• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリー!の"クロフリさん" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2025年4月30日

【快適化】ボンデッドワッシャー施工してみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は『ボンデッドワッシャー』をフロントシートレールのボルト部に施工してみました!

■ボンデッドワッシャー
http://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/13436978/parts.aspx

施工により見込める効果としては以下になります。
・路面からの振動軽減
・シート座面の角度調整による脚の保持力向上

それでは施工していきます!
2
最初にシートレール前側にあるカバーを外していきます。
まずは運転席前側のドア側位置にあるカバーです。

①(上側)のエリアの爪を外していきます。
前側の矢印部分を少し押し込みながら左右に引っ張ると外すことができます。

②(下側)部分の爪については、前側に向かって引っ張るだけで外すことができます。

※反対側にあるカバーも同様の構造です。
3
次にシートレール前側のボルトを外します。

固く固定されているので、私はトルクレンチ(14mmのソケット装着)を使用して外しました。
※反対側も外しておきます
4
シートレール下に1枚目のボンデッドワッシャーを仕込みます。
※細身のプライヤーなどがあると位置合わせがしやすいです。
 
なお、運転席の前側のみボンデッドワッシャーをシートレール下にも設置しました。
※座面高さを調整するのが目的
5
続いてシートレール上にもボンデッドワッシャーを設置します。
6
シートレール上に設置するボンデッドワッシャーについてはあらかじめボルト側にワッシャーを入れてからボルトを締めていくとより簡単にできます。
7
ボルトを戻していくのですが、最初に手締め(ソケットだけ使用)で締めていきます。
※誤って斜めにボルトが入っていってしまうのを防止するため

ある程度手締めで締め込んだら、トルクレンチで 45N・m程度で締めておきました。
※ボンデッドワッシャーのゴムが馴染んできたらすぐに緩みが出てきます。ある程度の時間が経過したら増し締めしておいてください。
8
つづいては、シートレール後側にあるカバーを外していきます。

①(真ん中高さの左右)のエリアの爪を外していきます。
上側の矢印部分を少し押し込みながら左右に引っ張ると外すことができます。

②(下側高さの真ん中)部分の爪については、前側に向かって引っ張るだけで外すことができます。

※反対側にあるカバーも同様の構造です。
9
シートレール後側はシートレール上のみに1枚だけ設置しました。
※写真の状態

前側同様にボルトを締結したら、運転席側の施工完了です!

助手席側についても同様に施工しました。
ただ助手席側はシート座面調整は不要なので、ボンデッドワッシャーは、各ボルト位置に対してシートレール上側の1枚だけ設置しました。
10
さてさて施工による変化についてですが…効果ありました!

・シート座面の角度が少し変化したことで、太もも部分の保持力が改善されました。

・走行中 脚に直接伝わってくる振動に比べて、シートを介して伝わってくる振動がしっかりと軽減された感じになりました。
11
最後に、施工に当たり注意点が一つあります。
ボンデッドワッシャーには『ゴム』が使用されています。
なので規定トルクでボルトを固定したとしても、時間経過でゴムが潰れてボルトは緩んでいきます。
そのためボンデッドワッシャー施工後は『定期的な増し締め』が必須となります。

これが面倒と感じたり、そんなことしたくないなぁ〜と思った方はボンデッドワッシャー施工はやめておいた方がよいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車内灯 LED交換

難易度:

システムバージョンアップ

難易度:

3列目と棚の改良

難易度: ★★

ナンバー灯 LED化

難易度:

テールゲートガーニッシュにラバースプレー

難易度:

キーパーラボ洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー格納のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:59:17
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:56:06
フリードのブレーキパッド交換は簡単なので自分でやろうの巻 BOSCH製へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:55:50

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation