2011年05月23日
御覧の皆様、
おはこんばんちわ^^
ヒラメーラです。
最近学校のレポートがオーバーキャパシティー気味で、
オーバーヒート→頭がパーンしそうな毎日ですが、
毎週木曜日は癒しの日になる予定です。
僕の通う大学は、
1,2年は埼玉の大宮で、
3,4年は東京の豊洲のキャンパスに通う形になってます。
ですが、卒業に必要な単位を取るのに、
普段通ってる豊洲で行われている授業では必要な授業が無かったので、
木曜日だけ大宮のキャンパスに通って授業を受けることにしました。
ではなぜ、大宮までわざわざ授業取りに行く事が癒しとなるかと言うと、、、
大宮キャンパスの方には、
僕の所属する自動車部のガレージがあるんです!
なので車で学校に行けば必然的に工具と場所が確保できるわけで、
愛車の整備が出来ることになるわけです。
そして先週の19日木曜日早速学校に車で行き、
こっち来て名義変更も終わったばかりの愛車、
ヒラメ二号の現状把握に努めました。
整備前に分かっている不具合は、
・前に付いてたナビのアンテナ配線が多数残っている。
・クラッチがかなり滑っている。
・JIC車高調ヌケヌケ
・左ドライブシャフトブーツがご臨終している。
・ホーネットのセキュリティがついてるけどならない。
・社外HIDの配線がグチャグチャかつ、左側ロー不灯
・CIBIEのフォグがHID化されているが、中の下側が錆色になってる。
でした。
とりあえず車内の掃除がてら、
ナビの不要配線の撤去と、
不要なセキュリティの撤去から始めることにしました。
とりあえず、フロントシート二脚外し、リアシートの座面を外し、センターコンソールも外し、
室内ほぼ真平らにして作業開始です。
ナビの配線はかなり丁寧に引かれていて、ABCピラー全て取り外しての作業となりました^^;
一方セキュリティの配線は以外と適当だったので簡単に撤去できました^^
その後、部にある業務用ハイパワー掃除機で車内のゴミを徹底的に吸い尽くし、
臭いが気になる&かかと置きの部分がボロボロな社外カーペットをゴミ箱にポイし、
初代ヒラメの遺品である、
純正カーペット・RAZOシフトノブ&ペダルカバー、(呪いの?)モモステを移植し、
趣味に合わないDQNテーブル、ライト連動足元青色LEDを撤去し、
内装がピカピカになったところで室内は作業終了しました。
次にフロントのライト周りのチェックにとりかかりました。
とりあえず、フロントのバンパーを外し、
謎のステーで延長加工がなされているフォグランプからやっつけようと、
ガムテぐるぐる巻きのCIBIEのフォグランプを分解してみると、、、
中から、
錆びて朽ち果て穴ぼこが開いたCIBIEフォグランプがΣ(゚д゚|||)
延長してある理由は、HIDのバーナーを入れると蓋が閉まらなくなり、
ステーで無理やり延長し固定&ガムテで雨水対策したという事でした。
それにしても、HIDのバーナーは発熱して結構な温度になるとおもうのですが、
ガムテ&両面テープでHIDバーナーを無理やり固定してあってちょっとゾッとしました^^;
とりあえず、ジャングル配線のHIDは撤去し、
本来取り付ける方法でCIBIEフォグを元通り戻しておきました。
なのでフォグは現在お飾りです^^;
次にヘッドライトですが、
こちらも曲者で、
ヘッドライト自体は後期4灯で、両サイドのコーナーレンズは前期で、
ウインカーポジション化されていました。
P11プリメに詳しい方はご存知かとは思いますが、
上記二点は本来なら取り付けできません。
というか、ちゃんと取り付けられていませんでした^^;
まあ知ってて購入したので、おkです^^
ヘッドライト・コーナーレンズセット(QP11用)を既に某オクで格安購入しましたので、
到着したら電球に戻そうと思います。
気が向いたらロービームHIDだけハーネスきちんと引き直して再利用するかもしれません^^
ただ、現状で片側つかないので壊れているかもしれませんが^^;
あと、バンパー外したついでに、部車のEK4が来たときに部から1000円で購入しておいた、
ミツバのアルファホーン取り付け、
その日の作業は終了としました。
今後の予定は、
今月末に我が部の最大のイベントである、
ジムカーナの大会があり、
今月はもうガレージでの整備は出来ないので、
6月に入ったら、
クラッチ交換ついでに、車よりも先に買ってしまったJN15ミッションへの換装、
遺品パーツであるWHP11キャリパーをOHして復活計画中です。
それにしても、新品ドライブシャフトAssyのディーラー価格が片側一本67,000だったのには、
目ん玉飛び出しましたーー;
それに伴い、
お金がなかったので結局クラッチはEXEDYの純正相当3点セットにする事にしました。
どなたか安くておすすめのクラッチがありましたら、
教えてくださると、感謝感激です><
それではここまで読んでくださった方ありがとうございました。
次回の更新まで、さよなら、さよなら、さよなら^^ノシ
Posted at 2011/05/23 22:00:01 | |
トラックバック(0) |
プリメーラ | 日記