• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niononioのブログ一覧

2020年08月27日 イイね!

国道を無謀にも強引横断する男2連続!その結果・・・

国道を無謀にも強引横断する男2連続!その結果・・・6月のことです

普通に国道を走行中でした

少しすいていた国道・・・

49kmほどで走行中!

対向車線上の歩道から道路を渡ってくる男!

減速!

警告のホーン!

それでも進んでくる!

減速をしながら路肩ゴリ切りに回避!

すれ違い時の速度47kmとなっています!

この男はそのまま止まらずに渡りきりました!

接触がないか確認していた当方!

前を見ると・・・何と!

エッ!エ~!!!

対向車線上でダッシュしようとしている男がまだいるやん!

減速していた状態なのでそのままブレーキを踏みたした瞬間!

「ドカン!!!」

強い衝撃とともにONEワンちゃんがノーズダイブ&急停止!

37km~いきなり0kmとドラレコには記録されてます。

減速G、1.4G

上下Gが 一瞬マイナスになっています。

ブレーキを2度連続で踏んだためか?N-ONEがブレーキアシストとABSが作動したのか?(後日ディーラーで異常なしとのことですした)

この衝撃を伴う急ブレーキ!もちろん後続車がいないことを確認していました!

そのまま、腰椎と頸椎に衝撃が伝わりブレーキを踏んだまま足が動かせない状態となりました!

なんてこった!国道のど真ん中でちっさなONEわんちゃんが動けなくなったのです。後続車は大渋滞!(このときはご迷惑をおかけしました)

110番&119番通報して救援を待つこととなた!救急車が到着するまで役20分!

生きた心地がしませんでした!

ERにまた搬送・・・怖かった!

Posted at 2020/08/27 17:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブレコーダーRoc | 日記
2020年06月05日 イイね!

大津市で市による失態による「特別定額給付金詐欺騒動!」が発生!

全国の自治体で市役所ないで新型コロナのクラスターを発生させて本庁舎を閉鎖するあり得ない失態を起こした大津市がまたまた市民を混乱に陥らせた!

今月のはじめに「特別定額給付金」の申請書類が届いた。
国も市も「特別定額給付金」を語った詐欺に注意!と行っていたので
発送元を確認すると住所が神戸市?なぜ・・・大津市が神戸市と合併したのか?
これは詐欺に違いないかも・・・と
中身の書類には送付先がややり神戸市!大津市が給付金の事務作業うぃしてないの???民間企業じゃないのか???

案の定、市役所に市民から電話が殺到していたそうです。
事前に申請しておいて良かったと思いますが・・・
なにしてるんだ大津市は


ウォッチドックさんのHPにこの記事が載っていました!

詐欺かと驚いた/神戸市に「大津市役所」?/申請書の宛先も/10万円特別定額給付金/ウオッチ大津№199
2020年6月3日


ウオッチドッグ記者の自宅へも5月31日に「特別定額給付金」の封筒が届いた。封筒を見て仰天した。なんで、申請書の宛先が神戸? 市ホームページで確認すると「神戸市須磨区」の住所に宛てた封筒が掲載されていた。まったく同じ画像なので、大津市から届いたものに間違いない。

「どこの業者へ委託しているのさ??」。市ホームページには、民間事業者の名前は出ていなかった。そこで6月1日になって、大多数の大津市民と同じように、市へ電話で問い合わせた。いくつかの疑問点があった。特別定額給付金の担当課にも、封筒に書いている電話番号にかけても、大津市コールセンターにかけても、いっこうに繋がらなかった。人事課への取材のついでに、問い合わせの伝言をお願いしたが、担当者から折り返しの電話はなかった。

京都新聞も6月2日付で、「10万円『給付金詐欺では?』大津なのに申請書宛先が神戸 大津市に問い合わせ殺到、なぜ……」という記事を報道した。

「なんで、こんなことをしているだろう?」。そこで、背景を調査してみた。

6月3日午前中までの取材でわかったことをお伝えしよう。

5月31日に特別定額給付金の封筒が届く
「特別定額給付金」の封筒が届いた。差し出し名は「大津市役所 大津市特別定額給付金事務センター」だが、住所は「神戸市須磨区」になっていた。申請書を送付する封書の宛先は、神戸市須磨区にある「神戸名谷ワークラボ」だった。

avatar
何じゃ、これは?? 新手の詐欺か?


avatar
封筒の裏を見ると、「詐欺などの犯罪にご注意ください」と書いていた。見慣れない電話番号と一緒に、警察の番号まで書いてある。詐欺だとしたら、「実に巧妙だなあ」と思った。封書を開けて、中身を確認すると、行政でないとわからない個人情報が印字した申請書が入っていた。これは、やはり、大津市が出したものか?
大津市ホームページで確認した。間違いなかった。



avatar
大津市が、特別定額給付金の申請書受付をどこの民間事業者に委託したのか名前も書いていない。そして、なぜ、神戸市須磨区の住所に、大津市民の個人情報を書いた申請書を送らなければならないのか。

特別定額給付金の市ホームページに、「それ、給付金を装った詐欺かもしれません」と書いているチラシを添付していた。ブラックジョークかと思った。自治体が、「詐欺かも?」と誤解を受けるようなことをして、どうすんだよ。
これまでの新型コロナウイルス感染症の後手後手の対応にも呆れたが、今回の件は、さすがに、呆れを通りこして、「どうしようもないな」と思った。大型連休を含め、4月下旬から12日間も本庁舎を閉鎖し、やっと5月7日に再開。佐藤健司市長をはじめとして市職員が、がむしゃらに市民のために仕事をしてくれるかと期待したが、部長、次長、課長ら市幹部まで、1週間ごとの2交代制を続けていた。「何してるんだろう」と思っていたが、まさか、特別定額給付金の事務作業まで、民間事業者に業務委託しているとは思わなかった。本庁舎には、約1,200人の市職員がいるのに……。6月1日にやっと、2交代制を終了し、通常業務に戻った矢先のことだった。

avatar
他の自治体は、どうなっているのだろう? 関西の主要都市のホームページを確認すると、それぞれ宛先は、各市役所の庁舎そのものだった。(大阪市は市庁舎最寄りの大阪北郵便局)
↓京都市


↓神戸市


↓大阪市


↓奈良市


avatar
うわっ。アホなことをしているのは、大津市だけじゃん。大津市役所の名前の封書で、差し出し住所が神戸市。申請書の宛先まで神戸市なんて、恥ずかしい。
6月1日に大津市へ電話したが繋がらず
特別定額給付金の担当課に電話しても繋がらなかった。封書に書いている電話番号に電話しても繋がらなかった。大津市コールセンターに電話しても繋がらなかった。

avatar
何でもかんでも、面倒なことは民間事業者に丸投げ。税金使っての委託だから懐は痛まないだろうしさ。大津市コールセンターの業務も、大阪の民間事業者へ委託しているし。個人情報の宝庫のような特別定額給付金の申請書を民間事業者へ委託ですかー。
仕方がないので、人事課への別件取材のついでに、「どうして、市職員で定額給付金の事務作業をやらないのか?」と聞いた。人事課は、「特別定額給付金の担当課でないとわかりません」という答えだった。ウオッチドッグ記者は、下記を聞いた。

・民間事業者の名前は?
・いくらで業務委託したのか?
・個人情報の宝庫のような申請書を、民間事業者が扱うにあたり、どのような守秘義務を課しているのか?
・取扱いについての契約内容は?
・チェックする際、住民基本台帳を使用しているのか?
・神戸市の申請場所に、大津市の職員がいるのか?

avatar
申請書の宛先に書いている「神戸名谷ワークラボ AOZORA」を調べると、「神戸市」ホームページに、同施設について記載があった。神戸市とパーソルテンプスタッフ株式会社による官民連携による地域交流、地域活性、雇用創出の取り組みをしている施設らしい。

avatar
ここの施設で、民間事業者が事務作業をしているということになる。なんで、大津市民の税金使って、神戸市を潤すんじゃ。他都市への取材によると、国から業務委託か何かの連絡が、各市町村にあったという。

avatar
4月22日に総務大臣から、各市区町村町長宛に、給付金の事前準備に関するメールが発信されているようだ。それによると、給付等の事務作業に、臨時職員の雇用が必要と見込まれる場合、その募集についても、「早期に行って頂ければ幸いです」と書いてあった。

業務委託については、住民基本台帳システムの委託事業について書いていたけど、給付に関する委託事業については書いてない。その後に、また、別の連絡が出ているかもしれないので、これについては、継続して調査する。

総務省からのメールは、4月22日に発信されている。この時期は、クラスター発生による本庁舎の閉鎖直前で、佐藤市長は、臨時職員の募集について、何にも動いてなかったんじゃないのかなあ。24日には、23学区の市民センターを巡回して激励していたし。


avatar
どうせなら、今回のコロナ騒動で、職を失った大津市民を臨時職員として雇い、給付の事務作業を大津市役所の大会議室でも使って、業務を行えば良かったんじゃないの。大津市民を潤せ。
↓2020年6月2日付・京都新聞の記事(抜粋)


6月2日に再度の電話
特別定額給付金の担当課に電話した。やっと繋がったので、6月1日に人事課に電話で話したことと、ほぼ同じ質問した。担当課は、「民間事業者の名前は、公表していません」と話した。「名前も公表できない、よくわからない民間事業者へ、なんで、大津市民の個人情報を送らなければならないの?」と聞いた。

「別の者から折り返し電話させていただきます」ということだった。しばらくして、携帯に着信が入っていた。着信に電話をしたら、福祉政策課だった。しかし、担当者が、不在で取材ができなかった。

↓6月2日夜の大津市ホームページ/「緊急情報」と「大事なお知らせ」


avatar
市民が「詐欺かも?」と不安になって、市役所へ問い合わせ電話が殺到していると京都新聞が報道しても、6月2日夜の大津市ホームページに、それについて、何にもお知らせやお詫びが出ていなかった。相変わらずの危機管理の薄さ。どうしようもない。こんな自治体は、全国的にも珍しいかも。佐藤市政になってから、珍しさに、ますます拍車かかっているー。
6月3日午前中の電話
福祉政策課ではなく、特別定額給付金の担当課から電話が来た。質問をしたら、このような答えだった。

Q:民間事業者の名前は?
A:パーソルテンプスタッフ株式会社。

Q:あの施設は、神戸市とパーソルテンプスタッフが共同で運営しているようだが。神戸市はどういう関わりをしているか?
Q:神戸市の関わりは知らない。元々、学校施設だったものを改装した施設という話は聞いている。

Q:いくらで業務委託したのか?
A:公表に向けて準備している。今は言えない。4月20日頃に委託先と話を進め、5月18日の補正予算可決後に、契約した。過去に、福祉関係の臨時給付金の業務委託をしたことがあった。その時は、全世帯ではなかったが。

Q:個人情報の宝庫のような申請書を、民間事業者が扱うにあたり、どのような守秘義務を課しているのか?
A:ここだけではなく、委託業務をお願いするときは、基準をもうけている。特記事項が ある。

Q:取扱いについての契約内容は?チェック済みの申請書は、どうなるのか?
A:最終的に、大津市が保管する。

Q:全部揃ってから、大津市へ渡すのか、それとも、一定の期間、集まってから大津市へ 渡すのか? 大津市職員が受け取りに行くのか?
A:確認してから答えたい。

Q:チェックする際、住民基本台帳を使用しているのか?
A:住民基本台帳から、住所、世帯構成などの一部データを抽出し、事業者とシステム上 で共有している。

Q:神戸市の申請場所に、大津市の職員がいるのか?
A:いない。

Q:なぜ、大津市役所で事務作業をしなかったのか?
A :15万世帯の給付事務を行う場所として、一定の広さがあるところは、なかなかなかった。慣れている事業者に依頼したほうが早い。

Q:大津市役所の別館の大会議室はけっこうな広さがあるが…。
A:別館の大会議室は、会議などで使用していることがある。

Q:4月22日に総務省から、臨時職員の雇用を促す事務連絡が届いていたと思うが、コロナで職を失った大津市民を臨時職員として雇用し、給付事務にあたってもらったほうが良かったんじゃないか?
A:慣れていない人を臨時職員として雇用しても、指導するのに時間がかかる。

Q:大津市職員が1,200人ぐらい本庁舎にいると思うが、大量動員して優先的に事務をやったらできたのでは?
A:そういうご意見も多いが、他にも業務があるので。

Q:なぜ、事業者名をホームページで公表しないのか?
A:必ずしも公表しなければいけないことではない。

Q:どこの事業者かわからないところに、個人情報を渡すことについて、市民が不安に なって、大津市へ確認の電話をした人が多かったと思うが。1日に電話が繋がらなかっ  た。
A:初日だから、電話が多かった。そのことの問い合わせだけではない。

事業者名を電話で公表したから、大津市ホームページに出ているかと確認したが、3日午前10時30分時点で出ていなかった。

大津市特別定額給付金の担当者との電話の後、神戸市のホームページで調べたら、「神戸名谷ワークラボAOZORA」は、学校跡地ではなく、旧神戸市立あおぞら幼稚園の跡地だった。神戸市が、まちづくり事業の一環として活用している施設ということになる。

↓神戸市企画調整課未来都市推進課の報道資料より。



↓2020年6月2日付・京都新聞/「詐欺では?」と心配した大津市民がたくさんいたことを知った。

Posted at 2020/06/05 17:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ??? | 日記
2020年05月21日 イイね!

死亡の男の子は横断歩道渡る

小学生はやはり横断歩道を渡っていた!

ダンプのバンパーの上に跳ね上げられ・・・

数メートル先でダンプが停車?

ブレーキ痕がないデスね!

冥福を祈ります

安全運転での運行をお願いしたいです!


追記:下記のNKKのニュースはすでに削除されています。
何日も現場検証時のダンプのアップ画像がニュースで流れていました!



NHK大津HPより

滋賀 NEWS WEB
死亡の男の子は横断歩道渡る
05月21日 17時46分

20日、栗東市で小学生3年生の男の子がダンプカーにはねられ死亡した事故で、その後の捜査で男の子は横断歩道を歩いて渡っていたことがわかり、警察は、運転手からさらに詳しく事情を聞いています。

20日正午すぎ、栗東市御園の県道で、近所に住む小学3年生の山下諄君(8歳)が、ダンプカーにはねられ頭を強く打って死亡しました。
倒れていた場所の近くには横断歩道があり、警察が当時の状況を詳しく調べた結果、諄君は横断歩道を歩いて渡っていたところを左から来たダンプカーにはねられたことがわかりました。
現場には信号機はありませんでしたが、片側一車線の見通しのよい直線道路で、警察はなぜ事故に至ったのか、ダンプカーを運転していた41歳の男性からさらに詳しく事情を聞いています。
Posted at 2020/05/22 09:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月20日 イイね!

ダンプカーにはねられ小学生死亡

また小学生が自己の犠牲になりました!

横断歩道を渡っていたんじゃないか?
そんな気がします・・・

脇見だったのか?

でも可動式バンパー上げて走っていたって事?

危ないデスよね・・・

何回犠牲者が出るのでしょうか?




記事の内容・・・NHK大津HPより

滋賀 NEWS WEB

ダンプカーにはねられ小学生死亡
05月20日 17時11分

20日昼すぎ、栗東市で、道路を横断していた小学生の男の子がダンプカーにはねられ、死亡しました。

20日正午すぎ、栗東市御園の県道で、道路を歩いて横断していた近所に住む小学3年生の山下諄君(8)が、走ってきたダンプカーにはねられました。
諄君は、病院に運ばれましたが、体を強く打っていておよそ1時間後に死亡しました。
現場は、片側一車線の見通しのよい直線道路で、横断歩道から数メートル離れた場所だということです。
近所で商店を営む男性は、「事故に遭った子どもは毎日駄菓子を買いに来てくれていた。このあたりはスピードを出して行き交う車が多く、以前から危ないと思っていた」と話していました。
諄君が通っている小学校は、新型コロナウイルスへの対応で20日は休校だったということで、警察は、ダンプカーを運転していた41歳の男性から話しを聞くなどして当時の状況を詳しく調べています。
Posted at 2020/05/22 09:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月08日 イイね!

緊急事態である時だから運転も余裕をもった安全確認をしよう

緊急事態である時だから運転も余裕をもった安全確認をしよういつまで・・・

先行きの分からない・・・コロナ危機!

高齢者の方や持病持ちの方々
{私も含めて・・・・)

外出時の緊張感は大変な精神的にも負担がかかります

この写真は高齢者や障害者の方々の無料送迎サービスをされているNPOのクルマ!

国道に安全確認を十分にしないで無理矢理?

多分こちらが急ブレーキを踏んで止まってくれるだろう!!!と

思っていたのか???

こちらの速度を確認せずに飛び出してきました!!!

こちらが予想できたがブレーキ踏んでもこちらが急ブレーキ!

多分出てきたでしょうから衝突を回避できなかった可能性が大です!

鳴らしたくなかったがホーンを鳴らしてやっと停車してくれました!

対向車のビックホーンびくりしたでしょうね!

よく止まってくれました、有り難うございます

危険な交差点でデス!!!

想定外の場所からの合流!!!

フロントガラスには若葉の初心者マーク!!!

高齢者の送迎中でした!!!


こんな緊急事態宣言が出ているところがある時期です

NPO法人の方々には十分な安全運転の指導をお願いしたいです

そして

送迎中は特に乗車される利用者の方に負担に鳴らない安全運転

をお願いします

事故をおこして救急搬送されたら医療機関の対応能力がさらに逼迫します!
Posted at 2020/04/11 15:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダーRoc | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE CVTフルード交換 2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/726547/car/1637916/7706104/note.aspx
何シテル?   03/11 13:20
niononioです。平成26年前期(1回目のマイナーチェンジモデル)のプレミアムディープロッソーール&ホ&ホワイトルーフ(2回目のマイナーチェンジで消滅)のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TDCセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 14:44:35

愛車一覧

ホンダ N-ONE ONEわん (ホンダ N-ONE)
V6-3L・4WD から 直3-0.66Lターボ・4WDへダウンサイジング!・・・これか ...
マツダ フレア マツダ フレア
父にクルマです。事故で廃車になったAZワゴンからの乗変えです。父の免許返上でドナドナドナ ...
マツダ グランドファミリア マツダ グランドファミリア
ボンゴマルチバンの前に父が仕事と自家用で乗っていてたグランドファミリアバンです。
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
家の仕事車、当時まだ珍しかった4WD! 1800ccで複変速機付のパートタイム4WDでB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation