• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンの愛車 [ヤンマー ヤンマー エコトラ AF250]

整備手帳

作業日:2016年11月26日

本革フェチもついにココまで来た(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
自慢の本革巻きステアリング、残念なのはスポーク部がゴムのままだということ。

前回の施工から数ヶ月過ぎましたが、先週スノーブロワを取り付けようとして運転したところ、”ビビッ”と閃いた!
2
そーだ、前回ボツにしたパンチングの本革巻きの余りがあるじゃないか!それを加工すればスポーク部も本革巻きに出来るのでは?

ステアリングのカバーとしてはボツ、カットして刈払機のショルダーパッドとパッチに充ててました。しかし、まだ30cmくらい残っていた。縫製用の針も糸も残ってるし。
3
試験で充ててみた。

おぉ~、これならいけるかも?ちなみに赤ステッチが写真とは90度回転バージョンでも充ててみたが、写真の向きがしっくりきた。
4
一番の問題が既存の「編むステアリングカバー」との一体感、ていうか後付け感なしで、凸凹なく馴染むかというところ。

無論、材質や色が違う点はどうしようもないが、隙間が出たりステッチを入れられないことは避けたい。
5
スポーク部の本革を巻きたい長さは約11cm。
6
3本スポークなので手元に残っている生地を11cmずつ3枚切り出します。

充ててみた。左右の終端処理が問題ですが、まぁ、ステッチを縢ればなんとか見られるようになるだろう。
7
縫製用の針と糸はこれを使用。
8
コーヒーも残ってるし(すっかり冷えたけど)。

実はこのDIY、土曜日の日中に行うつもりだったんですけど、ブログに書いた通り、職場でトラブル発生。仕事を終えた20時頃から実施しております。職場に赴く前に買ったコーヒーなので4時間以上過ぎてました。

引っ張り気味にその2に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換と洗車実施

難易度:

左右にドリンクホルダー

難易度:

苦戦したロータリー外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「半田ごてのスイッチ、消し忘れた!(結果セーフ)」
何シテル?   05/07 20:24
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29
やってみたら、そんなに違いはなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:39:54

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation