
はじめまして、の方ははじめまして^^
ヒラメーラと申します。
どうぞよろしくお願いします。
長い長い冬眠期間を経て、
ついに復活&ブログデビューします^^;
前の車の時は、
大学での勉強(←?)と部活(←main)の方が忙しくて、
ブログ書きませんでしたが、
今度は備忘録がてら、
できるだけブログ出来ればと思います^^
さてさて、前回のブログに書いたとおり、
5月15日プリメオーナーとして復活しました。
肝心の車両ですが、少し前のヤフーのオークションに乗っていました、
走行距離14万km、純正OPアルティアフルエアロ、修復歴不明、
2.0L MT、RS5F32A(オープンデフ)ミッション、助手席&リアボード上にDQNテーブル付き、
JIC車高調、フジツボレガリスRマフラー、社外エキマニ、車検来年の4月までの、
本体価格8万円プリメーラでした。
総額でも13万しない位と爆安車両でした^^
Gooやcarsensorにも程度良さそうなHP11のMTがありましたが、
前回の車両が2年車検付き、修復なしの総額18万だった為に、
貧乏大学生の僕は中々購入にまで至りませんでした^^;
今度の車は画像にあったとおり、
プリメーラカミノです。
何の因果か、
前:前期HP11プリメーラTm S→今:前期HP11プリメーラカミノTm Lへと、
前期HP11をフルコンプしてしまいました^^;
また前の車はIMPULフルエアロでしたが、
今回は純正OPアルティアフルエアロと、
またまた希少なエアロ装着車です。
今度こそ大事に乗らねば。。。
出品先が長野県だったので、
部活の先輩に乗せていただいて、
自分で引取りに伺いました。
車両を引き取って、
ハンドル握って、クラッチをつなぐと、
「ああ、こうだった。こういう車だった。」
と眠っていた記憶が蘇り、
自分の中でまた何かが動き始めた気がしました。
行きは、中央道を地道に走ってきましたが、
帰り道は、先輩のご要望で国道299号線を通って上信越道佐久→関越→外環と通って帰りました。
そしてしばらく走っていると、
左フロントから「コッコッコッコッ・・・・・」と異音がしてきました。
最初は減速時だけだったのですが、
次第に音は大きくなり、
加速時にも聞こえるようになり、
途中峠道の展望台駐車場があったので、
先輩の車に積んであった工具をお借りし、
チェックしてみたら、
左フロントのホイールナットの3/4個が手で回る位緩んでいました^^;;;;;;;;;;;;;;;
どおりで聞いたことがある音だと思いました。。。orz
前の車ではホイールナット緩んだままべた踏みして、
ハブボルト&ホイールナットをダメにした経験があります^^;
その経験から、
異音がしてからゆっくり走っていたので、
ハブボルト&ホイールナット共に無事でした^^
ヨカッタヨカッタ.....
その後は特にトラブル無く無事に帰還できました。
そして、昨日学校で早速色々と分解してお掃除してあげました。
その話はまた次のブログにでも書きます。
明日は関越スポーツランドで、
全関東学生ジムカーナ大会前の最後の練習なので、
役職ももう後輩へ引き継いだ身では有りますが、
選手の走りや、後輩の整備をチェック&アドバイスして来ます^^;
それでは、また次回更新までさようなら~ ^^ノシ
Posted at 2011/05/20 21:50:40 | |
トラックバック(0) | 日記