• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

パーツレビュー

2021年10月10日

ESPELIR SUPER DOWNSUS RUBBER  

評価:
2
ESPELIR SUPER DOWNSUS RUBBER
先ず、BLアクセラのリアバンプラバーは単品で部品が出ません。
購入する手段としてはリアダンパーassyの購入になってしまうにも関わらず、市販車高調では割と普通に純正再利用を要求しているものがあります。
例えばラルグス、ブリッツ、テイン(純正形状の方は純正再利用)は専用品が付属するが、アラゴスタ、クスコ、オートエクゼは純正再利用という具合です。

しかしこの純正バンプラバーは割と当てて活用するセッティングにされていて潰れる頻度が高いことと、構造的に外気に触れてウレタンの表面が極端にボロボロと劣化している物が多いです。
これがダウンサスを使用している車両であれば尚更ここのバンプラバーが酷く潰されて傷んでいる始末…
いや、ダウンサスではなかった純正足の自分のですらボロボロだった。
何か良い代替品はないのか?!

あります!
それがこのエスペリア製スーパーダウンサスラバー!
BLアクセラ用として通常販売している物では唯一無二(自分調査に依る)のバンプラバー単品売りです。

パッケージの説明書きに『他社メーカー製のスプリングとの組み合わせはお止めください』とありますので、エスペリアダウンサス以外での使用は自己責任にてというところですが、この長さは純正バンプラバーをイイ感じに切ったくらいがこの長さです。
そもそもダウンサス向けという事と相まって、この強化ゴムみたいな感じもダウンサスを入れて短くなったバンプストロークからダンパーを保護する為の硬さという感じ。
純正の様なバンプラバーというか、バンプストッパーですね。
なのでそこそこ硬い。
純正バンプラバーより硬いけど、ロアアームに付くようなバンプストッパーみたいにカチカチではないです。
程良いと言えば程良いのかと。


ただ、装着に当たって気になったのがいくつかあり…

まず、純正のダストカバーがちゃんと付かない。
バンプラバーの溝部分にダストカバーが入るのは入るんですが、ただ引っ掛かるだけでカッタカタ。固定する気ゼロ。
純正の様にみっちりとバンプラバーがカバーと密着するわけではないです。
ただ、引っ掛かるだけでカタカタしてしまいます。
ぶら下がる感じになり、抜けはしないですがこれは隙間から水とかは入りますね。
何分ちゃんと固定できておらず溝に引っ掛かってるだけなので、揺れて走行中にダストカバーが揺れて音がするでしょう。
自分が加工したバンプラバーも接着剤が剥がれて同じ状態になっていて、コトコトと音がしていました。
この様に、ダストカバーをちゃんと生かせないのが非常に気になりました。

付属の説明書も汎用なのでしょう。意味不明です。
アクセラのリア足の構造を見ての通り、ダストカバーはカットする必要一切ないし、潤滑が必要な程ちゃんとダストカバーがバンプラバーにぎゅっと固定できるわけでもない。

それとアッパーマウントへの装着のシビアさ。
バンプラバー外径が何気にでかい!
純正もまあまあなきつさですが、ウレタンなので押し込めばむぎゅっと入ります。
でも、これは硬めのゴムですからウレタン程縮まなく入れづらい。
グリスなり準備をして力を入れて圧入って感じになります。


個人的にはやや文句ある作りにはなってますが、工夫として先にバンプラバーにエプトシーラを巻いた状態にしてからカバーを入れれば純正みたいな固定はできるかな、とか。
サイズが大きいのもブッシュが圧入きついなんて普通にある事だしな…とは思うし。
そもそもBLアクセラ向けとしてバンプラバーを単品で販売してくれているというのはとてもありがたい部分ではあります。
なので評価★2。
これはそのままポン付けするにはダストカバーの不具合が出るのでそこがマイナス。
せめてちゃんとガタつかずに付いてくれたら★3だった。
ましてや付属の説明書が指示不足どころか、要らん事書いてますからそこもマイナス。
大体バンプラバーが純正より短くなるんだったら物理的にダストカバーが上に上がる、つまり元より干渉しにくいなんて一目瞭然どころの話じゃないです。
要らん事書いてあるなら説明書なんぞない方が良い。


これをベースに1段分カットして、純正のカバーを少し広げてぎゅっとカバーも装着できる様にするのが車高調で使うならベターかと思います(バンプストロークは要確認)
どちらにしてもそういう使い方もできるのはやっぱり、ちゃんと車種専用品として出してくれているおかげあってこそですね。
加工ベースとしては良いかなと。


これは随分前に買ったものですが、今回のリアバンプラバーの事でやっと諸々データ取りをするだけして、結局今回の使用には至りませんでしたが、今回の仕様変更から今後変えることがあったり車高調を変えてストロークが変わる事があるなら先に書いた様な感じで加工して、将来的に使うかも?とは思います。


  • アッパーマウントと本製品。
    見るからにきつそうですが実際外径がちょっと大きく入れづらい。
  • ダストカバーをカットする必要なんかありません。潤滑剤がなくても簡単に入った上でガバガバなんですが。

このレビューで紹介された商品

ESPELIR SUPER DOWNSUS RUBBER

4.21

ESPELIR SUPER DOWNSUS RUBBER

パーツレビュー件数:276件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ESPELIR / SHORT HEIGHT BUMP RUBBER

平均評価 :  ★★★3.90
レビュー:175件

MOONFACE / アジャストプレート

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:23件

MOONFACE / ストロークストッパー

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:72件

326POWER / 絶対停止

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:49件

MOONFACE / Genb(玄武) リバンプストッパー

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:116件

ショウワガレージ / 大容量バンプラバー

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:134件

関連レビューピックアップ

TEIN STREET ADVANCE Z

評価: ★★★★

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX

評価: ★★★

SurLuster ゼロウィンドウ ストロングリセット

評価: ★★★★★

ダイソー HDMIアダプター

評価: ★★★★★

MLJ HYPERION CVR

評価: ★★★★★

DAVANTI WINTOURA+ 235/45R17

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月10日 22:40
バンプラバー一つに対しても思いの深さがこーづきさんらしいなぁ~。と思いながら読ませて頂きました(笑)

マツダ車はバンプラバーにブーツを引っ掛ける傾向なのかも?社外品に換えたい時は何気に困る問題です(^^; ブーツって大事ですから。

自分のFCのリアはオーリンズ使っていて、同じようにチョイ苦労したの思い出します(笑)
バンプラバーはホンダ純正から選定して、ブーツはHKSの汎用品だったかな。行き当たりばったりで、チョイ加工しながらで苦労しました。

ゴムだとバンプストッパーみたいな役割だけど、ウレタンだと突き上げた時の衝撃が緩いしウレタン派ですね私は(^^)
コメントへの返答
2021年10月11日 10:45
まーったくもって粘着質なハナシでw
ありがとうございます!

ダンパー天面側からブーツが伸びてて、その中にバンプラバーを入れておくパターンもありますね!
寿命的なところでは樹脂であるカバーに歩がありますがカバーが脱落すれば異音も出るし。
ブーツは触診できる利点ありますし異音もないけど、どうしても切れ痛みは出てしまう。
一長一短ですね。

ホンダのですか!
純正はやはり特性がちゃんと当てて使うことを前提にしてるからか、社外のストッパー的な固さのと違って面白いです。
今回の経験で、やわらかウレタン派になりそうです。
それまでは短く、最後に当てる破損防止に入れるものでストロークの最中で当てて二次レートを急激に変えてしまうものはーとか思ってましたが、柔らかいものだとこうも自然なのに違うのかと。

今回のレビューとは別で採用にしたものがウレタンで柔らかく、本当に特性が面白いくらい変化したのでしばらくバンプラバーやらパッカーやらこの手の掘り下げが続きそうですw

プロフィール

「第11回北関東セブンデー当日です!やります!よろしくお願いします!」
何シテル?   07/22 00:13
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(擬態)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation