っぽく見えるとか・・・かな―り錆が進行してるっぽいです。

燃料タンク要交換決定です。



その後、錆錆現象を解消するための工程を確認すべく再びテスタへ。



[錆燃タンによる燃料不足解消メニュー]

・燃料「タンク・ポンプ・フィルター」交換
・燃料「ライン・インジェクター」洗浄


これで晴れて全開モードへ!!!


とりま、行動しなくてはならないこと。。。それは。。。


希少部品「MIRAGE用燃料タンク(中古)の確保 」です。


これが一番大変で、「MIRAGE用」しかも「アスティ」の燃料タンク。。。超貴重な品です。。。。(同じプラットホーム、同じ品番のものであればいけるのかな?)


やはり、生産台数の少ない車にとってこうゆう中古部品の捜索はたいへんな事になると思われたのですが・・・・
この日のうちに、相談したショップにて。。。日本全国で一つだけ見つかりました!!
しかも、北海道という遠い北国にて 発見されました!


こりゃもう奇跡としか言えません。。。ヨカッタヨカッタ。。。
その場で、即「買います!!!」と返事をし、購入決定!!!


来週の週末にはモノが届くらしいので、いよいよMIRAGE全快へ向けて全速前進です!!!!!
 
9月中には全快修理を完了予定!  がんばります!


 
Posted at 2012/09/02 22:05:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 補修・修理 | クルマ

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー格納のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:59:17
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:56:06
フリードのブレーキパッド交換は簡単なので自分でやろうの巻 BOSCH製へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:55:50

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation