• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico Ponのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

逝く弄り、来る弄り2011

逝く弄り、来る弄り2011さて、年の瀬も押し迫って参りました。


今年もいろいろな弄りを敢行いたしましたが、
昨年に引き続き今年もやってみましょう。





年末恒例企画
逝く弄り
来る弄り
2011

っていっても、去年やっただけなんだけどwww
昨年の模様はこちらより
 → 逝く弄り編
 → 来る弄り編


今年は諸事情により(汗)、一つにまとめてお届けです。
まず逝った編
第三位は

カーボンシート貼り付け


EXEのみたく、したいけど(カーボンシート 貼り付け編)
EXEのみたく、したかった(カーボンシート 塗装研磨編)

今では少し浮いてきていますがね!

いろいろな反省点もあり、そのうち撤去&別加工しようかとも考えております。でも、この時点では出来る限りのことをやったつもりです。



第二位は
スピーカー交換&デッドニング


音痴のスピーカー交換(取り付け編)
やっすいデッドニングでも効果が・・・初心者のデッドニング

音に関しては、拘りはあるものの・・・
クルマでの音響空間づくりの難しさを痛感いたしました。

しかぁーし
更なる野望も湧くのでした。
Gimletさんへ愛をこめて送ります♪



そして栄えある第一位は
自動防眩ミラー



夜のオジサン救出隊(自動防眩ミラー取付 ハーネス作成&取付編)
夜のオジサン救出隊(自動防眩ミラー配線+新機能お試し編)

難易度でいうと、前の二つよりも簡単なのですが、
何と言っても、満足度の高い弄りでした。

実用性バツグンです。
配線をこしらえる必要性が無くなった今、
みなさまに是非オススメしたい逸品です(DIYでねww)。


さて、1年間の合計金額を出してみました。
なんと
¥57,266
もちろん上記三つではないよ。
年間の弄り(工具除く)代金だよ。

この金額でやってるんだから、偽物だよなぁwww

「安くて効果的」
貫きます!


-------------------------

さて、続きまして来る弄り編

現在予定しているモノは、いくつかあります。
外装に関しては、そろそろメンテにシフトして
走行性能に関する弄りが欲しいと思う今日この頃。


とにかく筆頭にくるのは
20S用ブレイスバー
こればっかりは譲れません。
いろいろな方のご意見を参考にした結果、間違いないと
確信に至ったブツです。


さらには、
クラッツィオ シートカバー
今月10日にようやく20S用のカバーが発売になりました。

そして交換時期にやってくる
ミシュラン Pilot Sports 3


これだけで、すでに今年の分の倍額かかることが
決定いたしました(^^;)


その他に、
AutoExe ステアリングレザーラップ

Blitz エアフィルター

など、細かくあります。


-------------------------

さて、番外編
今年一番大きかったのは・・・


つくばオフに始まり





東京モーターショー オフ





みなとみらい プチオフ



そして


一昨日の横浜オフ2011


立て続けにオフ会に参加したり、主催したりと
リアルにみなさんとお会いする機会に恵まれました。


本年も、ネットにリアルにと、いろいろお世話になりました。
悲しいできごともありましたが、実りの多い一年でもありました。

是非、来年もみなさんと仲よくさせていただければ幸いです。
ありがとうございましたm(_ _)m

みなさんにとって、
良い年でありますように。



(そして、あと数時間でJr.は11才)
Posted at 2011/12/31 20:40:24 | コメント(18) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年12月31日 イイね!

写真が語る 横浜オフ会2011

写真が語る 横浜オフ会2011今回は、新機軸
「写真が語る」
シリーズ?です
それぞれに相応しい題がついてます(謎)
おっきくして、じっくりご覧いただけましたら幸いです。




さて、年末の忙しい時期です。
そんな最中・・・・
横浜で
無謀にも

オフ会開催です(爆)

先日のブログでお披露目いたしましたE-CHIさんの店舗。
予想以上の反響を頂きました。

そして早々、「オフしませんか」のメッセを頂きました。

・・・・幹事は・・・オイラかぁ
だよな~


しかし、問題は山積です。
横浜ってところは、市街地に入れば入り組んでいて渋滞が多く、仕事納め後の年末ということから観光地もヤバい。
また、どこもかしこも駐車場は狭くて料金がかかる・・・。

さて、どうする?

思案すること3日
結果
「出たトコ勝負」
いくつかのルートと候補箇所を決め、後は当日決めちゃろう
~~という安直さで、レッツゴー


集合場所はE-CHIさん
事前に「変態アクセラ軍団が参ります。どぞよろしく」との連絡を
入れておきました。

周辺のコインパーキングに停めていただいて集結!!


店内に到着すると・・・
「今日は買わないよ」と宣言していたモンぷりさん
即購入決定(爆)
最多額を貢ぐという漢っぷり。

Gimletさんはクルマを店舗の前に横付けして、購入予定ブツのフィッティングに余念がない。

・・・あれ? ちんちらさんがいない。
いつの間にか、自車に戻り、購入予定ブツのフィッティングを済ませレジへ

そうかと思うと
するっ、サクっとスマートにお会計しているいちはちろくななさん。
全てにさりげなさが効いている!

少々遅れて到着のDenDenくんも「おれも負けない!」的に
ブツを握りしめている・・・握りしめている(笑)
値段を聞いているときに、
必殺Nico Assist炸裂
値段が下がったのでした!!

チカさんは
チカさんは・・・・
チカさんのブログにて
良かったね(^o^)P。


さらにラーメンを食べて遅れてきた突然参加のだるしさん
店に着くなり、超速であるものを購入
彼のパンツ下ろしは果てしなく続くのです(笑)


さて、お腹が空きました。
ココは横浜。
みなさんが食べたいのは
家系ラーメン

ということで


以前、ブログでも紹介したことのある「おーくら家」へ
みなさんには「ふつー です」と念を押しておいた店です。
ココの店は、イイ意味で特徴が無く、味のブレが少ない店。
きっと、これを中心に考えてもらえば、家系は理解しやすいかと・・・

正に、「教科書的吉村系ラーメン」

この○の位置には、ちんちらさんが店の隅で独りラーメンを
すすっているところなのでぃす。
お見せできないのが、残念(?)


さて、お腹も満ちたことですし・・・
オートバックスの屋上をお借りして


始まってしまいました。
公開DIY講座。

講師は、昨日までリップと格闘していた だるし先生
そして本日の生徒さんはチカさん号

BKMSの構造を一瞬で理解し、弄り始めます。
何故か、どこからか、工具がわき出てきます(笑)


さて、この意味深な題名、このお二方がしているわけではないのです。
実は


先日、ボクのブログでご紹介したエアフィルターの嫁ぎ先が決定したのです。
チカさん、不束者のSIMOTAちゃんですが、幸せにしてやってくださいm(_ _)m


そんな光景を目の当たりにし、闘魂に火のついた漢がもう一人!


ありゃりゃ。
DenDenくんが自宅から持ってきたブツを
仕込みはじめちゃった(笑)

しかも二箇所も(大笑)
きっと、すぐにアップされることでしょう。
横で暖かく見守るモンぷりさんと???と見つめるJr.が面白い。




なんだか、ずーっとココでしゃべってます。
でも面白いから、これでいいのだぁ~。

んでもって、ちょっと面白かったのがコレ↑
AutoExeのメッセージロゴステッカーが同じ位置に貼ってあるの。
3台も。

ちなみに一番早かったのはモンぷりさん(中央)だと思うょ。



------------------------------------------------------
ということで、
参加していただいた
DenDenさん、Gimletさん、モンぷりさん、いちはちろくななさん
B3Fさん、ちんちらさん、だるしさん

拙い幹事でしたが、お付き合いいただきまして、ほんとうに
ありがとうございました。
みなさんのご協力のおかげでつつがなくオフ会を敢行できました。
すんごく楽しい一時を過ごすことができました。
(写真に「フザケンナ」という不都合等ありましたら、お申し出ください。
即刻取り下げますのでm(_ _)m)


そして、年末の慌ただしい時期・場所ということから、オープンに
参加を告知することができませんでした。
これは、ひとえに幹事である私の至らぬところです。
本当に申し訳ありませんm(_ _)m

今後は、もう少し駐車スペースを確保できる場所を探しておきます。

「ホントはオレ、行きたかったZE」
とおっしゃっていただける方、是非ともお誘いいただければ
ご案内いたします。


なお、真面目?に書いたフォトギャラもご用意いたしました。


では、明日(いや今日か!)は恒例?
「逝く弄り、来る弄り2011」をお届けの予定(^o^)P。
Posted at 2011/12/31 00:19:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年12月25日 イイね!

E-CHI に行ってきたよ

E-CHI に行ってきたよMerry X'mas.

ネット上に台湾製アクセラパーツは散見しますね。
そんな皆さまに朗報?です。

本日は僚機を連れ、横浜鶴見にある
「E-CHI」さん
に行ってきました(^o^)P。

先日より、店舗を構えたとのHP情報があり
かつ、現在店舗オープンセールが行われている。


これは逝かねば!

我が家から車で20分(笑)
ちょー近いじゃん!
あっという間に到着いたしました。


場所は、国道1号線、「南部市場北」の信号を入って行くとその道沿いにあります。
駅からは近いのですが・・・。
角地にあって、駐車スペースがありません(悲)
だから、E-CHIオフは難しいかも(゚Д゚ )

しーかし!
近隣に数カ所コインパーキングがありました。
ですから、お車でいらっしゃる方はコインパですねwww
(行かれる方は、ご連絡くだされば、コインパの場所をお知らせいたしまする)

さて、概観はTitle画のとおりです。
旗が一本立ってますので、分かります(^^;)。




中は、スッキリしておりまして、スクーターパーツが沢山です。

「アリ? Mazda3パーツは?」
と思っていましたが、積まれていた箱にたっくさんありました(^^)/

店長さん?に
N「写真を撮らせていただいてよいですか~?」
と尋ね、ブログに載せたいと旨を告げると快く、
「いいですよ!」

ありがとうございますm(_ _)m


さて、みなさん待望のパーツコーナーですぅ。

こちらで扱っている商品は、基本的に台湾製。
台湾製と一言でいってもピンキリだそうです。
しかし、店長さん曰く
「自分の目で、出来の良いものだけを仕入れている」
とのこと。

ボクも以前、恐らくE-CHIさんで扱っている商品?をとにぃさんに譲ってもらったりしていて、フィッティングは良かったので好印象です(^o^)P。


ショウウィンドウをのぞくと・・・
手前がカーボンショートアンテナとカーボンエアバルブキャップ
奥にはサイドブレーキグリップ、さらに奥には謎のマツダ腕時計(笑)



さらに
カーボンミラーカバー、フューエルリッド、奥はアイライン
これやう゛ぁぃ
実物見たら、ホントにヤバイよ!!

特にミラーカーバー。
先週EXEの内装カーボン製品を見ましたが、それと遜色ない出来。
行くまでノーマークでしたが、これは誰か
逝ってヨシ!
(ボクハ ガマンシタ ニョ)



さらにさらに
メッキテールランプトリムぅ
これは、リアの印象を一辺に変えてしまう破壊力を持ちます(笑)
いきたかったのですが・・・
このままだと
「台湾MAZDA3化」
してしまう~、と思い踏みとどまる。



そしてそして
スカッフプレート
手前がLED仕込み、奥がステンレススカッフプレート
スカッフプレートに関しては様々な製品が出回っておりますが、有機ELを用いたブツよりもLEDの方がモノが良いらしい(店長談)

う~ん、喉から手が出るほど・・・ほすぃ
いや、我慢我慢(汗)



さて、ボクが手に入れた商品はこちら

カーボンショートアンテナとカーボンエアキャップ
小物ですが、何か?
エアキャップはいただきものです。今、1諭吉以上買うと4個くれます。

実は、その下にあるAuto Decorative Accessoriesの箱がブツで~す。まあ、要するにデコるための用品でございます。
フィッティングを試すために、店の前に車を置かせてもらい、実際に箱から出してフィッティングさせてもらいました。


これが、実際に店舗で商品を選ぶ楽しみですねwww


上記のメッキテールランプトリムもさりげに店長さんが持ってきて
フィットさせてみたのですが・・・
フィットするorz
怖ろしい店長さんの毒盛

命からがら逃れたのです




・・・ということで、店長さんとお話しさせていただくこと小一時間。いろいろなお話しを聞かせていただきました。
とても楽しゅうございました。
店長さん、どうもありがとうございました。

メッキ製品に目がいきがちでしたが、驚いたのはカーボン製品の質感の高さ。多分、実際に見に行かれたら、やられる可能性大です。
また、ブルーミラーなど実用的な商品もあります。


さあ、お友だちの皆さんよ
この毒に、耐えられるかな?
(耐えなくて良いよ~ 楽におなりぃ~)
諭吉を抱えて、いざ横浜へおいでませm(_ _)m


カーボンエアバルブキャップ レビューへのリンク
カーボンショートアンテナ レビューへのリンク

E-chiさんのHPはこちら↓
http://e-chi.ocnk.net/home
関連情報URL : http://e-chi.ocnk.net/home
Posted at 2011/12/25 19:51:14 | コメント(20) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年12月17日 イイね!

プチオフ会 @ みなとみらいSAB

プチオフ会 @ みなとみらいSAB本日、みなとみらいSABにて、
AutoExeのフェアがありました。

午前中は仕事のボク(^o^)P。
ちょい押し気味で、大急ぎで家へ!

当初、モテさんと会いましょう
と計画しておりました。

ところが・・・。
「ムスコ グズル。オシリフキ コウニュウゴ キタク」
とのメッセージが(T_T)


にょにょー。。。仕方がないですね。
ボクにも身に覚えがあります。
また次の機会に!


帰宅途中、
電車内でみんカラをみると「何シテル」に・・・

Gimletさん? 横浜にいるの??

大急ぎでメッセを送り、足止めすることに。
(実は、モンぷりさんもいらしてたのね~)


そして


無事会えましたよ~(^o^)P。
いつでもツヤツヤのGimlet号と。
つくば以来、一月ぶりのごた~いめ~ん。

前回果たすことのできなかった、
「メッキ盛~るず」
の2ショットでございます。

BL-04のフロントバンパーを愛でつつ、話していると
時間を忘れます。

しかし、ココはみなとみらい。
駐車料金がバカにならないのでぃす。

なので、Gimletさんの駐車料金削減のため、ボクとJr.を
載せて、みなとみらい一周!!

15Cの身軽さ、スタビリンクやブレバの効果を少し感じ
さらに、ユアブラのシートカバー・・・やばすぎ。
「ほすうぃぃぃぃ」と超毒盛りされました。

ちなみに、アロマ臭とKARAが車内に蔓延していた
ことは、言うまでもありません(^^)



もう一度、SABに戻ります。
すると

「ここここぉーー」
と乾いたGPスポーツのマフラー音。
いや、その面構え!


強烈です。強烈すぎます。
初めて見ました。Veryのマウス!!!!
だるしさんの登場です。


いままで、モンぷりさんのナイスポ、
グラファイトマイカさんのエクゼのバンパーを
拝見させていただきましたが、それとも異なる
このVeryのインパクトは、相当強い印象です。


昨晩は、「アゴ割れ(ザキヤマ印)」のVeryリップと
格闘なさって、Ken Styleのリップに変貌するかと
思いきや、結果パーツが足りずにザキヤマ印での
ご登場となりました。


さあ、3台揃いました。
もちろん恒例の


並べてみます。
台数は少ないですが、珍しい青系トリオ!
セレブル、インディゴ、ガンブルだぁ~~。


さりげに


尻も撮してみます。
いや、オイラはアッチの方で撮影中だ!
(Photo by Jr.)





横浜、みなとみらいらしい風景も1枚
右手にはランドマークタワー
中央にはQueen's Squareが見えます。




本日は、フェアということでアクセラを一生分
ぐらい見ました。そんなに売れてるのか?

かと思うと、気合いの入ったインプのオフ会が
あったりと、とても賑わうみなとみらいSABでした。


話していると、あっという間に時はすぎ、Gimletさん
とはお別れ。
お疲れさまでした。

そして、だるしさんとボクらは。。。
お得意である・・・
印度料理屋へ
何故!
ラーメンだろ!

車を連ね、関内にある行きつけの印度料理屋
「ハマラジャ」
バターチキン、マトン、シーフードのカレーと
シシカバブ&タンドーリチキンを堪能しました。

ここでもやはり、車談義。
たくさん食べて解散となりました。


車好きの方々と、楽しいひとときを過ごす・・・。
12月に入って、ほんとうに忙しく、明日も出勤の
ボクにとっては、こういったオフ会は何よりの
心のオアシスです。

超楽しかった~(^o^)P。

Gimletさん、だるしさん、
ありがとうございましたm(_ _)m

そして、モテさん、この次は是非!


------------------------------
フォトギャラもアップしました
ご覧くださいm(_ _)m
Posted at 2011/12/17 22:19:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年12月12日 イイね!

盛られたボクは・・・

盛られたボクは・・・昨日もう一つのオフ会で、思いっきり
盛られてしまったボクは・・・・

横浜のフィールドへと足を延ばしたのでした(^o^)P。

今、近場で採集できる可能性のあるヤツは・・・
「ハイイロヤハズ」か「タテジマカミキリ」
これは、今年の2月に採集しました。


今回の目的は・・・
「来年の予習」

どういうことかというと、
オフ会で、「冬に採集できる成虫は?」と
尋ねてみたところ、成虫越冬しているカミキリが
発覚!

それは「ハチジョウウスアヤカミキリ」
そして居場所は
千葉県 勝浦」
お友だちの住み家の近くじゃないかぁ~。

別に、オフ会しようという訳では、ありません。
(ソレイゼンニ アツマンネーヨ  カミキリダゼ)

このカミキリが、ハイイロヤハズと同じような生態!
ということで、


「どぅりぁー」


「ちぇすとー!」

と、小竹を割って、見事成虫ゲト!
採集方法は、ほぼ一緒。
産卵孔や羽脱孔の探すカンも戻ってまいりましたー


来年早々
「初 千葉採集」だぜ

-----------------------------------------

さて、真面目に車話

今回、ここまで足を延ばしたのはもう一つの理由が


オホホホ
美しきキリ番
22,222キロ ODD 222.2
2並びよん(^^)/

このペースだと2年で24000km、月平均1000kmだな




そして最後にインフォメーション



どなたか、このエアフィルターをお使いになりませんか?
SIMOTAのフィルターなのですが、どうやら間違えて購入し、ボクのBLにはつきません(>_<)
言い訳させていただきますと、みんカラのインプレではBKで装着が可能であることがアップされております。一方BLでは見かけないのです。

しかし、とあるHPにある表記には「BL系アクセラ2.0/2.3用SIMOTAアブソリュートパワーフィルター」と書かれているのです。
メーカ品番:OMA-002です。

もしかすると・・・20EとMSには付く?
* GOさんに調べていただいた結果、20E(4WD)とMSには付きそうです。
GOさん、thx m(_ _)m

まんまと、踏んでしまいましたorz

クレーム付けてもどうなのか・・・と思いまして、いっそのこと、どなたかにお譲りいたします。

お友だちの方を優先させていただきます。
また、コイツによって空気吸いすぎて燃費が悪化したとか、エンジントラブル起こしたなどと言われましても、ボクは責任を負いませんので、あしからず。

ご連絡お待ちしておりますm(_ _)m
Posted at 2011/12/12 22:05:58 | コメント(16) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記

プロフィール

「心地よし」
何シテル?   02/01 21:22
Nico Ponです。 車弄りに関しては、まだまだよく分からない状態です。少しずつですが、自分で出来る弄りの範囲を拡げている最中。 基本的に一つのことに拘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

夏合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 23:39:41
一つ大きな目的を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 11:01:43
新型アテンザ、フロントバンパーの出っ張りの秘密。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:28:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
アクセラ90周年記念車に10年乗り、 なぜかMAZDA3の100周年記念車と同じ色ながら ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
トヨタ縛りから解放され、初のマツダ車 インプ、オーリス、ゴルフなどと比較しましたが、乗っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation